六甲学院中学・高校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、六甲学院中学・高校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。
このページの目次
六甲学院中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から中学3年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE |
数学 | 体系問題集 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE |
数学 | 体系問題集 チャート式(青) |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE |
数学 | 体系問題集 |
六甲学院中学・高校のカリキュラム
六甲学院中学・高校では、先取り学習と志望校別指導を組み合わせた効率的なカリキュラムを展開しています。
ここでは、英語と数学について詳しく解説します。
英語
英語教育では、中学で「ニュートレジャー」を使用し、プリントで補完しながら単語と文法を徹底的に身につけます。
確認テストで不合格の場合は放課後の補習・追試が実施され、基礎固めを確実に行います。
リスニングとスピーキングは外国人講師が担当し、実践的なコミュニケーション能力を養成
高校からは英語科が編纂した「六甲の英語」を通じて大学入試問題の良問に取り組みます。
この教材により、実際の入試レベルの英語力を段階的に身につけることが可能です。
高校3年生では志望校に合わせてAdvanced、Standard、Basicの3つのコースに分かれ、それぞれの目標大学に向けた専門的な指導を受けます。
このように基礎から応用まで体系的に学習し、確実に大学合格レベルの英語力を育成しています。
数学
数学教育では、中学2年生の2学期に中学課程を修了し、高校数学に移行する先取り学習を行っています。
数学ⅠA・ⅡBの文理共通範囲は高校1年生で終了し、早期から大学入試対策に取り組める環境を整えています。
高校2年生からは文理別の指導が開始。
文系志望の生徒は大学入試問題演習を2年間毎日実施し、実戦力を徹底的に鍛えます。
理系志望の生徒は高校2年生で週4日の理系数学授業と週2日の大学入試演習、高校3年生で週4日の理系数学演習と週3日のⅠA・ⅡB演習を行います。
高校3年生のⅠAⅡB演習では、英語と同様にα、β、γの3つのレベル別コースに分かれ、志望大学に応じたきめ細かな指導を実施。
この段階的かつ個別対応的な指導により、各生徒の志望大学合格を確実にサポートしています。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
大学受験をで第一志望大学に合格するには、定期テスト対策に注力することが重要です。
定期テストで良い結果を積み重ねていけば内申点が上昇し、推薦入試や総合型選抜などの選択肢も活用できるようになります。
これにより受験戦略の幅が広がり、志望校合格の確率を向上させることが可能です。
また、定期テスト対策に取り組むことで、基礎学力を定着させられるのもメリットです。
基礎がしっかりしていれば、入試当日に見慣れない問題や応用問題が出されても、冷静に解決策を見つけ出せるでしょう。
確かな実力は短時間の詰め込み学習では決して身につきません。
毎回の授業内容を丁寧に消化し、定期テストで着実に実績を残していく地道な努力こそが、第一志望校合格に不可欠です。
六甲学院中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に西宮北口教室では六甲学院中学・高校の指導実績が豊富です。
料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。