受験生におすすめの体調管理術10選!万全な状態で試験に挑もう!

手洗い
受験シーズンを乗り切るためには体調管理が重要です。せっかく努力して勉強してきたとしても、入試前に体調を崩してしまったら実力を発揮しづらくなります。

本記事では、受験生におすすめの体調管理術を10選紹介します。
ぜひ参考にしていただき、万全な状態で入試本番を迎えましょう。

受験生におすすめの体調管理術10選

POINT
受験生におすすめの体調管理術は以下の通りです。

    1. 手洗い・マスクの着用を心がける
    2. インフルエンザの予防接種を受ける
    3. 部屋を加湿する
    4. 6時間以上の睡眠時間を確保する
    5. 規則正しい生活を送る
    6. バランスのいい食事をとる
    7. 適度に運動する
    8. こまめに水分を補給する
    9. 同居の家族も体調管理に気を配る
    10. 異変を感じたらすぐに病院に行く

順番に解説します。

手洗い・マスクの着用を心がける

インフルエンザや新型コロナウイルス、ノロウイルスなどの感染症を予防するために、手洗い・マスクの着用を心がけましょう。
ウイルスが付着した手で口や目、鼻などを触ってしまうと、ウイルスが体内に侵入してしまいます。
手洗いは、手に付着したウイルスを体内に取り込まないためにも重要です。汚れていないように見えても必ず手洗いをしましょう。

飛沫感染や空気感染で体内に侵入するウイルスを防ぐには、マスクの着用が効果的です。
新型コロナウイルスが5類に移行して、マスクの着用が緩和されたとはいえ、不特定多数が集まる屋内に行く際は、マスクの着用をおすすめします。
なお、睡眠時にマスクを着用すれば、喉の乾燥予防にもなります。

インフルエンザの予防接種を受ける

感染予防を徹底するためには、インフルエンザの予防接種も効果的です。
受験生以外の家族全員が予防接種を受けることで、感染リスクをさらに低減できます。

予防接種を受ける時期は、11月頃がおすすめです。摂取して効果が出る(抗体がつく)まで2週間程度かかり、3~4か月で効果が薄れていくと言われているからです。
まだ摂取していない場合は、できるだけ早めに受けましょう。

部屋を加湿する

空気が乾燥していると、ウイルスの動きが活発になります。
加湿器などを使って、50~60%の湿度を保ちましょう。
特に、冬は季節的に湿度が低いことに加えて、暖房器具の使用により部屋の中が乾燥しやすくなります。

暖房をつけっぱなしで寝てしまい 「朝起きたときに喉が痛い」という経験をした方も多いはずです。暖房器具は加湿器とセットで使用して、乾燥を防ぎましょう。

6時間以上の睡眠時間を確保する

睡眠時間を確保できていないと、体の免疫力が低下するため、体調不良になりやすいです。
「寝る時間を惜しんでも勉強したい」という受験生もいるかもしれませんが、最低でも6~8時間程度の睡眠時間を確保しましょう。

時間と同じように睡眠の質も大切です。就寝前に入浴して、寝る時間に向けて徐々に体温を低下させていけば、寝つきがよくなるといわれています。
覚醒作用のあるコーヒーや紅茶、緑茶、栄養ドリンクなどの飲用を控えるのも大事です。

規則正しい生活を送る

規則正しい生活を送るのも受験生にとって重要です。起床時間や就寝時間にばらつきがあると、食欲が低下したり、睡眠の質が悪くなったりして体調不良になるリスクが高まります。

試験は午前から開始されるケースが多いので、朝から集中力を発揮できるような生活リズムが理想です。
夜中まで勉強している受験生であれば、朝早く起きて勉強するようにして、試験日までにリズムを整えていきましょう。

バランスのいい食事をとる

健康的な身体を維持するには、バランスのいい食事をとることも重要です。
食生活が乱れてしまうと、冷え性や貧血、免疫力の低下などの症状が現れるおそれがあります。以下のような点に留意して、食事と向き合いましょう。

  • 朝食を抜かない
  • 遅い時間はカロリーの高い食品を避ける
  • 間食はほどほどにしておく

なお、免疫力を高める食品の具体例は以下の通りです。

免疫物質をつくるたんぱく質 肉、魚、卵、大豆製品、乳製品
白血球の働きを高めるポリフェノール 緑茶、ココア、赤ワイン、そば、野菜、果物
ビタミンAやビタミンC、ビタミンEをつくる緑黄色野菜 ほうれん草、ピーマン、青ネギ、にんじん、トマト
腸内の善玉菌を増加させる発酵食品 ヨーグルト、納豆、漬物、味噌、醤油

適度に運動する

「病は気から」といわれるように、精神的なストレスから体調不良になってしまうケースもあります。
受験勉強だけに時間を使うのではなく、気分転換やストレス発散にもなるので、適度に運動する習慣をつけましょう。

なお、ケガのリスクを伴う激しい運動はできるだけ控えてください。
例えば、受験直前で利き腕を骨折してしまった場合、試験を受けられなくなる可能性もあります。
「休みの日は朝起きて15分ほど散歩する」などのほどよい運動がおすすめです。

こまめに水分を補給する

夏だけでなく、冬でもこまめな水分補給は欠かせません。
自覚はないかもしれませんが、冬でも人は汗をかいています。乾燥していてすぐに乾いてしまうので気づきにくいのです。

また、汗をかいていない状態でも、乾燥により肌の表面から水分が失われていきます。
脱水症のリスクもあるので、定期的に水分を補給して体調を管理しましょう。

同居の家族も体調管理に気を配る

受験生がいるご家庭は、家族全員で体調管理に気を配りましょう。
本人が気を付けていても、家族から病気に感染するリスクがあるからです。

受験直前は「人混みの多い場所に行かない」「帰宅したらすぐ手洗いする」などのルールを設けて、一丸となって取り組む必要があります。

異変を感じたらすぐに病院に行く

体調管理に気をつけていたとしても、体調を崩してしまうケースもあります。
「体がだるい」「関節がいたい」「食欲がない」など、異変を感じた際は、すぐに病院に行きましょう。

受験生だからといって、我慢しないでください。無理してしまうと、体調が悪化して、回復するまでに時間を要する場合もあります。
結果的に勉強できる時間が減ってしまう可能性もあるので、健康第一を意識して自分を大事にしましょう。

まとめ|受験生の体調管理術を解説しました

万全な状態で受験にシーズンを迎えるには、日々の体調管理が重要です。
手洗い・マスクの着用といった基本的な対策に加えて、インフルエンザの予防接種を受けるのも効果的です。
また、夜中まで勉強してしまうと、生活リズムや食生活が乱れやすくなります。
体調不良になるリスクも高まるので、最低でも6~8時間の睡眠時間は確保しましょう。

身体に異変を感じた際は無理せずに休むなどして、メリハリをつけて受験勉強に取り組みましょう。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など