勉強の計画の立て方決定版!やるべき5つのこと~ページ重視編~

みなさん、こんにちは!市ヶ谷教室の福永です。

 

皆さんは、勉強するときにどう計画を立てていますか?

まさか、行き当たりばったりで勉強している!

なんてことはないですよね・・・?

 

もちろん、毎日の学校生活の中で

宿題がある、部活がある、予定がある、となると

時間の余裕がなくなり、計画を立てる前に

宿題をどうやって終わらせるか、が先立つこともあります。

しかし、テスト勉強であったり、長期休暇での課題であったりと、

一朝一夕で終わらないものに関してはしっかりと計画を立てる必要があります。

 

そこで勉強の計画の立て方についてお話ししていこうと思います。

今回は「学習するページ数重視」の計画の立て方です。

 

計画を立てる意味とは?

そもそも、なぜ計画を立てる必要があるのでしょうか?

それは言うまでもなく、

課題を終わらせる、

余裕をもって学習する、

成績を上げる

ためでしょう。

見通しも立てずやっていくことのまずさ、

皆さんも体感したことがあるのではないでしょうか。

 

なぜ計画通りに物事が進まないのか?

でも、計画って思い通りに進みませんよね?

「疲れている」

「遊びの予定を入れてしまった」

「部活が長引いた」

と数え出したらきりがないほどに

計画通りに進まない理由ってありますよね?

 

しかし、よく考えてみてください。

上記のことを考慮せず計画を立てた段階で

それは

「ポジティブすぎる学習計画」なのです。

ネガティブ要素を考慮していない、ということになります。

 

計画通りに物事が進まないと

人はイライラしてしまうものです。

みなさん、イライラした状態で勉強したいですか?

ただでさえ、勉強に対して後ろ向きな感情を抱いているのに

(そうでない人、ごめんなさい!)

余計に勉強効率が悪くなる要因を

 

外的でなく

内的、つまり「自ら」

 

作っているのですよ!

 

計画は1度立てたらよい!と思っていますか?

また、計画通りに進まなくなったときに、

皆さんどうしていますか?

まさか、「計画通り進まなくなったから、計画を立てなかったことにしよう!」

なんて思っていませんよね?

計画は何度でも修正していいんですよ!

 

先に書いたことを再度書きますが

何のために計画を立てるか?

計画を立てることに意味がある、わけじゃないですよ!

 

課題を終わらせる、

余裕をもって学習する、

成績を上げる

 

ためですよ!

ということで学習するページ数を重視する計画の立て方について

本題に入っていきます。

 

学習するページ数重視の計画の立て方

①全体を見通す

これについては計画を立てる際すべてにおけることですが(勉強以外でも使えます)

全体を見通すことが大事です。

 

・何日間で

・どのくらいの分量を(1回やればいいのか、2回・3回と同じものを学習しないといけないのか、によって

だいぶ変わります)

 

行うのかを見通す必要があります。

例:テストまであと2週間、代数の問題集を30ページ学習しなければならない

→30ページ÷14日=1週学習するのに1日2~3ページ進める必要がある、

 

ということになります。

「そんなこと、今までもしてきた!」という人が多いと思います。

上記の考え方は計画を立てる際の「ごく普通な」ものです。

 

なので、ここで新たな考え方を提案します。

②「すべて」を見通す

それはやらなければならないもの全科目全ページを見通す、ということです。

 

例:テストまであと2週間

英語20ページ、代数30ページ、幾何20ページ、現代文10ページ、古典25ページ、理科Ⅰ25ページ、理科Ⅱ20ページ、社会30ページ

を学習しなければならない

→合計180ページ÷14=テスト範囲を1週するのに学習一日13ページ進める必要がある、

 

ということになります。

1日13ページ進めないといけない!となると少し気が引き締まりませんか?

数学は1日3ページでいいんだ!と思うよりもよっぽど

やる気になりませんか?

 

③学習するページを確実にこなす時間を確保する

あとはそれをこなす時間を確保してください。

その際に気をつけるのは

・前提を間違えないこと

・無理な計画を立てないこと

です。

 

④前提を間違えない

「今日は数学3ページを30分で終えよう!」

30分後・・・

「やばい!1ページも終わっていない!」

 

これは計画を立てる上での前提を把握していないがために起こるケースです。

自分が

どのくらいの量を

どのくらいの時間でできるか

わかっていないと

良い計画は立てられません。

普段から勉強している人は自分のことをよくわかっているのですが

テスト前だけ勉強している人はこのことがわかっていないため

うまく勉強できないのです。

 

前提がわかっている人は、それに基づいた時間を確保してください。

わかっていない人は、自分が想定している時間よりも多めに時間を取ってください。

そして早めに終わった時の貯金は他の勉強時間に費やしてください。

 

⑤無理な計画は立てない

「今日は数学を1日かけて30ページやるぞ!」

数時間後・・・

「もう数学やりたくない・・・でも終わっていない・・・やりたくない・・・」

 

これも計画崩れする典型的なパターンです。普段やらないことを時間があるからと言って

急にできるほど人はうまくできていません。

普段勉強しない人ならなおさらです。

ノルマと化したページ数をこなさないといけない義務感と隣り合わせには

それをやり遂げるだけの体力・精神力との攻防戦があることを

しっかり認識しましょう。

 

まとめ

上記のような方法でまず計画を立ててみましょう。

そして計画が崩れたら

すぐに立て直してください。

「どうせ計画を立てても崩れるだけだし・・・」

と思っている人!

失敗を繰り返すことが成功に近づくんですよ!

 

今回のブログを見て少しでも

今後の学習計画の立て方の参考してもらえれば幸いです。

 

次回は

勉強計画の立て方その2

または

英語の勉強法

についてお話しします(まだ決めかねています。すみません!)。乞うご期待!

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介