中高一貫校生は「英検」中3で準2級・高1で2級取得が理想!勉強法&対策を解説
中高一貫校は英語の授業進度がはやく、レベルも高め。
では、中高一貫校生が英検(実用英語技能検定)の取得を考える場合、具体的にどのような目標を立てるべきなのでしょうか。
理想は、中学生の間に準2級以上を狙うことです。
高校受験がない中高一貫校生だからこそ、英検対策に割く時間があるでしょう。
この記事では、中高一貫校生にとっての英検の位置づけを解説するとともに、合格率を高める英検対策法についてご紹介します。
このページの目次
中高一貫校生は早めに英検2級をとってしまおう!
英検3級・準2級・2級のレベル感
英検の級ごとのレベル感はこちらを参照してください。
英検3級(中学卒業程度)、英検準2級(高校中級程度)、英検2級(高校卒業程度)、英検準1級(大学中級程度)となっています。
準1級を取得している中高生は一定数存在しますが、大学受験対策を優先するなら、無理に狙う必要はありません。2級取得で十分です。
中高一貫校生は高校1年生で英検2級取得を目標にしよう!
中高一貫校の授業進度に読みかえてみましょう。
公立の学校の進度に比べ、1年以上早いのが一般的です。
年次 | 中1~中2 | 中3~高1前半 | 高1後半~高2 |
対応する級 | 3級 | 準2級 | 2級 |
理想は、授業進度よりもさらに早く、中3で準2級、高1の終わりで2級を取得することです。
一次試験において、たまたま解ける問題ばかりが出題され、実力に見合わず合格してしまうことがありますが、それではあまり意味がありません。
ギリギリ合格ではなく、余裕をもった点数で合格できるよう、真剣に対策するようにしましょう。
中学生の間に英検準2級・2級に合格できるだけの力をつけておくと大学受験で有利に
高校では、英語以外の教科に時間を使える
中学の間に英検準2級・2級に合格できるというのは、英語の土台ができあがっている証拠です。
高校に上がって数学や理科に時間をとられたとしても、リカバリーが十分にききます。
特に2級を取得している人は、英語に関して間違いなく上位層にいるでしょう。
言語分野だからこそ毎日の積み重ねが重要になる英語において、中学の間にアドバンテージを作っておくのは大変良い戦略です。
ちなみに、難関国公立大学に数多くの合格者を出している高校の中には、高1の4月時点で英検2級・準1級取得者が相当数在籍しているところがあります。
そうした意味で、英検の信頼度は高いといえるでしょう。
一部大学では、大学入試の英語の点数に影響する
全国の私立大学を中心に、一部の大学において英検のスコアを利用できる英検利用入試が存在します。
パスナビ(旺文社)にて簡単に検索することができますので、受験する可能性がある私立大学については、調べておくことをオススメします。
出願から2年以内に取得したスコアのみ有効とする大学が多いので注意が必要ですが、スコア次第では合格可能性を大幅に上げることが可能です。
英検一次対策は専用の問題集をベースにしよう!
二次対策も同様ですが、英検一次対策で使用する問題集については、実際に本屋に行って気に入ったものを使うようにしましょう。
販売サイトなどでいくら高評価がついていても、当のお子さんが気に入らないのなら、学習効果が薄まってしまいます。
リニューアルで新しい問題形式が追加
英検は2024年度第1回の検定から問題がリニューアルされました。
3級・準2級では「Eメール」を題材とした問題、2級では「要約問題」がそれぞれ追加されています。
また、リーディング問題が一部削除され、ライティング問題が増加するなど、「読む・書く・聞く」の3技能がよりバランス良く問われるようになりました。
問題形式に応じた、多様な対策が必要です。
過去問を解いて苦手な問題形式をあぶり出そう!
まずは、過去問を一通り解きましょう。
オススメは、『英検過去6回全問題集/CD シリーズ』(旺文社)です。
時間配分を意識しながら取り組むようにしてください。
自分なりの解き方が確立してくる頃には、失点しがちな問題形式が何かが見えてくるはずです。
問題形式ごとにパターン練習を重ねて得点率アップ!
次に、苦手分野を中心に、『英検分野別ターゲット シリーズ』(旺文社)などで演習します。
ポイントは、時間無制限でやらないこと。
過去問演習をする中で問題ごとに決めた時間配分があったはずです。その時間内に収まるように解いてください。
予想問題集でさらなる実戦演習を!
