富士見丘中学高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の4月に入塾しました。入塾前の中学1年3学期期末テストでは、英語(2)が64点という状況でした。
しかし、入塾から12ヶ月間、WAYSで学習していくことで、中学2年の3学期期末テストでは英語(2)が91点と大きく成績をアップすることができました。
理由は、WAYSで文法内容の理解と解き直しを徹底したためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:自力学習で補いきれず、得点アップが難しかった
この生徒は中学2年生の4月に入塾しました。
勉強をする習慣がきちんとできていたので、テスト成績も平均点を安定して超えていました。自分で勉強のペースを決め、計画的に学習を行える生徒です。
しかし、分からない応用問題や授業中に分からなかった文法分野については、自力学習で理解を補えないところがあったため、それ以上の得点を取るのが難しい状況でした。
文法内容の理解と解き直し
学校で使っている教材は『新中学問題集』という、中高一貫校の中でもよく使われる問題集です。
この問題集を解くにしても、内容をきちんと理解しているか、していないかで、当然正答率は変わってきます。
また、理解していないままだと、最悪答えをそのまま覚えてしまい、少し単語が変わっただけで問題が解けなくなってしまいます。
そのため、「指導中に声がけを行い、分かっていないところをきちんと理解してもらうこと」、「できなかった問題をきちんと解き直すこと」を指導中に徹底しました。
理解を徹底させる解き直しで点数大幅アップ!
問題を解いている時に、良く分からない問題や、解説に載っているけれども意味が分からない用語をきちんと理解してもらいながら問題を解き進めてもらいました。
また、できなかったところについては、理解した後にきちんと解き直しも行いました。
この結果、1年後には30点近い点数のアップとなりました。本人がきちんとテスト成績を上げるために努力を続けた結果です。
今後の目標:点数の維持と他科目の成績アップ
この生徒の今後の目標は、この点数の維持と、他科目の成績も同様に上げることです。
この生徒はすでに学校でも上位の成績を取っていますし、高得点を維持するだけでも十分かもしれません。
しかし、この生徒はモチベーションも高いので、それに満足することなく、さらなる目標を目指してがんばってもらうためにも今後も指導を継続していきます。
個別指導塾WAYSでは、このように自学自習が身についてはいるけれど、分からないところを自分で解決できず、点数が平均を上回らない生徒も在籍しております。
きちんとした理解と、分からないところをきちんと解き直すことにより成績アップが実現しております。もし同じお悩みをお持ちの方がいましたら、お気兼ねなくご相談ください。
富士見丘中学高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、富士見丘中学高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。