実践女子学園中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムの特徴を解説

実践女子学園中学校高等学校の特集ページ>

勉強道具

実践女子学園中学・高校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、実践女子学園中学・高校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。

お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。

実践女子学園中学・高校の使用教材一覧

ここでは、中学1年生から中学3年生までに使用される教材について紹介します。

※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。

中学1年生

科目 教材名
英語 新中学問題集
数学 体系数学
新中学問題集

中学2年生

科目 教材名
英語 Keyワーク
NEW CROWN
数学 体系問題集

中学3年生

科目 教材名
英語 Keyワーク
数学 STEP演習
クリアー数学

実践女子学園中学・高校のカリキュラム

実践女子学園では将来の不透明な社会に対応できる人材育成を目指し、学習の意義と楽しさを知ることから始まる教育を展開しています。

すべての知識の基盤となる好奇心と基礎学力の育成を重視し、多様な人との関わりを通じて異なる視点や価値観を学び、従来の枠組みを超える創造力を養成。

英語では10名のネイティブ教員による実践的な指導を行い、数学では基礎・基本を徹底した段階的な学習で数学的思考力を高めています。

英語

英語教育では、4技能をバランス良く習得できる環境を整えています。

10名のネイティブ教員によるEC(English Communication)授業では、教材選定からテスト作成、評価まで一貫してネイティブ教員が担当。

普段から英語を実際に「使いながら」学習できることが最大の特色です。

中学ではレシテーション(暗唱)、高校ではスピーチコンテストを年1回実施し、発表の機会を通じてレベルの高い英語表現力を身につけます。

ネイティブ教員による丁寧な指導と発表の場での実践により、生徒の英語への自信を育みながら実用的な英語力を養成しています。

数学

数学教育では、基礎・基本を重視した段階的な学習により数学的思考力を高めています。

中学2年までに中学校の基本内容を完了し、中学3年から高校数学に入る先取り学習を実施。

中学2年間では中学内容にじっくりと向き合い、何度も繰り返すことで確実な習得を目指します。

各学年で「ゼミ」「講座」を設定し、知識が段階的に積み上がる工夫を行っているのも特徴です。

教材には中高一貫用「体系数学」のテキストと体系問題集数学【標準編】を使用し、中学1年から3年では週1回の朝テストと補習により基本内容の定着を図ります。

高校2年では勉強合宿を実施し、希望制で「Math in English」講座も開講。

校内で数学検定の受験も可能で、多角的なアプローチで数学力を育成しています。

大学受験では定期テスト対策が最も重要!

志望大学への合格を実現するためには、まずは定期テストの勉強に最優先で取り組むべきです。

定期テストで継続的に高得点を維持することにより内申点が向上し、推薦入試や総合型選抜などの選択肢を活用できるようになります。

また定期テスト対策に注力することで、各科目の基礎学力を定着させられます

基礎が固まっていれば、入試当日に初見の問題や発展的な問題が出題されても、落ち着いて適切な解法を見出せるでしょう。

受験において求められる真の学力は、一夜漬けや短期間の詰め込み学習では養成できません。

毎日地道に学習を継続し、授業で学んだ内容をその場で確実に理解し、定期テストで着実に成果を積み重ねていく。

こうした地道で継続的な努力こそが、第一志望校への合格を達成するための最も効果的な道筋なのです。

実践女子学園中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例

実践女子学園中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。

中学3年生:英語が37点アップ!

この生徒は、中学3年12月の時点で英語50点、数学50点という状況でした。

勉強をしていないだけでなく、授業の内容もきちんと聞いておらず、テスト前の詰め込み勉強のみに頼っていました。

過去の分野の理解度は単元ごとに差があり、覚えていない内容については全くできていない状態。

WAYSでは効率的な復習と演習量の確保を重視しました。

学校から出された復習用プリントを活用し、「解説を理解する→分からない箇所は講師に質問する→解き直しをする」という作業を徹底

さらに宿題範囲のすべての問題を3周させ、計算問題や文法問題のスピードアップも図り、6か月後の3学期期末テストでは英語87点を獲得し、37点の大幅アップを達成しました。

中学3年生:数学が44点アップ!

この生徒は中学3年2月の時点で数学32点という状況でした。

運動部に所属しており、部活後にダラダラ過ごしてそのまま寝てしまう悪いサイクルが習慣化しており、宿題を一生懸命こなしているにも関わらず「どこが分からないかが分からない」状態でした。

WAYSでは、学校教材よりも難易度の低いチャート式(白)を使用して解答の書き方を確認しながら指導

1コマ120分の学習時間の中で基本問題の演習をメインに進め、不明点を解消した上で答案作成のポイントを習得させました。

その結果、わずか1か月後の中学3年後期期末テストでは数学76点を獲得し、44点の大幅アップを達成しました。

高校1年生:数学が26点アップ!

入塾時のこの生徒は、中学3年2学期期末テストで英語77点、数学70点という状況でした。

真面目な性格でテストに前向きに取り組む姿勢はありましたが、部活動が忙しく学習時間をなかなか確保できていませんでした。

また、自宅学習では質問できないため勉強の進みが遅く、細かなところまで疑問を持ちすぎて演習で解く問題数が少ないという課題を抱えていました。

WAYSでは、事前に基礎的な問題を解いて疑問点を洗い出し、授業で質問して疑問を解決した後、残った時間で発展問題の演習を実施

「WAYSで解きWAYSで質問する」という効率的な学習スタイルを確立しました。

その結果、1年2か月後の高校1年3学期期末テストでは数学96点を獲得し、26点の大幅アップを達成しました。

実践女子学園中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください

WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏・関西圏を中心に30教室以上を展開しています。

通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に渋谷教室では実践女子学園中学・高校の指導実績が豊富です。

中高一貫専門塾WAYSの成績アップ事例

料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。

オンラインで気軽に相談することも可能です。

 

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

実践女子学園中学校高等学校

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など