最後に、予想問題集を使って演習力を強化します。
『7日間完成 英検予想問題ドリル シリーズ』(旺文社)などがオススメです。
合格点に届くようになるまで、各種問題集で練習しましょう。
どうしてもスコアが伸び悩むようなら、英単語や文法事項に穴がある可能性があります。
演習をいったんストップし、単語力と文法力の見直しを図ってください。
英検対策用アプリを補助的に使うのもアリ
英検公式アプリである「スタディギア for EIKEN」は、残念ながら2024年3月31日をもってサービス終了してしまいました。
英検対策に使えるアプリとしては、「英検®トレーニング」(英検3級から2級に対応)などがあります。
ぜひ使ってみてください。
英検二次対策は専用問題集とアプリの併用で!
予想問題集でイメージをつかみながら練習を!
まずは『英検二次試験・面接完全予想問題 シリーズ』(旺文社)で、二次試験の概要をつかみましょう。
WebサイトとDVDで面接の流れをすべて確認することができるのが特長です。
また、「面接シミュレーション」も収録されているので、実際に面接委員と対面しているつもりで面接試験の練習をすることもできます。
積極的にアプリを併用しよう!
一次試験対策同様、いくつかの対策アプリがリリースされています。
「英検®トレーニング」(英検3級から2級に対応)がオススメです。
また、ELSA(エルサ)という最先端のAI英会話アプリがあります。
有料ではありますが、発音を改善しスピーチ力を大きく向上させることができます。
英検2級レベルまでなら必要ありませんが、準1級以上を受験するようであれば試す価値は十分あるでしょう。
学校や塾の先生に模擬面接をやってもらおう
自分である程度練習を重ね、面接が形になってきたのなら、学校や塾の先生に頼んでチェックをしてもらってください。
自分では気がつかなかった点を指摘してもらえるはずです。
可能であれば模擬面接を2回受け、以下の流れで仕上げていきましょう。
①模擬面接(1回目)で改善点の指摘をうける
②問題集やアプリで再練習
③模擬面接(2回目)で最終チェック
2回目の模擬面接で十分なクオリティに達しなかった場合は、もう一度問題集やアプリで練習してください。
合格率を上げたいなら、英検対策のプロにサポートを頼もう!
英検対策に特化したコースがある塾だと安心
英検では、面接試験を含め、多種多様な問題が出題されるため、対策は多岐にわたります。
英単語・イディオム対策をおこないながら過去問・単元別問題集・予想問題集・アプリを併用することで、独力でも合格をつかむことは十分に可能ですが、厳しいようであればプロのサポートを検討してみてください。
塾を選ぶ際は、英検の指導ノウハウがあるかどうかを判断材料にするとよいでしょう。
中高一貫校生専門塾WAYSの「英検対策講座」がおすすめ!!
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」には、合格率80%超えを誇る英検対策講座が設置されています(合格率は通常、50~60%程度です)。
読む・書く・聞く・話すの4技能すべてに完全対応しており、一次試験から二次試験面接までをトータルサポートします。
そして何より、中高一貫校生専門塾だからこそ、英検合格後も、定期テスト対策・大学受験対策を通じてお子さんの成績アップに貢献し続けることができるのです。
下記のリンクより、WAYSの英検対策の詳細をご覧になれます。
また、中高一貫校生専門塾の強みを詳しく知りたい方は、下記をチェックしてみてください。
投稿者プロフィール
- 中高一貫校に勤めて10年になる中堅教師。卒業生を3度送り出し、中学生・高校生問わず指導経験が豊富です。自身も中高一貫校出身なので、中高一貫校のことを知り尽くしています。勉強に苦しむ生徒に向き合い、試行錯誤をする日々。そんな教師生活から得られた知見をお伝えし、全国の子供たちの力になれたらと思います。
最新の投稿
大学受験2024年10月11日【大学受験】理科がまったくできない偏差値40台からの勉強方法パーフェクトガイド 大学受験2024年10月11日大学受験で理科は何を選択する?「物理」が向いている人と勉強法 大学受験2024年10月7日大学受験で理科は何を選択する?「生物」が向いている人と勉強法 大学受験2024年10月7日大学受験で理系生は「化学」を選択すべき|苦手な人のためのオススメ勉強法も紹介