中学生でも赤点があるの!?成績が上がるおすすめの塾紹介
中学生でも赤点をとることがあります。
しかし、高校とは違い「赤点=進級できない」ということではありません。
とはいえ、お子さんが赤点をとってしまった場合、塾や家庭教師など、何かしら対策をとらなければと考える保護者の方も多いでしょう。
そこでこの記事では、中学生が赤点をとってしまった際に行くべき塾のタイプ・中学生が赤点をとってしまう理由・効果的な赤点対策法をご紹介します。
「中学生なのに、定期テストで赤点をとってしまった」
「赤点をとったら、どのような塾へ通えばいいの?」
このようにお子さんの赤点のことで、お悩みの方はぜひ参考にしてください。
このページの目次
中学生の赤点とは?
通常、中学生には、高校と同じ「進級できない」という意味合いの赤点はありません。
一般的な中学で赤点といわれた場合、それは「テストの点が低い」ことを意味しています。
進級できるとはいえ、定期テストの点が悪いままでは、高校受験の内申点にも関わります。
希望する高校へ行くためにも、次の定期テストまでに、何らかの対策をとった方がよいでしょう。
対策をとるためにも、まずなぜ赤点を取ってしまったのか、その原因を探る必要があります。
赤点の原因
中学生が赤点をとってしまった場合、考えられる原因として次のようなことが挙げられます。
【中学生の赤点の原因】
- 勉強していない
- 勉強時間が足りない
- 勉強方法を間違えている
- 基礎が身についていない
中学校に入ると、部活動が始まり自宅で過ごす時間は小学校時代と比較しても短くなります。
そのため、勉強時間を確保できないこともあるでしょう。
苦手意識が強く、勉強できていない人もいるかもしれません。
これらの原因を探り、的確に対処していきましょう。
(例外)中高一貫校の赤点
中学生の赤点は進級できないという意味ではありませんが、例外があります。
中高一貫校の中学生です。
中高一貫校の中学生は、赤点をとると補講や再テストが行われます。
それでも繰り返し赤点を取ってしまうと、場合によっては留年や退学を勧められることがあります。
そのまま高校へ行っても、授業についていけない可能性が高いため、公立中に転校するかフリースクールに行くなど、対策を考えなければなりません。
中高一貫校へ通っている人は、赤点をとらないよう注意しましょう。
中学生で赤点を取ってしまった場合におすすめの塾
進級はできるといっても「赤点」をとるのは気分のよいものではありません。
補講に出なければならないこともありますし、再テストが行われる可能性もあるでしょう。
何とか挽回して、次の定期テストで赤点を脱却するためには、プロの力を借りることが効率的です。
しかし、すべての塾がよいわけではありません。
塾探しをする際には、次のことに注目して、探してみましょう。
【塾探しのポイント】
- 学力に合った勉強ができる
- 個別に指導してもらえる
赤点を取ってしまう人は、基礎知識が身についていないことが考えられます。
そのため、いきなり集団塾や予備校のような場所でハイレベルな授業を受けても、ついていけないでしょう。
まずは学力に合わせて、基礎から教えてもらえる塾を探しましょう。
塾の中でも、分からないところがあればすぐに講師に質問ができ、自分のペースで勉強をすすめられる個別指導塾がおすすめです。
塾以外でもやるべき中学生の赤点対策
塾へ行ったからといって、すぐに成績が上がるわけではありません。
塾以外でも、成績を上げるために取り組むべきことがあります。
4つご紹介しますので、できていない場合は、今日からでも試してみましょう。
勉強習慣をつける
テストで点がとれない原因の一つは、単純な勉強不足です。
まずは、自宅でもできる授業の予習や復習を日課にしましょう。
予習・復習を行うことで、勉強習慣が身につくだけでなく、基礎知識の定着も期待できます。
自宅では集中できない場合、図書館や学校の自習室など周りから刺激を受けつつ勉強すると、モチベーションのアップに役立ちます。
教科書を見返す
基礎学力を身につけるために、教科書を見直してみましょう。
英語なら、和訳できるか?単語や文法を暗記できているか?数学であれば、例題の問題が解けるかといったことをチェックしてみましょう。
教科書を見返すことで、どの部分から理解できなくなったかが分かり、より効率的な対策ができるようになります。
教科書を理解できた時点で、基礎問題集に取り組むと、より知識が定着します。
授業に集中する
教科書を見返すだけでなく、授業も集中して受けるようにします。
授業は、基礎力を身につける最大のチャンスです。
黒板を写して先生の発言をぼんやり聞くだけでは身につきません。
先生の発言には、定期テストのヒントがかくされていることもあります。
重要だと思った発言は、ノートにメモしておきます。
ノートは、テスト前に見返したときに、すぐに理解できるように作るのがポイントです。
授業で分からなかった箇所は、その日のうちに先生や友人に聞いて、理解しましょう。
計画的に試験対策をする
これまでの定期テストでは、ただ何となく対策をしていた人も多いのではないでしょうか?
定期テスト対策では、効率よく勉強するために計画を立てる必要があります。
計画を立てる手順としては、
- やるべき勉強を書き出す
- テストまで何時間くらい勉強できるか計算する
- それぞれ1日単位で割り振っていく
定期テストで計画を立て慣れておくと、後々高校受験や大学受験の勉強計画をスムーズに立てられるようになります。
関連記事
「差がつく中高一貫校生の定期テスト勉強法|成績アップを狙うならこの方法!」
まとめ
中学生で赤点をとっても、高校とは異なり進級できないといったことにはなりません。
しかし、高校受験の内申点に響く可能性や、補講・再テストなどを受ける場合もあり、なんとしても避けたいもの。
赤点脱出のために塾へ通う場合は、レベルに合った勉強ができて、自分のペースで進められる個別指導塾がおすすめです。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は、中高一貫校でも成績が伸び悩む人のための個別指導塾です。
自宅でなかなか勉強する習慣のない人でも、塾の時間内で勉強時間を確保し、プロ講師の立てた勉強スケジュールに沿って学習を進めていただきます。
本人に合った指導・勉強法だからこそ、短期間でも結果が出やすくなり、やる気もアップ。
勉強が苦手→勉強しない→赤点という負のループを断ち切ります。
無料学習相談・体験指導も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2024年11月22日【白鷗高校・附属中学校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 内部進学2024年11月20日【青山学院中等部・高等部の保護者の方必見】内部進学を徹底解説 - 一貫教育コンパス2024年11月19日中高一貫校生の生活実態を徹底解剖!勉強、睡眠、スマホ利用に関するリアルな声
- 勉強法2024年11月19日中学数学のつまづきやすい単元一覧|解き方・教え方がわかる事典