【数学編】中高一貫校生の成績をワンランク上げる勉強法!

ノートと鉛筆

「中高一貫校へ通う子どもの数学の成績が伸びない」
「勉強を頑張っているのにどうして?」

成績で伸び悩むお子さんを何とか手助けしてあげたい…と考える保護者の方も多いのではないでしょうか?

年々難しくなる数学を保護者が教えてあげるのは、限界があります。
しかし、数学ができるようになる「勉強法」を教えてあげることなら可能です。

「数学が分からない」「成績が伸びない」理由は、勉強のやり方を間違えているせいかもしれません。

そこで今回は、中高一貫校生向けの数学の勉強法をご紹介します。

正しい勉強法で「できる」を多く経験し、数学に対する苦手意識をなくしていきましょう。

中高一貫校で数学の成績が上がらない!その理由は?

中高一貫校の授業は、スピードが速く、内容もハイレベルです。
そのため、ついていけなくなるお子さんが毎年何名かいます。

とくに数学のように積み上げが重要な科目は、一度分からなくなると挽回が難しくなります。

勉強はしているのに、成績が上がらず悩んでいるお子さんもいるのではないでしょうか?

数学が分からないのは、主に次の3つが原因です。

基礎学力が定着していない

理由のひとつに、「基礎学力が定着していない」ことが挙げられます。

積み上げが必要な数学において、基礎理解は応用問題まで解けるようになるための重要なステップです。

基礎学力が身についていない状態で、いきなり応用問題に取り掛かってもできるはずがありません。

解いている問題数が少ない

数学は、理解しただけでは解けません。

学校の授業で「わかった」つもりになっていても、実際問題集を多くこなさなければ「できる」ようにはなりません。

数学は苦手だからと後回しにして問題を解かない状態は、インプットしただけの状態。
アウトプットして初めて定着します。

間違えた問題を放置している

学校の宿題や問題集を解き終えても、間違えた問題の答えを丸写ししていないでしょうか?

間違えた問題は、なぜ間違えたのかを把握し、解法をチェックしなければなりません。

ちょっとした計算ミスや単位の付け忘れなどであれば、テストで見直しがうまくできていない証拠です。
途中の計算方法が間違っていれば、基礎学力が身についていないことが分かります。

【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜

【基礎編】中高一貫校生が数学でワンランクアップできる勉強法

基礎が身についていない場合や、数学に対して苦手意識がある場合は、基礎の定着を目指します。

苦手意識があると「点がとれない→つまらない→勉強しない」の負のループに陥ります。
まずは「効率よく勉強する→できる→点が取れる→楽しい」の正のループへ移行させましょう。

教科書の内容を理解する

基礎編の目標は、「教科書の理解」です。

数学の問題は、複雑な言い回しが難しいと感じるお子さんもいらっしゃいます。

授業は難解な言い回しを分かりやすく教えてもらえるチャンスです。
まずは授業をしっかりと聞き、教科書の内容を理解することが、基礎を身につけるうえでの第一段階です。

板書だけで満足するのではなく、ここは大事だと思った箇所や分かりにくかった箇所はチェックしておきます。

理解不足な部分は、数学が得意な友達や先生に確認し、その日のうちに解決させましょう。

「できる」まで復習する

次に、授業で学んだ基礎の定着を図ります。

インプットだけでは数学は身につきません。
授業を聞き理解した状態から、アウトプットを繰り返すことで、自分で問題を解ける状態まで引き上げます。

学校で出された宿題や、教科書の類似問題を解いて、答えを見なくても「できる」状態まで定着させましょう。

【標準編】中高一貫校生が数学でワンランクアップできる勉強法

基礎が身についたら、次はさらにワンランクアップさせ、標準問題を解けるようにします。

標準といっても、あくまでも基礎の延長線上。
焦らずじっくりと取り組めるように、お子さんに声掛けをしてあげましょう。

解法のパターンを定着させる

標準編の目標は、「解法のパターンを定着させる」ことです。

基礎が身についたところで、次は解法のパターンを覚えていきます。

単純に公式を覚えるのではありません。
問題が出たときに、自然と解法の流れが思い浮かぶようにしていきます。

この際に重要なのは、間違えた問題の解法をチェックし、理解したうえで類似問題を解くことです。

国公立大学を目指す場合、大学入学共通テストでは最低限このレベルの問題が解けるだけの知識が必要です。

「理解」→「演習」を繰り返す

解法のパターンを即座に思い浮かぶようにするためには、多くの問題を解くことが重要です。

学校から問題集を渡されていなければ、自分に合った問題集を用意しましょう。
解法が最初から最後までしっかり書かれているものがおすすめです。

少し考えて分からなければ解法を確認し、それでも理解できない箇所が出た場合は、基礎に戻って確認してみましょう。

解法は丸暗記ではなく、解き方を覚えることを心がけます。
間違えた箇所は、数日後再度反復演習し定着させましょう。

【応用編】中高一貫校生が数学でワンランクアップできる勉強法

最後は応用です。

系列大学への内部進学指定校推薦を狙っているなど、定期テストで点が取れればよい場合や、文系の大学を目指しているお子さんなどは、ここまでの知識が必要ないこともあります。

大学入試を目的とした学習であれば、ここで志望校の過去問に取り組んでもよいでしょう。
現状、どこまでレベルアップさせたいかを考慮しながら進めてください。

思考力を身につける

応用では「思考力を身につける」ことが目標です。
標準で覚えた解法のパターンを、初見の応用問題で活用できるようにします。

応用問題は、解法がより複雑になります。

まずはじっくり考えて、自分なりの答えを見つけられるよう、あきらめずに「考える癖」をつけましょう。

こちらも、繰り返しの演習が力になります。
これだと思う問題集を見つけ、2度3度と繰り返し解いていきます。

関連

時間を計って問題を解く

最後にテスト対策として、早く問題を解く癖をつけます。
時間を計って、問題を解いてみましょう。

数学の場合、最後まで答えが出ていなくても、途中までの公式があっていれば部分点をもらえることがあります。
定期テストや模試で、時間内に問題が解けるよう練習してください。

まとめ

難易度の高い中高一貫校の数学は、じっくりと取り組むことで身についていきます。
優れた勉強法でも、すぐに効果が出るとは限りません。

そのような停滞期には、モチベーションの維持が難しくなることもあるでしょう。
保護者の方は、常に前向きになれるような声掛けを心がけてあげてください。

ひとりで苦手な数学を勉強できるのか不安…という方は、「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」へご相談ください。

お子さんそれぞれに合った学習カリキュラムを組み、効率のよい勉強法を指導いたします。
勉強習慣のなかったお子さんも、「WAYS」で学習することで、勉強への意識が高まります。

もちろん、中高一貫校で使用する教材にも対応しており、定期テスト対策も安心です。

お子さんの現状を分析しアドバイスする無料体験指導・学習相談も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など