やれば出来ると思えなければ楽しく勉強し続けられない
勉強に関してあなたは
「やれば出来ますか?」
この答えに対し、
「当たり前じゃん!」
「やれば出来るに決まってる」
と返せなければ楽しく、ワクワク感を持って楽しく勉強を続けることは難しいでしょう。
なぜなら、あなたは出来ないと思うことに対して自ら行動できないからです。
もしあなたが出来ないと思いつつ何かをやっているのなら、そこには何らかの強制が働いていて、ちっとも楽しく感じていないでしょう。
出来ないことは無価値
出来ない、達成不可能と思うことは、行動中に報酬の価値を感じないのです。
どんなに報酬が魅力的でも、達成不可能と思うのなら自分にとって無価値な行動になります。
例えば、大半の高校生は東大に入れたら入りたいと思っていますが、ほとんどの人が勉強しても合格できないと思っています。
頑張っても報酬が得られないと思い込んでいるため、行動の選択肢に挙がらず、行動に移しません。
行動したとしても報酬に価値が無いため、行動に価値を見いだせず、全く楽しくありません。
出来ないことなんてない
大学受験レベルで努力で達成出来ないことなどありません。
例え東大理三でも、時間さえ許せば誰でも合格可能です。
特に高1、高2は入試まで時間があるため、偏差値に関わらず努力によってほとんどの大学が合格圏内です。
他人がやってできることは自分がやってもできます。
ただ自分自身で限界を作ってしまってるだけなのです。
やればできるマインドセットに変化させる
大学受験では出来ないことはないので、あとは気持ちの問題です。
楽しく行動するためには、まずやればできるマインドセットに変化させます。
「やってもできない」→「やればできる」マインドセットを変えることで、行動結果の報酬に価値を感じられ、行動にも価値を感じるようになり、楽しく行動することが出来るのです。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
新着記事
光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
2013年08月20日