日本大学豊山中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧や内部進学の仕組みを解説

日本大学豊山中学校高等学校の特集ページ>

受験勉強

「日本大学豊山中学・高校の定期テスト対策のポイントや内部進学の仕組みについて詳しく知りたい」

このようにお考えの保護者の方もいるのではないでしょうか。

本記事では、全国500校を超える中高一貫校生の指導実績を持つWAYSが、日本大学豊山中学・高校の各学年で使用されている教材一覧と日本大学への内部進学について詳しく解説します。

日本大学豊山中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例も紹介していますので、お子さんの学習計の参考としてぜひお役立てください。

日本大学豊山中学・高校の使用教材一覧

ここでは、中学1年生から高校2年生までに使用される教材について紹介します。

※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。

中学1年生

科目 教材名
英語 New Horizon
数学 スパイラルアップ中学数学

中学2年生

科目 教材名
英語 New Horizon
数学 スパイラルアップ中学数学

中学3年生

科目 教材名
英語 NEW HORIZON
ウイニング
新中学問題集 英語3年
WinPass
UPGRADE 英文法・語法問題
数学 スパイラルアップ中学数学
これからの数学3
新中学問題集 数学3年

高校1年生

科目 教材名
英語 EARTHRISE English Grammar in 24 Stages
Power On WORKBOOK
高校リード問題集
数学 4プロセス 数学Ⅰ+A
高数へのアプローチ

高校2年生

科目 教材名
英語 Applause II workbook
English grammar
数学 4プロセス
チャート式(白)

日本大学への内部進学では基礎学力到達度テストが重要

日本大学豊山から日本大学へ内部進学を目指す生徒にとって、「基礎学力到達度テスト」は非常に重要な試験です。

内部進学の判定に影響するのは高校2年生で1回(4月)、高校3年生で2回(4月と9月)行われるものになります。

内部進学の可否は、この基礎学力到達度テストの結果と普段の評定点を総合的に判断して決定されます。

テスト内容はその名の通り、教科書レベルの基礎的な学力を問うものです。

日常的に定期テストで良い成績を維持している生徒なら、特別な対策なしでも十分に対応できるでしょう。

テストはマークシート形式で実施され、主に基本的な問題で構成されていますが、出題数は多い傾向があります。

また、高校3年生の9月実施分は、それまでのテストよりも難易度が上がる傾向があるため注意が必要です。

日大に内部進学するには定期テスト対策に注力しよう

日本大学豊山から日本大学への内部進学を成功させるためには、基礎学力到達度テストと内申点の両方が重要です。

そのためには日常の定期テスト対策を徹底することが最も効果的です。

定期テストと基礎学力到達度テストは性質が異なりますが、密接に関連しています。

定期テストでは各単元の理解が問われるのに対し、基礎学力到達度テストは教科書レベルの基本事項が広く出題されます。

日々の授業内容をしっかり理解し、定期テストで高得点を取れるようになっていれば、基礎学力到達度テストにも対応できるでしょう。

学習習慣を身につけ、定期テストで安定した成績を収めることこそが、日本大学への確実な内部進学への近道です。

日本大学豊山中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例

日本大学豊山中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。

高校1年生:3科目で81点アップ!

高校1年生のこの生徒は、部活動中心の生活で家庭学習習慣がなく、入塾時の2学期中間テストでは数学I 18点、数学A 60点、物理 42点と苦戦していました。

テスト範囲のの問題集も一度解くだけで終わり、授業プリントの復習もほとんどしていない状況でした。

WAYSでは「ピンポイントで疑問点を解消」「解けなかった問題の類題演習」「テスト範囲を計画的に学習」という3つのポイントに焦点を当て指導。

特に「わかる」から「解ける」状態への転換を重視し、効率的な反復学習を習慣化しました。

その結果、4か月後の3学期期末テストでは数学I 63点、数学A 70点、物理 68点と大幅アップを達成。

現在は自ら進んで学習する姿勢も身につき、2年生から始まる内部進学用の基礎学力統一テストに向けて準備を進めています。

高校1年生:数学が69点→83点にアップ!

高校1年生のこの生徒は、真面目に勉強に取り組んでいたものの、問題を解くのに時間がかかりすぎ、テスト範囲の問題を終わらせられずにいました。

WAYSでは「効果的な質問の仕方」と「時間管理」を重点的に指導。

問題集を解く際に時間制限を設け、一定時間考えても解けない問題は解説を読んで理解する習慣をつけてもらいました。

さらに、解説だけでは理解できない部分をピンポイントで質問する力を養い、「どの部分ができていないのか」を自己分析できるようになりました。

この学習法により、1学期期末テストでは数学Aが14点アップして83点に。

問題集も余裕をもってテスト範囲を終わらせられるようになり、数学で身につけた学習法を他教科にも応用しています。

高校2年生:英数2科目で大幅アップ!

高校2年生のこの生徒は、入塾時の1学期期末テストで英語・数学とも30点台と苦戦していました。

勉強の仕方がわからないうえ、課題もこなせず、部活も忙しく家庭学習時間もほとんど確保できない状況でした。

WAYSでは「学習時間の確保」と「効率的な学習法の確立」を二本柱に指導。

1コマ120分の時間内で「試験に出る重要問題」に絞って効率的に取り組んでもらいました。

その結果、3か月後の2学期中間テストでは英語70点、数学50点に大幅アップ。

高校2年生になった現在は2教科とも平均点以上を安定して維持し、実力テストでは上位10%に入るまでに成長しました。

次の目標は内部進学のための基礎学力試験で上位にランクインすることです。

日本大学豊山中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください

首都圏・関西圏で30教室以上を展開するWAYSは、中高一貫校生の指導に特化した個別指導塾です。

生徒の92.9%が成績アップを達成しており、特に池袋教室では日本大学豊山中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。

中高一貫専門塾WAYSの成績アップ事例

「子どもを日大の希望学部に進学させたい」とお考えであれば、ぜひWAYSにお任せください。

料金体系や指導システム、生徒・保護者の声などの詳しい情報はWebパンフレットにてご確認いただけます。

オンラインで気軽にご相談いただくことも可能です。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

日本大学豊山中学校高等学校

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など