攻玉社中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムを紹介
「攻玉社中学・高校の使用教材やカリキュラムの特徴を知りたい」とお考えの保護者の方もいるのではないでしょうか。
本記事では、500校以上の中高一貫校生の指導実績を持つWAYSが、攻玉社中学・高校で使用される学年別の教材一覧とカリキュラムについて解説します。
定期テスト対策が大学進学に重要な理由やWAYS生の成績アップ事例も紹介するので、ぜひお子さんの今後の学習にお役立てください。
このページの目次
攻玉社中学・高校の使用教材一覧
攻玉社中学・高校では、学年ごとに厳選された教材を使用して学習を進めています。
ここでは、中学1年生から高校2年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE English Search 新中学問題集 |
数学 | 体系数学(代数・幾何) 体系問題集(代数・幾何) 新中学問題集 チャート式 体系数学 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE Stage2 ENGLISH SEARCH Ⅱ ENGLISH DISCOVER 新中学問題集 |
数学 | チャート式 体系数学2 体系問題集 数学2 代数編 体系問題集 数学2 幾何編 サクシード 数学I+A NEW ACTION LEGEND |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE Stage3 ENGLISH SEARCH Ⅲ NEW ACTION LEGEND PYXIS 新中学問題集 高校リード問題集 |
数学 | サクシード 数学I+A サクシード 数学Ⅱ+B NEW ACTION LEGEND 数学Ⅰ+A チャート式基礎と演習数学A |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE Stage4 ブレイクスルー総合英語 PYXIS プラクシス Level 2 |
数学 | サクシード 数学II サクシード 数学B サクシード数学C Focus Gold数学II+B チャート式 体系数学4 数学Ⅱ・B 入門問題精講 |
高校2年生
科目 | 教材名 |
英語 | CROWN PLUS Vision Quest Follow Up |
数学 | サクシード 数学B サクシード 数学Ⅲ Focus Gold 数学II+B Focus Gold 数学Ⅲ チャート式 基礎からの数学III+C スタンダード数学演習I・Ⅱ・A・B・C |
攻玉社中学・高校のカリキュラム
攻玉社中学・高校では、6年間を「3ステージプログラム」として体系化した独自カリキュラムを展開しています。
各ステージは2年ごとに区切られ、発達段階に応じた教育内容で生徒の成長を促します。
STAGE1(中1~中2)「DRAW THE FUTURE」
中学1~2年生の時期は、攻玉社男子としての土台を築く重要な段階です。
1年生では授業やクラブ活動、学校行事などのバランスのとれたカリキュラムを通じて基本的な学習・生活習慣を確立。
2年生では知的好奇心を育み、自ら学ぶ姿勢を身につけます。
この時期に適切な習慣を身につけることで、生徒の将来への伸びしろを最大限に引き出します。
STAGE2(中3~高1)「FOR THE FUTURE」
中学3年~高校1年生では、一人ひとりの個性と能力を伸ばすことに重点が置かれます。
3年生では主体性を持って行動する意識を育み、OBによる講演会などを通じて将来のビジョンを描く機会を提供。
4年生では自らの課題を発見・解決する力を鍛え、社会で活躍できる基礎力を養います。
また、5年生からの本格的な受験対策に向けた準備も始まります。
STAGE3(高2~高3)「TOWARD THE FUTURE」
高校2~3年生は、攻玉社男子としての人間形成の総仕上げの段階です。
5年生は輝玉祭や体育大会など学校行事の中心となり、周囲を巻き込む発信力を伸ばします。
また、進路別クラス編成により志望校合格に向けた学力向上を図ります。
6年生は受験や行事、部活動など攻玉社生活の集大成です。
6年間共に歩んできた仲間たちと支え合いながら、未来へ向けて羽ばたきます。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
定期テスト対策は大学受験を成功させるために最も重要です。
定期テストで好成績を収めることで内申点が向上し、進路の選択肢が広がるからです。
内申点が高いと推薦での大学進学も視野に入れられます。
また、定期テスト対策は大学受験に必要な基礎学力を着実に定着させる絶好の機会です。
攻玉社のカリキュラムは大学入試を見据えた内容になっているため、日々の授業内容をしっかり理解し定期テストで高得点を取ることが、そのまま受験対策になります。
定期テストで日頃から実力を発揮することが、自分の可能性を広げる第一歩なのです。
攻玉社中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例
攻玉社中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。
中学1年生:数学2科目で61点アップ!
