出来るようになると勉強がめちゃくちゃ楽しくなる!
難関大学合格にはかなりの勉強時間が必要です。
大学に受かるためとはいえ、単調に、ただ無心に勉強してるだけってつまらないですよね。
これでは、次第に勉強への関心も薄れていって、勉強したくなくなります。
勉強を楽しくする術を考えていきましょう。
前回、「出来る」・「わかる」ことで楽しさが生まれるということをどんな勉強でも「出来る」⇔「楽しい」で説明しました。
今回は出来ないことが出来るようになると楽しさが生まれるということについて説明していきます。
自己成長を実感できれば楽しい
スポーツでも勉強でも、出来なかったことが出来るようになる、わからなかったことがわかるようになると楽しいです。
つまり、上手さを他人と比べるのではなく、過去の自分と比べて「出来る」と楽しいのです。
出来るようになることが楽しくなるということは、スポーツの練習自体、勉強自体が楽しいわけです。
練習の中で出来ないことがが出来るようになる感覚があると、練習が楽しくなりますよね。
過去の自分と比べて、自分の成長を実感することが練習、勉強を楽しくするのです。
出来そうなことを探して練習する
「出来ない」→「出来る」の変化で楽しさを得るためには、出来ないことに挑戦しなくてはなりません。
でも、出来ないことやわからないことをひたすら練習するのって楽しくないですよね。
出来ないとつまらないので途中で飽きてしまい、勉強をやめてしまった経験をしたことがある受験生もいると思います。
そのため、出来ないことに挑戦するときは勝算があることを選んで挑戦したほうがよいです。
勉強やスポーツを楽しくするには、出来そうで「出来ないこと」に挑戦して「出来る」ようにするのが良いでしょう。
例えば、英検3級レベルの人がいきなり英検2級の勉強に挑戦するよりも、英検準2級のための勉強をした方が出来るようになる可能性が高いので楽しいし、勉強が進みますよね。
要するに、自分の学力に合った難易度の勉強を選択していくことが大切なのです。
自分の「出来る」/「出来ない」、「わかる」/「わからない」境界線を見極めて、出来そうな部分、分かりそうな部分を中心に学習しましょう。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 勉強中に眠気が襲ってきた!そんな時に役立つ眠気を飛ばす14の方法...
- 数学の点数を確実に上げるための勉強法【中高一貫生・高校生向け】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
新着記事
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ
トキワ松学園中学校3年生ー効率の良い勉強方法を身に着けて成績アップ!
2013年09月24日