学習院女子中・高等科の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は、2学期期末考査で英語:91点、数学1:68点という成績を取ることに成功しました。最初は数学があまり得意ではなく40点程度をさまよっていましたが、今回は大きな飛躍を遂げることができました。
理由は、WAYSでわからない箇所を明確にして講師にうまく質問し、やるべき量を絞って徹底反復したためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:勉強習慣がなく、どこから手をつければ良いかわからなかった
入塾時は部活動が大変忙しく、本当に勉強の習慣がなかったため、どこから勉強に手をつけて良いかがわからない状況でした。
そのような状況を打破すべく、効率が良い学習法や学習時間の確保が何よりも優先すべき事項でした。
これからのことを見据え、効率よく勉強をできる方法を見つけて限られた時間内で一生懸命に勉学に励んでもらうことになりました。
この生徒さんは時間制約を上手く工夫して、学習に励んでいました。
具体的には、以下に記述されているように、質問を上手く活用して学習にメリハリをつけることができていました。
上手く質問をする
演習中心で学習してもらう方が勉強の効率が良いので、学校の教材を繰り返し演習してもらいました。初回は自力で解答・解説を参考に問題に答えていました。
こちらの生徒さんが非常に上手かったのは、自分のわからない箇所を明確にしてまとめて担当講師に聞き出していたことです。
それにより自分の理解している箇所と理解できていない箇所とを上手く分類して、効率よく学習することができていました。
また、わからない箇所のみを質問することは効率が良いのみならず、問題を解く際に自分なりに試行錯誤して頭を働かせるために思考力がついていきます。
最初から最後まで解説を受けるよりも断然効率が良く、主体的に学習することが可能です。
やはり伸び率が良い生徒は、最初は受動的な姿勢ではあるものの、最終的には主体的に学習する傾向にあります。
それとは対照的に「中だるみ」の生徒はダラダラと受動的に学習をする傾向があります。
問題量を減らして成績アップ!
「問題量を減らすなんて自殺行為に等しい」という意見もあるとは思いますが、「中だるみ」の生徒が学校から課された問題を全て解くことなどは到底不可能です。
そもそも、最初からそれができるのであれば「中だるみ」ではありません。
それができないから「中だるみ」になってしまうのです。
そこをしっかりとわきまえ、自身の実力を知ってもらうのが第一です。
再三申し上げてはいますが、大抵の学校の定期試験で出題される問題は基礎事項が6割以上を占めています。
したがって、学校の問題集のA問題(基礎問題)のみに絞って、それを徹底的に反復してもらいます。
それができてからB問題(標準問題)に移行してもらいます。
やるべき量を絞って、それを徹底反復することができたから、本件の生徒は成績を上げられました。
基礎事項を徹底反復することができたから、標準問題もしっかり解くことができました。
何でもかんでも手をつけてどれも中途半端になってしまうことは最低な学習方法です。
したがって、基礎的な問題に絞って徹底的に演習して基本を身につけたうえで標準問題なり応用問題なりに取り組んでもらう、段階的な学習方法は成績アップに必要不可欠です。
これはいかなる試験であろうと有効な方法です。
今後の目標:今の成績を維持し、学年席次を上げたい
今後の目標は、今の成績を維持していき学年席次を上げることです。
大学に内部進学する際に、自分が進みたい学部に入学するためには、やはりそれなりの成績が要求されることもあります。
この生徒が入りたい学部や進みたい進路に進めるように、なるべく良い成績を取ってもらうことで、多くの選択肢や可能性を残しておいて欲しいと思います。
個別指導塾WAYSでは、このように「中だるみ」で成績が下がってしまった生徒が多く入塾し、正しい勉強方法を身につけることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
【学習院女子中・高等科の内部進学基準・進学実績の解説記事】
学習院女子中・高等科の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、学習院女子中・高等科の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
東京大学文科1類入学、法学部卒業。
子供たちに自分の頭で考える習慣を身に着けさせることが理念。
科目を問わず入門・基礎から東大入試まで対応可能。
趣味は語学(英語、ドイツ語、フランス語)、ワイン、犬(柴犬・ゴールデンレトリバー)、古典芸能鑑賞、ランニング。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2019年3月22日光塩女子学院中等科3年生―丁寧に解き直しを行うことで成績アップ! 成績アップ事例紹介2019年3月19日獨協高校1年生―薄く広く基礎を復習することで成績アップ!成績アップ事例紹介2018年8月10日学習院中等科3年生―学校の教材だけを徹底反復して成績アップ!
成績アップ事例紹介2018年8月10日三輪田学園高等学校1年生―春期講習で基礎を固めて1学期中間で成績アップ!