大学受験に必要な調査書とは?成績以外の内容は合否に影響する?


大学受験には調査書が必要ですが、どのような内容が書かれているか不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
高校1年生・2年生も「調査書のために今から何をしておくべきか」と気になるはずです。

そこで本記事では、大学受験に必須の調査書の内容について解説します。
成績以外に記載される内容についても説明しているため、高校生活においてどのような点を見られているのか気になる方はぜひチェックしてください。

また、大学受験の調査書についてよくある質問にも回答しています。
「社会人だけど発行できる?」「内容が少なくても合否には影響しない?」などの疑問を解消して、万全な状態で大学受験に挑みましょう。

大学受験で使用される調査書とは?

調査書とは、成績や特別活動の記録、出欠状況などが記載された、大学入試の出願時に必要な書類のことです。
大学受験の総合選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の全ての出願時に提出する必要があります。

一般選抜では合否に影響することはほとんどありません。
しかし、学校推薦型選抜では調査書が点数化され、学科試験・面接・小論文などの得点に加えられたうえで合否が判定されるケースがほとんどです。

大学受験の調査書に記載される評定平均とは?

高校受験で内申点と呼ばれていたものは、大学受験では評定平均と呼ばれます。

評定平均は、学校推薦型選抜の出願条件で一般的に使われる基準です。
高校1年生から3年生の1学期までの成績平均を表しており、出願までに履修した全科目の5段階評定を平均して計算します。

また、特定教科の評定平均を指定する大学もあります。
この場合、指定の科目を全て足して、科目数で割って計算します。

なお、評定は定期試験の結果だけが重視されるわけではありません。
「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点が習得されているかどうかも要素として加えられます。

大学受験の調査書には何が書かれている?

高校の調査書は都道府県によって異なりますが、大学受験における調査書の様式は統一されています。
調査書に書かれている内容は以下の通りです。
文部科学省のホームページから閲覧・ダウンロード可能なため、気になる方は確認してみてください。

  • 氏名・住所・学校名など
  • 各教科・科目等の学習の記録
  • 各教科の学習成績の状況
  • 学習成績概評
  • 総合的な学習の時間の内容・評価
  • 特別活動の記録
  • 指導上参考となる諸事項
  • 出欠の記録

学習成績概評について

学習成績概評は、評定平均値をA~Eの5段階で分かりやすく示したものです。
以下を基準に設定されています。

  • A=5.0~4.3
  • B=4.3~3.5
  • C=3.4~2.7
  • D=2.6~1.9
  • E=1.8以下

調査書には、入学志願者の高校でそれぞれの段階にどのくらいの人数がいるのか記載することになっています。
これにより、大学側は入学志願者が高校でどのあたりのレベルにいるのかが把握できる仕組みです。

指導上参考となる諸事項について

「指導上参考となる諸事項」は、以下の項目を記載する欄です。

  • 学習における特徴など
  • 行動の特徴、特技など
  • 部活動、ボランティア活動、留学、海外経験など
  • 取得資格、検討など
  • 表彰・顕彰などの記録
  • その他

資格・試験は、専門学校の公聴会や民間事業者などが実施するものに関して、取得スコアと取得時期が記載されます。
表彰・顕彰などの記録に関しては、各種大会やコンクールの内容・時期、科学オリンピックにおける成績や時期が記載されます。

出欠の記録について

「出欠の記録」は、以下の項目について記載する欄です。
記載欄は設けられていますが「出席停止・忌引き等の日数」においては、2021年発表の特別措置において記載しないことが決定しています。

  • 授業日数
  • 出席停止・忌引き等の日数
  • 留学中の授業日数
  • 出席しなければならない日数
  • 欠席日数
  • 出席日数
  • 備考

大学受験の調査書に関するよくある質問

「同じ大学の学部を複数受験する場合は何枚必要?」
「社会人が受験する場合はどうすればよい?」

このように、大学受験の調査書に関してさまざまな不安を抱えている方も多いです。
そこで、大学受験の調査書に関するよくある質問に対して回答します。

なお、調査書の発行にかかる費用は高校により異なりますが、300~500円程度かかります。

同じ大学の学部を複数受験する場合は何枚必要?

調査書の提出は、1回の出願で1枚必要です。
インターネット出願で同時に申請が可能な場合は出願回数が1回となるため、調査書は1枚となります。

基本的に1大学の受験に対して1枚ですが、別に出願しないといけないケースもあるため自分の受ける大学のホームページなどを注意して確認しましょう。

例えば、前期日程と後期日程では出願スケジュールが異なり、両方受験する場合は出願回数が2回となるので、調査書は2枚必要です。

社会人が大学受験する場合はどうすればよい?

社会人が受験する場合、調査書は出身高校に発行依頼をすれば発行してもらえます。

直接高校に行って依頼するか、郵送で発行を依頼しましょう。
発行依頼から1週間以上かかることもあるため、電話での依頼がおすすめです。

ただし、高校側が成績に関する記録を保管するのは約5年といわれています。
そのため、卒業から5年以上経過していると調査書が発行できないことがあります。

この場合は大学の入試要項を確認し、調査書が発行できない場合に提出する書類についてチェックしておきましょう。
なお、調査書を出す代わりに卒業証明書などの提出を求められることが大半です。

卒業した高校が統廃合してそもそも存在しない場合は、大学に相談してください。

調査書に書く内容がないため合否が不安

部活動を活発に参加しておらず、資格などをあまり取得しなかった生徒は、調査書に書かれる内容があまりないことから不安に思うこともあるでしょう。
しかし、それは合否に直接関係しません。

文部科学省では、調査書の「出席日数」「特別活動の記録」「指導上参考となる諸事項」の記載が少なくても、特定の入学志願者を不利益に取り扱うことがないようにするよう定めています。
そのため、学校生活において特記するようなことがなくても心配いりません。

まとめ

大学受験で必要な調査書には、高校生活の成績や学習態度、これまでに取り組んだ内容が記載されています。
すべての出願方法で必要となるため、必ず高校の先生に発行依頼をしておきましょう。

調査書の内容もご紹介しましたが、大学受験までまだ時間のある中学生や高校1・2年生は、調査書に記載される内容を意識して高校生活を送るのがおすすめです。

特に、推薦入試を考えている方は定期試験の成績だけでなく、特別活動や部活動・資格取得などに積極的に取り組みましょう。
学級委員や生徒会役員、クラブの部長、大会上位入賞者は、高く評価されます。

なお、調査書はすぐに発行できるものではありません。
発行を依頼して1週間以上かかることもあるため、早めに依頼するのがおすすめです。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など