【英語】『プログレス21』完全攻略!おすすめの使い方を徹底解説

【英語】プログレス21完全攻略!おすすめの使い方を徹底解説
中高一貫校で使用される教科書の一つに「PROGRESS IN ENGLISH 21」(プログレス21)があります。

検定教科書よりも語彙数や文法の量が多い、教科書ガイドが存在しないなど、学生にとって難易度の高い教材になっています。

そのため、
「『プログレス21』はどうやって使えばいいの?」
「『プログレス21』で詰まってしまった…」

などと考え、『プログレス21』で苦戦する人もいるでしょう。
今回は、そんな『プログレス21』の使い方について紹介していきます。
うまく使えれば、定期テストや受験の対策にもなるため、ぜひ実践してみましょう。

『プログレス21』の特徴

『プログレス21』には、検定教科書とは異なる特徴が複数あります。
これらの特徴を理解して、『プログレス21』の目的を理解しましょう。

それぞれ説明していきます。

リスニングや英会話に特化

『プログレス21』には、練習問題の最初に「Speak」という箇所が設けられています。
「Speak」では、音声教材と合わせて口頭練習が可能です。

最初に口頭練習ができるため、母国語の習得と同じ順番で英語が学べます。
『プログレス21』が目標としているのは、このように英語を母国語と同レベルで使えるようになることです。

また、扱っている文章も物語文や会話文などが中心になっています。
物語文や会話文は、主に口語が使用されるため、口語練習の文章にはぴったりです。

学習指導要領に従っていない

『プログレス21』は、中高一貫校生向けの教科書です。
そのため、公立の学校で使用している教科書とは異なり、学習指導要領に沿って作られていません。

『プログレス21』は、中高全課程をbook1からbook5までの5冊に分けています。
中高6年分の学習を5冊に凝縮しているため、1冊のボリュームが多くなっているといえるでしょう。

中高一貫校では、この5冊を高校2年生の2~3学期までに終わらせてしまいます。
濃密な内容を早くに終わらせる必要があるため、公立よりもハイスピードで英語を学ぶことになるでしょう。

英米の文化が学べる

『プログレス21』の元である『PROGRESS IN ENGLISH』は、1964年にイエズス会の神父によってつくられました。
改訂を重ねつつも、その意志を強く残しているため、イエズス会と関わりの深い英米の文化についての文章が扱われています。

英米文化に関する文章を読むことで、英語話者の背景知識の共有が可能です。
背景知識を共有していれば、英語の読解や英会話がより円滑に進められるでしょう。
実際、藤上隆治氏が行った調査では、背景知識を持った状態で英語を学習した学生は、英語の読解に楽しみを見いだすようになったようです。(※)
(※参考:リーディング活動における背景知識の効果―英語を専門としない大学生に対する授業実践を中心に― 藤上隆治

『プログレス21』の使い方

プログレス21の使い方
続いて、『プログレス21』の使い方について紹介します。

『プログレス21』は、英語を母国語のように習得することを目標につくられています。
すなわち「聞く→話す→読む→書く」の順で学習することです。
この順に従って学習を進めることで、『プログレス21』の効用を最大限にすることができるでしょう。

そして、ここで得た力を定着させるため、最後に「演習」の作業を挟む必要があります。

『プログレス21』を「聞く」

「聞く」については、「音声アプリ」を利用しましょう。
『プログレス21』には、周辺教材として「音声アプリ」があります。
この音声アプリを使って、教科書の文章を聞き取る練習をします。

『プログレス21』を「話す」

「話す」については、教科書中の「Speak」の部分を活用しましょう。
こちらにも音声が付属しています。
始めはこの音声に合わせて「Speak」を読みつつ、段々自分だけで話せるようにしていきます。

意識するポイントは、正しい発音で話すことです。
正しい発音を覚えるために、初めは音声に合わせるのです。

余力があれば、末尾の「Pronunciation」で、発音の難しい単語の発音を練習しておきましょう。
舌の使い方や綴りとの関係を知っておくことで、ほかの人と差をつけることができます。

『プログレス21』を「読む」

「読む」については、教科書の「Scene」及び「Read」を黙読しましょう。

わからない単語や文法の事項があれば、教科書内の説明部分を参照しましょう。

重要なのは、目で単語を追うだけにならないようにすることです。
頭で何も考えずに読むだけでは、「読む」作業をしているとは言えません。
そうではなくて、普段日本語でもやっているような、「意味を考えながら文章を追う」ことを意識しましょう。

音読の方法については以下の記事で詳しく紹介しています。
あわせて参照してみてください。
【大学受験・英語】正しい音読のやり方!速読力を伸ばす最強の勉強法

『プログレス21』を「書く」

「書く」については、まずディクテーションを行いましょう。
ディクテーションとは、聞き取った音声をそのまま書き写す作業を指します。
手順としては

  1. 「Scene」及び「Read」の音声を一文ごとに止めながら聞く
  2. 一文ずつ聞き取れた部分を書き取る
  3. 教科書の文章と照らし合わせる
  4. 聞き取れなかった部分、聞き間違えた部分を確認する

の4段階で行います。
ディクテーションによって、単語の綴りや正しい語順を覚えることが可能です。

ディクテーションが完了したら、教科書中の「Write」で英作文の練習をしましょう。
「Write」には、日本語の文章を英語にする問題が載せられています。
和文英訳だけでなく、穴埋め、課題作文、要約問題なども扱われているため、テスト対策に使うこともできます。

別の教材で演習

『プログレス21』は、1つの教材で「聞く→話す→読む→書く」のすべてができます。
しかしその分、各単元ごとの問題数は4~6問程度です。
そのため、演習不足になってしまうおそれがあります。

そこで、教科書だけで演習するのではなく、別の教材を使って演習しましょう。
「問題を解くこと」に特化した問題集でなら、より多くの問題を解くことが可能です。

おすすめの問題集は、同じプログレスシリーズの「WORKBOOK」です。
教科書の文章や単元と対応した問題を扱っているため、効率よく演習量を重ねられます。

「シリーズに縛られず、より多くの問題を解きたい」という人は、以下の記事で紹介されている問題集がおススメです。
【英語編】この参考書があなたを救う!おすすめ3選!

ただし、どの問題集に取り組むとしても、教科書の内容を完璧にしてからにしましょう。
演習は、基礎的な部分を応用する方法を学ぶためのものです。
基礎、すなわち教科書の内容を理解していないと、それを応用する方法を学ぶことに意味はありません。

『プログレス21』のまとめ

使い方に迷ってしまう『プログレス21』。
しかし、その特徴を踏まえて、正しい使い方を知れば、英語学習の心強い味方となってくれるでしょう。

具体的な使い方は、以下の通りです。

  • 聞く→話す→読む→書くの順で基礎を固める
  • 別の教材を使って演習量を増やす

なお、正しい使い方を知っても、「それを自分ひとりで実行できるか不安…」と考える人もいるでしょう。
その場合、個別指導塾WAYS「定期テスト対策指導」がおすすめです。
定期テスト対策指導では、『プログレス21』に対応した個別指導も行っています。
そのため、『プログレス21』の内容の理解だけでなく、それをもとにした定期テストの対策も可能になっています。

定期テスト対策指導

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など