偏差値が低い私立中学でも行く意味はある?どんなケースのときに検討するかもご紹介


「偏差値の低い私立中学って行く意味あるの?」

私立中学への進学に対し、このようなことを考えている人も少なくありません。
また、偏差値の高い私立中学に不合格となったときも、滑り止めである偏差値の低い私立中学に行かせるべきか迷うこともあるでしょう。

そこでこの記事では、偏差値が低くても私立中学に行く意味について解説し、どんなケースのときに通学を検討するのかをご紹介します。

私立中学へ進学するうえで偏差値を理由に迷っているのであれば、ぜひ参考にしてください。

偏差値が低い私立中学に行く意味はある?

私立中学の偏差値は、78から44と幅広い傾向です。
偏差値が高い私立中学は大学の付属校や系列校であるなど、比較的、大学に進学しやすくなっています。

一方、偏差値が低い私立中学のほとんどは中高一貫校です。
そのまま大学に進学できないことにメリットを感じられないことから「偏差値の低い私立中学に通う意味はあるの?」と思う人もいます。

結論からいうと、偏差値が低いからといって入学する意味がまったくないわけではありません。
公立中学と比べて、よい環境の中で学習できるほか、高校受験に時間を費やさなくて済みます。

意識の高い集団の中で勉強できる

公立中学はさまざまな学力の子どもが通うため、学業に対して意識の高い生徒もいれば、意識の低い生徒もいます。
しかし、私立中学の生徒はそうではありません。

中学受験する児童は小学校の中でも成績上位3割といわれており、地域によっては約半分が中学を受験することもあります。
そして偏差値はその上位3割から決められているため、偏差値が低くても学力レベルは低くはありません。

つまり、偏差値が低いとはいえ周りの生徒は、中学受験をするほど学習に対して積極的な子たちです。
意識の高い集団の中で勉強できるため、自然と学習に対して意欲が出ることがメリットといえるでしょう。

学校の設備が整っている

公立中学に比べ、私立中学は学校の設備が整っています。
学校によりますが、グラウンドなどスポーツ系の設備や実験室などに力を入れていることもあり、生徒の目にも魅力的に映るでしょう。

また、点検や修繕も細かく実施されているため、快適に学生生活を送れます。

公立中学では得られない経験ができる

私立中学の場合、公立中学よりも授業時数が長い傾向です。
中には国際交流のために時間を設けていたり、特別活動のために時間を取っていたりすることもあります。

そのため、公立中学では得られない経験ができるでしょう。
学校によって力を入れている分野は異なりますが、うまく子どもの興味とマッチすれば将来の選択肢が増えたり、理想とする未来に対して意欲的になったりすることもできます。

高校受験に時間を費やさなくて済む

私立中学は偏差値が低い場合、大学付属ではなく中高一貫校がほとんどです。
進学試験に合格すればそのまま高校に進学できるため、高校受験に時間を費やさないで済みます。

また、中学3年生から高校1年生の内容を学習することで、大学受験に備えることができる点もメリットです。
公立中学出身者に比べて早い段階から学習を進められるため、大学受験対策のための学習時間を多く確保できます。

私立中学の偏差値が低くても行く意味があるのはどんなケース?

「そもそも私立中学にどんなメリットがあるの?」
「偏差値が低くても行く意味が感じられるケースってどんなとき?」

私立中学への進学に対して、このような疑問を持っている方もいるでしょう。
そこで、偏差値に関係なく私立中学に行く意味について、どんなケースにおいてメリットを感じられやすいのか解説します。

学区にある公立中学が荒れている

公立中学は学校や生徒の雰囲気を見たうえで入学を決めることはできませんが、私立中学は実際に見学したうえで希望する学校に進学できます。
この利点を生かし、荒れている公立中学を避けるため私立中学を受験するケースも少なくありません。

「学校が荒れている」とはどのような状態かというと、生徒が校内・郊外関係なくトラブルを起こすことが慢性化して何年、十何年と長い期間続いており、時には警察の世話になるような状態のことです。

学区内にそのような荒れた公立中学校しかない場合、親は自分の子どもがつらい思いをしないか心配になってしまうでしょう。
実際に、兄弟の上の子が公立中学に進んでいじめや先輩からの嫌がらせを経験した親は、下の子を私立中学に入れるケースもあります。

このようなケースであれば、偏差値が低くても私立中学に通わせるメリットは十分にあるといえるでしょう。

ある程度の学力をキープしたい

学力をキープしたいのであれば、私立中学がおすすめです。
入学後にしっかりと育ててくれる体制を作っている学校があるほか、学力が低下し始めた生徒に対して積極的に対策をしてくれる学校もあります。

高校受験よりも大学受験を重視している

公立の中学から偏差値が高い高校に入学するよりも、大学受験を重視している場合は偏差値の低い私立中学がおすすめできることがあります。
高校受験がないため、大学受験に向けた勉強を早い段階から進められます。

「偏差値が低いのに私立中学に行く意味があるの?」と質問する人の中には「偏差値が低い=授業の質が低い」と勘違いしている人もいます。
授業の質が低いと学校の授業のみで学習レベルを上げられないため、大学受験の対策ができないのではないかと不安になるのでしょう。

しかし、そうではありません。
学校の偏差値は受験生のレベルの目安を表したものであり、在籍する生徒のレベルを表したものではないからです。

どのような学習レベルの生徒を受け入れて、どのレベルまで上がるよう教育するのは中学校の手腕にかかっています。
そのため、偏差値が低いからといって授業の質が低いわけではありません。

大学受験対策としてしっかりとサポートしてくれる学校もあるため、そのような学校であれば偏差値が低くても安心して任せられます。

まとめ

偏差値に関係なく、私立中学に行く意味はあります。

例えば、意識の高い集団の中で勉強ができる、学校の設備が整っている、公立中学では得られない経験ができる、高校受験に時間を費やさなくて済むなどです。

特に、学区にある公立中学が荒れていたり、大学受験を重視していたりする場合は私立中学に行った意味を感じやすいでしょう。

もし偏差値を理由に私立中学を受験すべきか迷ったときは、学校の特色や制度・サポート内容などを確認してください。
学校の公式サイトでも確認できますが、学校説明会に参加すれば詳しく説明してくれます。

そして、子どもの意見も必ず聞きましょう。
親が「あの学校は偏差値が低いから…」と思っていても、子どもは「この学校のこの設備がいい!」「授業のこんなところが面白かった」など、ポジティブに考えていることもあります。
そうした場合は、偏差値に関係なく受験を検討してもよいかもしれません。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介