【武庫川女子大学附属中学・高校の保護者の方必見】定期テストの特徴や内部進学率を解説
武庫川女子大学附属中学・高校に子どもを通わせている保護者の方の中には、定期テストの成績が低迷していて大学進学に不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、武庫川女子大学附属中学・高校を含む、500校超の中高一貫校生の指導実績を持つWAYSが、定期テストの特徴やおすすめの勉強法を解説します。
武庫川女子大学附属高校の進学実績も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
このページの目次
武庫川女子大学附属中学・高校の定期テストの特徴
武庫川女子大学附属中学・高校の定期テストの難易度は標準的です。
多くの問題は、授業や使用教材の内容から出題される傾向があります。
そのため、日頃の授業をしっかりと理解し、復習を行っていれば、定期テストの対策も効率的に進められるでしょう。
定期テスト対策でおすすめの勉強法
ここでは、英語と数学のおすすめの勉強法を解説します。
英語
英語では、文法・単語・長文の3つの分野を総合的に強化していきましょう。
教科書の例題で文法の型を暗記し、問題集で理解度を確認します。
単語力を高めるには、オリジナルの単語カードを作るのが効果的です。
表に英単語、裏に日本語を書き、双方向で即答できるまで練習を重ねます。
文法と単度をしっかり身につけたうえで、長文問題に取り組みましょう。
長文読解では、接続詞や前置詞に注目しながら読み進めることで、文脈を理解しやすくなります。
数学
数学ではまず、苦手分野の克服から始めます。
授業や自習で間違えた問題には印をつけ、テスト前に集中的に復習します。
特に計算ミスが多い分野は、1問1問丁寧に解き直しましょう。
公式や定理は、その成り立ちまで深く理解することが大切です。
「なぜこの公式を使うのか」「この公式はどんな場面で役立つのか」を自分の言葉で説明できるまで学習を重ねます。
演習を行う際は、必ず時間を計りながら取り組みましょう。
基礎問題は1問5分以内、応用問題は1問10分以内など、具体的な目標を設定しましょう。
基礎的な問題を完全にマスターしてから、徐々に文章題や証明問題などの難度の高い問題に挑戦しくのが理想です。
武庫川女子大学附属高校の進学実績
武庫川女子大学附属高校の進学実績を紹介します。
武庫川女子大学・短期大学部への内部進学率は80.6%
2022年度では、卒業生258人中208人(80.6%)が武庫川女子大学・同短期大学部に進学しています。
学部 | 2022年度進学者数 |
文学部 | 12 |
教育学部 | 28 |
心理・社会福祉学部 | 12 |
健康・スポーツ科学部 | 12 |
生活環境学部 | 23 |
社会情報学部 | 27 |
食物栄養科学部 | 16 |
建築学部 | 8 |
音楽学部 | 2 |
薬学部 | 18 |
看護学部 | 7 |
経営学部 | 34 |
短期大学部 | 9 |
合計 |
参照:武庫川女子大学附属中学校・高等学校「大学進学・実績・就職について」
他大学の合格実績
内部進学以外では、以下のような大学に進学しています。
- 大阪大学
- 名古屋工業大学
- 兵庫県立大学
- 神戸市外国語大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 同志社大学
- 立命館大学
参照:武庫川女子大学附属中学校・高等学校「大学進学・実績・就職について」
武庫川女子大学附属中学・高校の定期テスト対策ならWAYSにお任せください!
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏に30を超える教室を展開しています。
生徒の92.9%が成績アップを達成しており、特に西宮北口教室では武庫川女子大学附属中学・高校の生徒の指導経験が数多くあります。
WAYSでは、塾独自の教材は使わず、学校で日頃使っている教材を活用して行うので、勉強が得意でないお子さまでも、スムーズに学習に取り組むことが可能です。
料金体系や指導システムなどを詳しく知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
武庫川女子大学附属中学校・高等学校