
慶應義塾大学付属校別
人気学部への内部進学合格のポイント
慶應義塾湘南藤沢高等学校の対策
内部進学評価基準
-
- ・学年評定
- ・実力テスト
-
- ・部活動、課外活動評価
人気学部の推薦を勝ち取るには?
-
ポイント1
評価の6割は高3にかかっている
高校3年生時の学年成績が、内部進学順位を決める評価の3割を占めるほか、高3の1月に行われる実力テストも同じく評価の3割を占めます。とはいえその時期になって急に勉強をしても良い成績を取ることは難しいのが現実です。評価基準の重い高3でしっかりと成績を取るためにも、高1、高2からコツコツと基礎固めを行っておきましょう。
-
ポイント2
部活動&実力テストとの両立
学年ごとの評価の他に、部活動や課外活動・実力テストも内部進学順位に大きく影響します。そのため、部活と学校の勉強/定期テストと実力テストなど、やるべきことをうまく両立していく計画性が重要になります。特に普段の定期テスト対策がそのまま実力テストの対策にもつながるので、普段の定期テストできっちり点数を取る意識が重要です。





中高一貫校専門塾から「湘南藤沢生」へのアドバイス
湘南藤沢の内部進学順位は、学年ごとの評定(6割)、実力テスト(3割)、部活・課外活動(1割)の比率で評価されます。また学年ごとの評定の内訳として高1で1割、高2で2割、高3で3割と学年が上がることに比重が大きくなっていく形式となっています。そのため、高1〜2年のうちは部活・課外活動をしつつ、毎回の定期テストで基礎学力を身につけ、高3では勉強面に振り切るといったメリハリをつけることがポイントとなります。
慶應義塾湘南藤沢高等学校の内部進学対策は
中高一貫校専門塾に
"すべて"お任せ!
慶應義塾高等学校の対策
内部進学評価基準
-
- ・3年時の評定平均6.0以上(10段階)
人気学部の推薦を勝ち取るには?
-
ポイント1
高1のテストから評定に関わる
他の慶應付属校と違い、慶應義塾高等学校の内部進学評価は3年間の評定平均のみで決まります。また、その比率も学年別にほぼ均等(3:3:4の割合)に割り振られているため、高校入学直後から好成績をキープする必要があります。そのため、高校に入る前から苦手科目を克服しておくなど、評定確保に向けた準備をしておくことが望ましいです。
-
ポイント2
学習習慣を確立する
慶應義塾高等学校は、中高一貫校にしては宿題の量があまり多くない傾向にあります。そのため"やらなければいけない勉強"に追われることが少なく、結果的に学習習慣が身につかないケースが多いのです。だからこそ、少なくとも定期テスト前は主体的に机に向かう学習習慣をいかに早くみにつけられるかが非常に重要なのです。





中高一貫校専門塾から「塾高生」へのアドバイス!
前述したように、慶應義塾高等学校の内部進学順位は「学年ごとの評定」の平均によってのみ評価されます。そのため、一発逆転は難しく、高校全体を通して転けないことが希望学部への推薦を勝ち取る一番のポイントとなります。まずはなるべく早く、最低でも毎日1時間は勉強をするなど学習の習慣化を目指しましょう。
慶應義塾高等学校の内部進学対策は
中高一貫校専門塾に
"すべて"お任せ!
慶應義塾女子高等学校の対策
内部進学評価基準
-
- ・高2、高3の学年成績
- ・実力テスト
-
- ・出席日数2/3以上
人気学部の推薦を勝ち取るには?
-
ポイント1
高3で評価の8割が決まる
慶應義塾女子高等学校は、他の付属校とは違い、高1の成績は内部進学評価に影響しません。一方で高3の比重が非常に大きいため、行きたい学部がある場合は、高1で学習習慣の定着や苦手科目・分野の克服を行い、高2以降は高い成績をキープできるように計画的に準備を進めてくことが大切です。
-
ポイント2
実力テストの評価比率は大きい
高2、高3の学校成績の他に、高3のタイミングで実施される「実力テスト」も評価の対象となります。しかも、このテストの比重が全体の4割と非常に大きなウェイトを占めるため、入念に対策をしておくべき重要なテストです。入試に近い難易度の問題が出題されるため、内部進学だからと油断せずに、一般受験にも通用するレベルの実力を身につけておく必要があります。





中高一貫校専門塾から「慶應女子校生」へのアドバイス!
慶應義塾女子高等学校の内部進学順位は高2の学校成績が2割、高3の成績4割に加えて、実力テスト4割という比重で評価されます。目安として、法学部を志望する場合は7割強、医学部の場合は評定で8.5以上が目安となります。実力テストは基本「英数国」の3教科ですが、一部の学部では数学が免除されたり、逆に物理・科学が追加されたり変化があるため、自分の希望学部の受験科目はあらかじめ調べておきましょう。
慶應義塾女子高等学校の内部進学対策は
中高一貫校専門塾に
"すべて"お任せ!
慶應義塾志木高等学校の対策
内部進学評価基準
-
- ・学年末の全科目の総合評点が6×科目数以上
- ・学年末の評価が、評価3を1、評価4を0.5と計算し、合わせて2.5を超えない
人気学部の推薦を勝ち取るには?
-
ポイント1
高1からの評定平均で順位が決まる
慶應義塾志木高等学校の内部進学基準は、各学年の学期ごとの評定平均によってのみ評価される仕組みとなっています。そのため、高1の段階から、しっかりと好成績を取っておくことが、希望学部合格への近道です。また、全科目が評価の対象となるため、自分の得意科目は伸ばしつつ、苦手科目を補うなどバランスのよい学習を行うことが大切です。
-
ポイント2
学習の難易度が高い
学校自体が内部進学を前提としている傾向にあるため、一部の学習内容は高校範囲を超えている場合があります。それらの科目も評価基準に入るため、志望学部がある場合は、その学部に必要な評定を確保するためにも、しっかりと対策をしておく必要があるでしょう。





