悩み続出!塾に行かせているのに成績が上がらない…?
学習相談を行っていて、よくお話を聞くのが「塾に通わせているのに学校の成績が上がらない」ということです。
塾に通っているのに成績が上がらない理由は2つ
理由として考えられることは2つあります。
1つ目は塾での講義は様々な学校の生徒を一度に指導を行っているため、学校の進度や授業内容と必ずしも同じ内容を行っているとは限らないということです。
そしてもう1つ。こちらがとても大切なのですが、塾で講義を受けている時間は勉強時間ではないということです。
一度話を聞いただけでは完全に理解できない
「えっ、講義を受けているのに勉強時間ではないとはどういうこと?」と思った方もいるかもしれません。講義で問題の解き方や考え方、説明を受けている時間は自分の頭を使って問題を解いているわけではありません。
人間は誰でもそうですが、一度話を聞いただけでは、その内容を完全に自分のものにすることは出来ないのです。極稀に一度説明を聞いただけで全て自分のものにできてしまう人もいるかもしれません。
自分で勉強を行う時間がなければ伸びない
しかし、基本的に勉強とは実際に問題を解くことによって初めて身につくものです。ですから自分で勉強を行う時間がなければ、せっかく塾に通っていても成績が伸び悩んでしまうのです。
はっきり言って自分で勉強をすることが出来ない生徒さんにとって、一般的な塾はあまり向いていないのです。
勉強時間を確保することで成績を伸ばす
個別指導塾WAYSではそんな自分で勉強することが苦手な中高一貫校生、高校生を対象として、定期テスト対策ということで指導を行っております。
一般的な塾の様に講義を行うのではなく、演習の時間を確保し、WAYSに来ることによって勉強時間が確保できるような指導を行っております。
また個別指導塾WAYSでは自分1人で勉強できるようになる為の勉強方法、指導を行っております。
少しでも興味のある方は是非、お気軽にご連絡下さい。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 【中高一貫校】鎌倉女子大学中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月4日
- 【中高一貫校】京都文教中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月3日
- 【中高一貫校】ノートルダム女学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月2日
- 塾の掛け持ちは効果ある?効率的な受け方とメリット・デメリットをご紹介 - 2023年10月2日
- 【中高一貫校】大谷中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月1日