【受験相談】夏休みにおける勉強の中だるみ対策について
夏休み中における勉強の中だるみ対策についての相談です。
Mさん
夏休みになれてきて集中できなくなってきてます、どーしたらいいですか?
モチベーション維持の方法を教えていただきたいです。
伊藤
なぜ夏休みになれると集中できなくなるのですか?
実際のところ勉強時間は減ってきているのですか?
Mさん
勉強時間は夏休み当初にくらべて少し減ってます。
ちょっとたるんできてるんでガツンと一言お願いします。
伊藤
たるんできてる原因は恐らく、勉強しないことへの危機感がないことだと思います。
だから危機感を煽るような一言をガツンと欲しいわけですよね。
Mさん
はい、そうです!。
伊藤
勉強しないことへの危機感がないということは、要するに、今日勉強をしないことで後々どのような影響を及ぼすかわからない、または問題ないことだと心で思っています。
人間は認識できないことに関して、このような希望的観測を行いがちです。
試験日が近づいてきた頃に、自分の学力とようやく危機感を覚えて勉強しても手遅れです。「今日勉強しない」ことの危機感を認識するために「今日勉強する」ということの必要性を認識してください。
1日の勉強の必要性を認識するためには、目標を作り、学習計画を立てて、1日の最低必要勉強量を決めてください。
例えば、1か月後の模試で英語の点数の最低目標を120点と設定したとすると、120点までに必要な勉強を挙げ、週単位、1日単位の勉強量を逆算してください。
また、目標設定の際、危機感から逆算してみましょう。
12月にセンター8割取れないとヤバイ!
→12月の状態を考えると10月にセンター7割は欲しい!
→10月を考えると8月にセンター6割切ったらヤバイ!
→今日~を勉強しないとヤバイ!逆算によって、今日1日の勉強時間の大切さがわかると思います。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2013年08月10日