中高一貫校専門塾から「慶應志木生」へのアドバイス!
前述したように慶應義塾志木高等学校の内部進学基準は、各学年の総合評点によってのみ決まります。医学部を目指す場合は学年順位10位以内。法学部の場合は評定8前後、経済学部は7.5〜8の評定を確保しておきたいところです。なお理系の中で人気な理工学部の場合は8〜8.5の評定が必要とされているため、日頃から勉強時間をしっかり確保し、定期テストにて良い点数を収める必要があります。
慶應義塾志木高等学校の内部進学対策は
中高一貫校専門塾に
"すべて"お任せ!
志望学部に必要な評定を手に入れて 内部進学&志望学部合格へ
慶應義塾大学への内部進学率は高い
慶應義塾大学の付属校 | 内部進学率 |
---|---|
慶應義塾湘南藤沢 | 98.28% |
慶應義塾高等学校 | 98.40% |
慶應義塾女子高等学校 | ほぼ100% |
慶應義塾市木高等学校 | 99% |
ただし…
学部を選ぶなら対策が必須
学部 | 内部進学の成績目安 |
---|---|
経済学部 | 校内順位で上位30%以内(評定目安6.3) |
法学部 | 校内順位で上位25%以内(評定目安7.5) |
医学部 | 校内順位で上位3%以内(評定目安8.5) |
理工学部 | 校内順位で上位15%以内(評定目安7.0) |
確実に希望学部の推薦を勝ち取るなら
中高一貫校専門塾に
”すべて”お任せ!
WAYSの
慶應義塾大学志望学部に向けた対策
-
01
各学校の進捗に特化した指導で
内部進学に必要な成績へ到達!学校でお使いの教材を使い、次の定期テストの範囲を踏まえた対策を行うなど、お通いの学校の学習状況に合わせた指導を実施。カリキュラムの進度やレベルなどそれぞれの学校に合わせた特化指導だからこそ、お子さまの学力を内部進学に必要な成績まで最短で引き上げることができます。
-
02
家で勉強できない生徒でも
十分な勉強時間を確保WAYSの指導時間は他塾より長い1コマ120分。塾内で必要な勉強時間を確保できるので、家や学校で勉強時間が取れないお子さまでも着実に成績を伸ばすことができます。部活や習い事で忙しいお子さまこそ必要な勉強時間を塾で確保し、大学への内部進学・希望学部の合格をつかみ取りましょう。
-
03
演習中心のアウトプット学習で
着実に点数UP「授業を聞いている時は理解できたのに、テストになると問題が解けない…」そんな問題の原因は圧倒的な「アウトプット演習」の不足にあります。WAYSでは徹底的に問題演習を行い、また知識の定着を図る確認テストも毎回実施。「解ける」レベルまで定着させる指導で、着実にテストの点数UPに繋げます。
-
04
定期テスト対策だけじゃない!
進学に必要な特別試験の対策も可能慶應義塾大学の内部進学には、評定だけでなく高3のタイミングで実施される実力試験・テストが評価基準になる学校もあります。学校から配られた過去問や特別試験対策の問題集をお持ちいただければ、その教材を使った実力試験・テストの対策指導を行うことも可能です。
-
05
勉強のやり方から教える指導で
主体的に学習する習慣を作り出す慶應義塾大学の付属校はいずれも内部進学率が高いがゆえに、勉強に身が入らず、定期テストでは平均点を下回るという生徒も少なくありません。WAYSでは「勉強のやり方から丁寧に教える指導」を行っているので、勉強のやり方がわからない・勉強をしても成績が伸びないと悩む生徒にこそピッタリな塾なのです。
\まずはお気軽にご相談ください/
中高一貫校生を多数指導してきたプロ講師が、
無料相談・体験指導を通じて、現状の課題と必要な対策を明確化。
志望学部への内部進学の可能性を最大化するアドバイスをお伝えさせていただきます!
確実に希望学部の推薦を勝ち取るなら 内部進学&志望学部合格へ
WAYSが選ばれる理由
スクロールできます
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
---|---|---|---|
教材 |
|
|
|
カリキュラム |
|
|
|
内容理解 |
|
|
|
演習・定着 |
|
|
|
対象生徒 |
|
|
|
指導時間 (月40,000円の場合) |
|
|
|
目的 |
|
|
|
【WAYS合格実績】
慶應義塾大学の内部進学
-
慶應義塾志木高等学校
慶應義塾大学 法学部
高校2年生の2月より
WAYS南浦和教室に入塾主な受験科目英語・理科
-
慶應義塾湘南藤沢高等学校
慶應義塾大学 商学部
高校2年生の2月より
WAYS横浜教室に入塾主な受験科目物理
※WAYSの内部進学実績 一部抜粋
学習相談・体験指導ご予約フォーム
-
1教室・日時を選択
1ご希望の教室をお選びください。2ご都合の良い日時を選択し、必要事項をご記入して予約を取ります。
-
2来塾して相談・体験
予約日時に該当教室にて無料学習相談や体験指導を受講してください。



