だらしない人がしっかり勉強するための志望校合格学習計画
突然ですが、皆さんに質問です。
「休日何時に起きますか?」
自分が高校生のときは10時くらいに起きていました。
大体の人は、平日と休日の起床時間が異なると思います。
これはなぜか?
学校がないからです。当たり前ですね。
休日は8時~8時半に間に合うように通学する必要がないため、気分に合わせてずっと寝ていられるのです。
では、質問です。
「受験生の皆さんは志望校合格のために、1日何時間、どれくらい勉強すべきですか?」
長期的な学習計画を立ててない人はこの質問に明確に答えられません。
学習計画を立ててない人は、1日の必要勉強量が把握できないため、
1日の勉強量、勉強時間をその日の気分で決めていると思います。
もともとストイックな人なら気分で決めても志望校合格のための必要勉強量に達するかも知れません。
しかし、学校が休みで起床時間に縛りがない休日に気分で起きて、通常よりも起床時間が遅れてしまうだらしない人が気分で勉強していた場合、志望校合格に必要な勉強量に届いていないことが多いです。
一方、長期的な学習計画を立てている人は、その計画から逆算して、
月の勉強量、週の勉強量から1日にすべき勉強量、勉強時間を把握しています。
1日のノルマが確定していて、毎日のノルマをクリアしていれば、
志望校合格できるため、目標を意識してしっかりと勉強できます。
気分や感情に流されずに長期的な目標に向かうためには、
1日1日のやるべきことが明確することが大切です。
そのために学習計画を立てましょう。
また、学習計画を立てることによって
やるべき勉強とやらなくても良い勉強がはっきりし、
優先順位が把握できるため、効率的な勉強ができます。
毎日の気分によって積み重ねた勉強と、
学習計画を持ち、目標に向かう意識を持って積み重ねた勉強では
後者のほうが質、量ともに優れているのです。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
新着記事
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
2013年06月22日