教室を探す
お気軽にお問い合わせ下さい!
0120-913-938
お電話受付時間 10:00~18:00(月~土)\無料体験指導・入塾説明/
カレンダーで予約する
「将来の夢がない。」
「将来やりたいことがわからない。」
「進路が決まらない。」
やりたいことが見つからない高校生が多いです。
やりたいことが見つからない人は行動の指針がないため、
今やることが明確に定まっていません。
そのため、大学も学部も決まらず、ただなんとなく高校生活を過ごしています。
しかし、将来やりたいことが見つからなくても、
今やるべきことはあります。
ここでは、将来やりたいことがない人が今やるべきことを紹介します。
今のところやりたいことがなくても、
将来的にやりたいことを見つけるべきです。
やりたいことを見つけるためには時間と行動力が必要です。
時間に余裕があり、行動力が広がるという点で
やりたいことを見つけるのは大学生活が最適です。
やりたいことが見つかってない高校生は大学に行きましょう。
今やりたいことがない人の、将来考えうる最悪なケースは、
やりたいことが見つかったとき、やりたいことが出来ないことです。
将来の夢がない人は、
やりたいことが見つかったとき、
やりたいことが出来るような状態を目指すべきです。
そのため、選択肢、可能性をできるだけ捨てないような行動をすべきです。
基本的に難関大学のほうが就活で有利なので、
大学受験では、難関大学を目指して勉強をおすすめします。
受験前にやりたいこと、学部が決まったとしても、
難関大学を目指して勉強していれば、スムーズに志望校を変えることができます。
将来のことが決まらず、何をやっていいかわからない人は
とりあえずでも難関大学を目指して勉強していれば
将来のための投資をしているといえるのです。