【中高一貫校生】親がいくら言ってもなかなか勉強してくれない
中高一貫校の生徒を対象としていますが、その入塾説明の中で
「親がいくらいってもなかなか勉強してくれない。」
「家では机に向かってもすぐゲームや漫画、スマホをしている。」
というお悩みをよく聞きます。
中学生、高校生の年頃の子は反抗期もあり、どうしても親御さんの言うことに反発しがちです。
そんなお子さんに対して
そんなお子さんに対して「あなたは何でそんなに勉強ができないの」「もっと勉強しなさい」というだけでは子供も素直にいうことを聞いてくれなくなってしまいます。
そんな時はどうして勉強しなければいけないのか、どこまで勉強すれば、少なくても何点取らなければいけないのかという具体的目標、進級進学の基準がある学校は少なくともその基準を心配する必要がないレベルまでというのを、最初から怒るのではなく子供に説明してみてはいかがでしょうか。
なぜ勉強しなければいけないのかをわかっていないとなかなか身が入らないものです。また「なぜ?」ということを考えるのはとても大切なことです。
それでも集中できない場合は
それでも勉強に集中できない場合は勉強する場所を変えるというのもひとつの方法です。
例えば個別指導塾等いつでもわからないところを教えてもらえる環境で、周囲に勉強している人がたくさんいる場所など、自然と勉強しなければいけない雰囲気になり勉強するようになります。
最終的には本人のやる気次第にはなってしまいますが、少しだけでもやる気があればこの方法がうまくいく可能性は高いので、是非試してみてください。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学の点数を確実に上げるための勉強法【中高一貫生・高校生向け】...
- 勉強中に眠気が襲ってきた!そんな時に役立つ眠気を飛ばす14の方法...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
新着記事
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ
トキワ松学園中学校3年生ー効率の良い勉強方法を身に着けて成績アップ!
2015年07月09日