教室を探す
お気軽にお問い合わせ下さい!
0120-913-938
お電話受付時間 10:00~18:00(月~土)\無料体験指導・入塾説明/
カレンダーで予約する
皆さんは日本人ならば、日本語がフツーに読めますよね?
難解な文は置いといて、日常的な文の途中で詰まったり、
文が終わってないのに返し読みしたり、
1文読むのにに1分くらいかかったりしませんよね?
このブログをフツーに読めれば問題ないと思います。
日本語をフツーに読めるのは、日常的に使っていて、日本語慣れがあるためです。
では、英語はフツーに読めますか?
1文が終わってないのに返し読みしたり、
1文読むのにに1分くらいかかったりしていませんか?
英語をフツーに読めなければ、長文の読解問題なんて解けません。
英文の構造や意味をつかむのに精一杯で、文脈の理解、読解問題にまで頭が回りません。
長文で高得点を取れるようににするためには、
まず、英語がフツーに読める状態にしなければなりません。
英語をフツーに読めるようになるためには、以下のことが出来なければなりません。
これら達成し、英語をフツーに読むためには「英語慣れ」が必要です。
英語慣れを作るためには、音読が最も効果的です。
ただし、何も考えずに音読しても効果はありません。
構文を理解したあと、単語に意味込めて発音し、
音読しつつ英文の全体の内容を把握するようにしてください。
このような音読をすることによって
ができます。
受験勉強を本格的に初めてなくても、
普段から、英文を理解したら音読をして英語慣れを作る
という習慣をつけたほうが良いです。
合わせて読みたい