中学受験後に学習時間が激減していた攻玉社中学1年生のこの生徒。
入塾時の2学期中間テストでは数量55点、図形51点と伸び悩んでいました。
宿題は形だけこなしていましたが、わからない問題は答えを写すだけの状態で、学校の速い進度についていけなくなっていました。
WAYSでは「解き直し」を徹底指導。
具体的には「1分考えてわからない問題は解答や先生の解説を参考にし、その日のうちに必ず解き直す」という学習サイクルを確立しました。
これにより問題演習の回数が自然に増え、自力で解ける問題のパターンが着実に増加。
塾での指導時間だけでなく、自宅学習でも解き直しの習慣が定着しました。
結果、わずか3か月後の2学期期末テストでは数量89点、図形78点と合計61点アップを達成。
数学に余裕ができたことで、「英語や理科の成績も上げたい」と前向きな姿勢も生まれました。
中学3年生:数学が82点アップ!
運動部に所属する攻玉社中学3年生のこの生徒は、入塾前の1学期期末テストで数量が11点と深刻な状況でした。
部活動が盛んで平日の休みが週1日、土日も練習試合や大会で埋まり、オフの日に勉強しようとしても家では集中できずにいました。
特に苦手な数学では学校進度と習熟度に大きな開きがあり、提出物の「サクシード」も終わらせられない状態。
WAYSでは、部活後の週3コマの通塾で「学習しなければならない環境」を整えました。
パーテーションを設けない教室設計により、周囲の生徒の頑張りが見え、競争心と緊張感を持って学習に取り組めるようになりました。
指導では「①大問ごとの細かい丸つけ ②間違えた問題にチェックをつけ、その日のうちに解き直す ③テスト範囲を1周した後、チェックした問題を再度解く」という学習サイクルを徹底。
従来の「提出のための1周」から「理解のための3周」という学習スタイルが定着し、苦手問題の演習量が大幅に増加しました。
その結果、わずか3か月後の2学期中間テストでは数量が93点と82点アップという驚異的な成績アップを達成。
現在は図形の点数アップも目指して、攻玉社の大学受験に特化したカリキュラムを着実に身につけています。
高校2年生:数学2科目で50点アップ!
攻玉社高校2年生のこの生徒は、入塾前の2学期期末テストで数学Ⅰが39点、数学Aが50点と振るわない成績でした。
日々の小テスト対策や短期的な宿題に追われるあまり、宿題は提出締切直前に慌てて取り組む状態。
テスト前日まで宿題をこなすことに追われ、理解不足のまま本番を迎えていました。
WAYSでは2つの改善策を実施。
まず、1コマ120分の指導時間を活用して演習量を増やしました。
わからない箇所はすぐに解説を受けられる環境で、スピード感を持って理解を深めていき、学習習慣も確立。
こうした取り組みにより、宿題も余裕を持って終わらせられるようになり、テスト前には復習や弱点補強の時間も確保できるように。
その結果、わずか4か月後の3学期期末テストでは数学Ⅰが64点、数学Aが75点と各25点、合計50点のアップを達成しました。
現在は「自分の目標を低めに設定せず、高いところを目指したい」と受験に対しても前向きに取り組んでいます。
攻玉社中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化して、首都圏と関西圏に30教室以上を展開している個別指導塾です。
生徒の92.9%が成績アップを達成しており、目黒教室や武蔵小杉教室では攻玉社中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。
学年ごとの使用教材もシステムで一元管理しており、お子さん一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し指導します。
料金体系や生徒・保護者の声などの詳しい情報を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
参考書・問題集2025年2月19日成蹊中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムを紹介 参考書・問題集2025年2月19日攻玉社中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムを紹介 参考書・問題集2025年2月19日逗子開成中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムの特徴を紹介 内部進学2025年2月13日法政大学への内部進学を徹底解説!付属校ごとの進学率や選抜方法も紹介




攻玉社中学校高等学校