東京女学館中学・高校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、東京女学館中学・高校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。
このページの目次
東京女学館中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から中学3年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | 標準新演習 新中学問題集 クラウン チャンクで英単語 |
数学 | 体系数学 体系問題集 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW CROWN TRIPLE CROWN クラウン チャンクで英単語 新中学問題集 |
数学 | 体系数学 体系問題集 新中学問題集 チャート式(青) |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | 新中学問題集 |
数学 | 4STEP 数学1+A チャート式(青) |
東京女学館中学・高校のカリキュラム
東京女学館では一人一人の可能性を開花させるため、中学で基礎学力を築き、高校では多様な選択授業により個々の進路に対応した教育を展開しています。
中学では全ての教科を偏りなく学びながら、基礎学力を身につけていきます。
英語と英会話では、中学1年から3年まで1クラスを習熟度別に2分割してきめ細やかな指導を実施。
国際学級の英語は、中学で習熟度別3分割、高校で2分割の少人数授業を展開しています。
高校では豊富な選択授業を用意し、多様な進路や変化し続ける入試スタイルに対応。
高校1年では音楽、美術、書道の芸術科目を選択し、高校2年から文系、理系のコースを選択して学びます。
高校2年、高校3年の選択授業ではどの教科でも10名から30名ほどの少人数で、受験を見据えた演習などにじっくり取り組んでいます。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
第一志望大学に合格するには、定期テストの対策に最優先で取り組むことが不可欠です。
定期テストで安定した高得点を取り続けることで内申点が向上し、推薦入試や総合型選抜といった選択肢を活用できるようになります。
定期テスト対策に注力することは、各教科の基礎学力を確実に身につけることにも直結します。
基礎が定着していれば、入試本番で初見の問題や応用問題に遭遇しても、慌てることなく解法を導き出せるようにもなるでしょう。
受験で真に問われる学力は、付け焼き刃の一夜漬けや短期集中の詰め込み学習では決して身につけることはできません。
日々の授業で学んだ内容をその都度理解し、定期テストで確実に結果を積み重ねていく。
このような地道で継続的な学習こそが、第一志望校合格を現実のものにする効果的な道筋なのです。
東京女学館中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例
東京女学館中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。
中学2年生:数学が34点アップ!
中学2年生のこの生徒は入塾時、2年の3学期期末テストで幾何40点という状況でした。
運動部に所属し、平日は1日しか休みがなく、土日も練習試合や大会で潰れてしまう状態。
家では集中して勉強できず、提出物も終わらせられていない状況で、間違えた問題の復習もしていませんでした。
WAYSではまず週4コマの指導で学習時間を確保しました。
大問ごとの細かい丸つけ、間違えた問題のチェックと解き直し、問題集の2周3周という学習サイクルを徹底指導。
1周のみで終わっていた問題集を、間違えた問題のみ繰り返し解くことで理解度も高めていきました。
その結果、2か月後の1学期中間テストでは幾何で74点を獲得し、34点の大幅アップを達成できました。
中学3年生:数学2科目で62点アップ!
中学3年生のこの生徒は入塾時、1学期期末テストで代数34点、幾何58点という状況でした。
数学では基礎もできていなかったため学校の授業についていけず、授業内容が理解できない状態でした。
WAYSでは夏期講習で数学の復習から始め、中学1年範囲に戻って基礎を固めました。
復習完了後は2学期の予習を行い、学校の授業についていけるよう準備。
1コマ120分の指導により長時間の勉強に慣れ、週3回の通塾で無理なく勉強習慣を身につけました。
その結果、4か月後の2学期中間テストでは代数81点、幾何73点を獲得し、2科目合計で62点の大幅アップを達成しました。
高校1年生:英数2科目で81点アップ!
高校1年生のこの生徒は入塾時、3学期期末テストで英語36点、数学44点という状況でした。
学校の授業は聞いているものの、自宅ではだらけてしまい机に向かうことができていない状態。
継続的な学習習慣がないため、テスト前の学習のみでは範囲を十分に反復できず、英語・数学ともに平均点を大幅に下回っていました。
WAYSには週3回通ってもらい、塾が学校から近いため「授業や部活が終わったらすぐWAYSで勉強して帰る」という流れができました。
学校の使用教材を最低でもテスト範囲を3周し、講師の解説で疑問点をその場で解消しながら効率よく教材を反復。
その結果、2か月後の高校2年生1学期中間テストでは英語R77点、数学A84点を獲得し、2科目合計で81点の大幅アップを達成しました。
東京女学館中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に渋谷教室では東京女学館中学・高校の指導実績が豊富です。
料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。