高輪中学高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の3月に入塾しました。2学期期末テストでは英語が73点、代数が52点、幾何が52点という状況でした。
しかし、WAYSで学習していくことで、次の3学期期末テストでは英語が93点、代数が62点、幾何が77点と大きく成績をアップすることができました。
理由は、WAYSでテキストの周回を徹底しつつ、類題を解き、確実に知識を定着させたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:基礎的な問題を落としていた
この生徒は数学について、「今のところは計算だから大丈夫」という考えを持っていました。
また、この生徒は非常に暗記能力(特に短期記憶)が高く、WAYSの特徴である「解き直し」の際に解答を暗記してしまっていました。
しかし、実力テストの結果などを分析すると、基礎的な問題を落としていることがわかりました。
また、家庭では勉強する習慣がなく宿題もままならない様子であったため、保護者様からご相談を受けました。
類題を用意して演習量を増やす
WAYSでは、「周回教材」という繰り返し解く教材を設定しています。
この生徒は、周回教材の答えを覚えてしまっていました。したがって、解き直す際、異なる種類の類題を大量にこなしていくようにしました。
1問を長く考えすぎるという癖を改善できるよう声掛けを繰り返し、定着を図っていきました。
定着するまで繰り返し、成績アップ!
学校で使用しているテキストの周回を徹底するだけでなく、類題を解き、確実に知識を定着させてからテストに臨むことができました。
その結果、英数ともに平均点を上回る好成績を収めることができました。
WAYSだけでなく自宅でも解き直しを行い、勉強の基本となる「定着するまで繰り返す」ことができるようになれば、さらなる成績UPも夢ではないでしょう。
今後の目標:代数で80点をとりたい
次回の定期テストで、代数で80点をとることを目指しています。
高校の学習では、解答を導くまでのプロセスが長くなるだけでなく、「集合と命題」といった読解力を要する問題もでてきます。
ですが、この生徒は読書に親しんでいるため、持ち前の読解力を生かして点数アップに繋げていきたいと思います。
個別指導塾WAYSでは、このように基礎的な問題を間違えてしまう生徒が多く入塾します。そして、類題を繰り返し解き定着させていくことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
高輪中学高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、高輪中学高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。