【中高一貫校生】親がいくら言ってもなかなか勉強してくれない
中高一貫校の生徒を対象としていますが、その学習相談の中で
「親がいくらいってもなかなか勉強してくれない。」
「家では机に向かってもすぐゲームや漫画、スマホをしている。」
というお悩みをよく聞きます。
中学生、高校生の年頃の子は反抗期もあり、どうしても親御さんの言うことに反発しがちです。
このページの目次
そんなお子さんに対して
そんなお子さんに対して「あなたは何でそんなに勉強ができないの」「もっと勉強しなさい」というだけでは子供も素直にいうことを聞いてくれなくなってしまいます。
そんな時はどうして勉強しなければいけないのか、どこまで勉強すれば、少なくても何点取らなければいけないのかという具体的目標、進級進学の基準がある学校は少なくともその基準を心配する必要がないレベルまでというのを、最初から怒るのではなく子供に説明してみてはいかがでしょうか。
なぜ勉強しなければいけないのかをわかっていないとなかなか身が入らないものです。また「なぜ?」ということを考えるのはとても大切なことです。
それでも集中できない場合は
それでも勉強に集中できない場合は勉強する場所を変えるというのもひとつの方法です。
例えば個別指導塾等いつでもわからないところを教えてもらえる環境で、周囲に勉強している人がたくさんいる場所など、自然と勉強しなければいけない雰囲気になり勉強するようになります。
最終的には本人のやる気次第にはなってしまいますが、少しだけでもやる気があればこの方法がうまくいく可能性は高いので、是非試してみてください。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 【中高一貫校】鎌倉女子大学中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月4日
- 【中高一貫校】京都文教中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月3日
- 【中高一貫校】ノートルダム女学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月2日
- 塾の掛け持ちは効果ある?効率的な受け方とメリット・デメリットをご紹介 - 2023年10月2日
- 【中高一貫校】大谷中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月1日