近畿大学附属高等学校・中学校は、大阪府東大阪市にある私立中高一貫校です。
近大付属と呼ばれることもあり、高校からの内部進学も多く見られます。
この学校の進学状況と内部進学を果たすためのポイントを確認していきましょう。
このページの目次
近畿大学附属高等学校・中学校の内部進学について
系列大学
近畿大学附属高等学校・中学校は名称からも分かるように、近畿大学が系列大学となっています。
同じ学校法人グループには、他にも九州短期大学や近畿大学の短期大学部もあります。
さらに、看護師を目指す方には近畿大学付属看護専門学校も設けられていて、多彩な進路を選べるのが特徴です。
内部進学できる学部
近畿大学への内部進学については、特に学部の制限がかけられていません。条件を満たしていれば志望学部、志望学科に進むことができます。
また、近畿大学では特待生制度を設けていて、特待生は授業料や入学金が免除されます。
この制度については、法学部や薬学部、建築学部、国際学部など、利用できる学部が指定されています。
内部進学率
例年、大学進学をする生徒のうち、70パーセント前後が内部進学となっています。
これは比較的高い数字で、近畿大学附属高等学校・中学校と近畿大学の偏差値に大きな差がないことや、医学部や法学部なども設けられていることが関係しています。
また、多彩な学部があるので志望する学科を見つけやすいというのもポイントです。
近畿大学附属高等学校・中学校の内部進学制度
内部進学の基準
近畿大学への内部進学については、「特別推薦入学試験制度」というものが設けられています。
この制度は、高校3年間の成績をベースとして、さまざまな学業に関するプログラムの達成度や、関連する資格の取得状況などを基準としています。
近畿大学附属高等学校・中学校では、進学コースや英語特化コース、特進文理コースなどのコース分けがなされています。
それぞれのコースの中での成績優秀者、英検やTOEFLなどの関連資格の取得などを見て、上位の生徒から志望学部を選択していけることになります。
この制度の基準に合格した生徒は、試験免除で内部進学できます。
他大学への受験
内部進学のための「特別推薦入学試験制度」を活用する場合、国公立大学については併願が可能ですが、外部私立大学は受けられません。
京都大学を筆頭に東大などの難関大学の合格者も毎年出していて、特に特進コースでは有名大学を受験する人が多いです。
近畿大学附属高等学校・中学校の内部進学対策
学校の定期テスト対策
近畿大学附属高等学校・中学校では、定期テストの成績が内部進学に大きな影響を与えます。
そのため、1年生の段階からしっかりと定期テストで安定した点数を取れるように努める必要があります。
テスト科目については全科目の点数を上げることが望ましいです。
特に医学部や法学部をはじめ、理工学部や経営学部といった人気学部では志望者が多くなります。
予習復習をしっかりと行い全科目の平均点の押上げをすることが重要な対策となります。
学校独自の試験や外部の模試対策
近畿大学附属高等学校・中学校では、特に独自の試験は設けていません。
その分、定期テストや実力テストの成績が非常に大きなウエイトを占めることになります。
また、授業に関連した複数のプログラムが実施されますので、こちらも真剣に取り組んで良い評点を得られるようにしましょう。
全国模試などの外部模試については、それほど大きな影響はありません。
ただし、資格取得については評価基準として明確に定められています。
そのため、TOEFLなどの英語関連の資格や漢検などの資格を取っておくと、良いアピールとなるでしょう。
特に学校で勧められる資格については独自の対策をして、資格取得を目指すことが内部進学の確立を高めるのに役立ちます。
他大学の入試対策
コースによって他大学、特に難関大学への進学を目指す生徒の割合が変わりますが、どの生徒に対しても丁寧な進路指導をしています。
1年生の段階から進路希望を確認して、もし外部大学に進みたいということであれば学力判定をしたり志望大学についての情報提供をしてくれたりします。
内部進学と私立大学の併願はできないということもあり、国公立大学への受験者が多いので、特に国公立大学の受験対策に優れている学校です。
コースによっては、難関国公立大学の受験対策に特化した講習をしていることもあり、しっかりとした対策を学内で受けられます。
成功率98.5%!中高一貫校生の内部進学対策なら専門塾WAYSへ
内部進学に不安を抱くケースの大半は、定期テストの点数がふるわず、成績が低迷してしまっていることが原因です。
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきており、学校ごとにノウハウを蓄積しています。
公立中高生を中心に指導する多くの学習塾とは異なり、お子さんが通っている学校が使用している教科書・問題集、カリキュラムの特徴をふまえた指導が可能です。
中高一貫校専門って、何が違う? 詳細解説
そのため、中高一貫校生の内部進学の成功率は、98.5%という高水準です。
もし「自宅で自主的に勉強ができない」「勉強しても思うように点数が上がらない」というお悩みをお持ちであれば、ぜひ私たちWAYSへご相談ください。
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」の学習法、成績アップ実績、料金体系、入塾までの流れについては、無料のWebパンフレットを、オンラインで今すぐに請求できます。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。