立教新座高校2年生 奇をてらうな!数Ⅱ教科書を徹底理解して成績アップ!
立教新座高校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は高校1年の12月末に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、数学Ⅰが30点という状況でした。
しかし入塾から6ヶ月半、当塾で学習していくことで、高校2年の1学期期末テストでは数学Ⅱが80点(平均+約20点)と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾前の生徒は英数ともに平均に届かない成績で、なかでも数学については授業内容がほとんど理解できていない状況でした。それでも基本問題だけは最低限として理解しておかなくてはと、1日1時間の勉強を自宅で続けていました。
そして自宅で分からないところがあれば、翌日以降に学校の先生に質問しに行く学習法をしていました。しかし学校の先生は一人で生徒40名程を見ているためなかなか気軽に質問できず、他の生徒が質問待ちをするなかで気後れして聞けないこともあり困っていました。
そこで、分からないところはいつでも質問ができる個別指導のWAYSを知って入塾しました。
数学教材は教科書がベスト!とにかく徹底的に教科書を理解する
この生徒に対する指導方針として、WAYS講師は学習教材を数学の教科書一本に絞り、教科書の徹底理解と教科書に載っている解法を身につけるように指導しました。
WAYSでの指導時間中は、分からないことがあれば自由に何度でも講師に質問ができます。学校と違って気後れすることもなく、またその場ですぐに解説してもらえて、疑問が翌日以降に持ち越されるストレスもありませんでした。
そして時には「こういう解き方のほうが簡単だよ」と、問題集の解答・解説とは違う解き方を教えてもらうこともありました。WAYS講師の解き方のほうが簡単で覚えやすく、テストではそちらの方が頭に残っていて解答できたこともあったそうです。
こうして今は何をすべきなのか、やるべきことをシンプルにしたおかげで見通しがクリアになり、生徒は勉強に打ち込めるようになったのです。
基礎力が底上げされて成績大幅アップ!
入塾前はテストで基礎問題だけを必死に解答している状態だった生徒は、少しでもひねりが入った問題になると「これは捨て問題だ」とすぐに諦めてしまっていました。
そのうえ基礎問題でも計算ミスがあったり、公式がうろ覚えのままだったため解答が違っていたりと、もったいないミスをしていました。
しかしWAYSに通ってからは、1コマ2時間の演習のおかげで集中力がアップしました。そして日々数多くの演習問題をこなすことで、計算ミスが明らかに減っていきました。生徒の基礎力が底上げされていき、基礎問題から少し発展した解きごたえのある問題でも正答できる力がついていったのです。
さらにWAYSでは定期テスト範囲を管理してくれます。範囲をもれなく学習できているか、自分が何周解いたかを記録し、遅れがあるようなら学習アドバイスもしてもらえるため、テスト範囲をしっかりやりきることができました。
このようにして生徒は、高2の1学期期末テストで数学Ⅱが80点(平均+約20点)となり、前回のテストから50点アップという大きな成果を残すことができたのです。
今後の目標
数学Ⅱで点数を取る勉強法を知った生徒は、今度は数学Bでも同じようにして成績を上げていきたいと目標を語ってくれました。
数学Bでは群数列まで周回学習できていなかったため、今回はここで大きく失点して悔しい思いをしました。よって、今後は数Bでも教科書理解に努めて解法を身につけ、テスト範囲をもれなく学習し、周回を重ねていきます。
そう、これはいつもWAYSでやっていること。これからもWAYSの指導方針に沿ってしっかりやるのみ!です。
個別指導塾WAYSでは、このような少しひねった問題が途端に解けなくなる生徒が多く入塾します。そして、やるべきことを絞って徹底的に解法を身につけることで成績を上げていっています。学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
投稿者プロフィール
![アバター画像](https://ways-sch.jp/wp-content/uploads/2015/10/200635d04eb62dc503c0ed73530151f7-100x100.png)
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2025年1月22日【共立女子中学・高校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 学校紹介2025年1月22日【三輪田学園中学・高校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 学校紹介2025年1月21日【桜美林中学・高校の保護者必見】定期テストの傾向や進学実績を解説 学校紹介2025年1月20日【相模原中等教育学校の保護者必見】定期テストの傾向や進学実績を解説
![学校ブログバナー背景PC](https://ways-sch.jp/wp-content/uploads/2022/07/schoolBlogBanner-bgImage_PC.png)
![学校ブログバナー背景PC](https://ways-sch.jp/wp-content/uploads/2022/07/schoolBlogBanner-bgImage_PC.png)
![学校ブログバナー背景SP](https://ways-sch.jp/wp-content/uploads/2022/07/schoolBlogBanner-bgImage_SP.png)
![学校ブログバナー背景SP](https://ways-sch.jp/wp-content/uploads/2022/07/schoolBlogBanner-bgImage_SP.png)
立教新座中学校高等学校
関連記事
-
成績アップ実績
中央大学附属中学校高等学校
中央大学附属中学校3年生―講師管理の元で計画的にWAYS勉強法を…
2019年09月13日
2022年04月26日
-
成績アップ実績
富士見丘中学高等学校
富士見丘中学校2年生―理解と演習で英語の点数アップ!
2018年04月28日
2020年12月23日
-
成績アップ実績
千代田区立九段中等教育学校
九段中等教育学校6年 大学受験対策をすることで定期試験の成績もア…
2020年08月28日
2020年12月22日
-
成績アップ実績
攻玉社中学校高等学校
攻玉社中学校2年生―【学習姿勢】を変え、【学習方法】を変えて、成…
2021年04月27日
2025年01月22日