【大学受験】2024年度共通テストの日程や科目を徹底解説
大学受験を控えている高校生の中には、2024年度の共通テストについて詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。
本記事では、共通テストの日程や科目、一般入試との違いなどを解説します。
共通テスト対策のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
2025年度の変更点を知りたいかたは以下の記事をご覧ください。
中高一貫校生におすすめの対策スケジュールも解説しています。
このページの目次
大学入学共通テストとは
大学入学共通テストとは、主に大学進学を検討している高校生を対象にした試験です。
毎年、1月中旬に実施され、高校までに習った学習の基礎的な知識が問われます。
大学入学共通テストは、2020年度に始まった試験で、それまでは大学入学センター試験が実施されていました。
受験者数は約47万人
大学入学共通テストの志願者数は50万人を超え、受験者数は約47万人です。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
志願者数 | 535,245人 | 530,367人 | 512,581人 |
受験者数 | 484,114人 | 488,383人 | 474,051人 |
出典:独立行政法人大学入試センター「大学共通テストの志願者数・受験者数等の推移」
出題形式はマークシート
大学入試共通テストの出題形式はすべてマークシートで、記述式の問題は出題されません。
マークシートの記入ミスを防ぐためにも、問題用紙の選択肢に丸をつけるなどした上で、しっかり確認してから解答用紙に答えを記入しましょう。
これは、自己採点を行うためにも必須です。
共通テストの結果は、希望者に対して4月1日以降に通知されるため、大学に出願する際は、正確な点数がわからないからです。
なお、私立大学の共通テスト利用入試は、共通テストよりも前に出願する必要があります。
センター試験よりも難易度は高い
大学入試共通テストはセンター試験よりも難易度が高いといわれています。
センター試験は知識の習得度が重視される試験でしたが、共通テストは、思考力、判断力、表現力が重視されるからです。
共通テストの平均点は、5~6割程度を推移しており、センター試験と比べて大きな変動はありませんが、ただ暗記しているだけでは対応しづらいのが特徴です。
【2024年度】大学入学共通テストの日程・科目
大学入学共通テストの日程を紹介します。
試験日から逆算して勉強計画を立てましょう。
日程
大学入学共通テストの日程は以下の通りです。
受験案内の配布 | 2023年9月1日(金) |
---|---|
出願期間 | 9月25日(月)~10月5日(木) |
登録内容の訂正(希望者のみ) | 2023年11月1日(水)まで |
出願受理通知の到着 | 2023年10月25日(水)まで |
受験票の到着 | 2023年12月14日(木)まで |
大学入学共通テストの本試験 | 2024年1月13日(土)、14日(日) |
平均点の中間発表 | 2024年1月17日(水) |
得点調整実施の有無、階段表示換算表の発表 | 2024年1月19日(金) |
追試験 | 2024年1月27日(土)、28日(日) |
平均点の最終発表 | 2024年2月5日(月) |
成績通知表の到着(希望者のみ) | 2024年4月1日以降 |
出典:独立行政法人 大学入試センター「令和6年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト受験案内」
科目
大学入学共通テストの科目ごとの時間割は以下の通りです。
日程 | 試験時間 | 出題教科・科目 | |
---|---|---|---|
2024年1月13日(土) | 2科目受験 9:30~11:40 1科目受験 10:40~11:40 |
地理歴史 | 世界史A 世界史B 日本史A 日本史B 地理A 地理B |
公民 | 現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済 |
||
13:00~14:20 | 国語 | 国語 | |
15:10~16:30 | 外国語 | 英語(リーディング) ドイツ語 フランス語 中国語 韓国語 |
|
17:10~18:10 | 外国語 | 英語(リスニング) | |
2024年1月14日(日) | 9:30~10:30 | 理科① | 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 |
11:20~12:30 | 数学① | 数学Ⅰ 数学Ⅰ・数学A |
|
13:50~14:50 | 数学② | 数学Ⅱ 数学Ⅱ・数学B 簿記・会計 情報関係基礎 |
|
2科目受験 15:40~17:50 1科目受験 16:50~17:50 |
理科② | 物理 化学 生物 地学 |
出典:独立行政法人 大学入試センター「令和6年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト受験案内」
試験当日は以下の点に注意しましょう。
- 「地理歴史・公民」と「理科②」は、受験する科目数によって時間割が異なる
- 「英語のリスニング」以外は、20分以内の遅刻の場合、受験できる
【大学受験】大学入学共通テストと一般入試の違い
大学共通テストと一般入試の違いを国公立大学と私立大学に分けて解説します。
国公立大学の2次試験との違い
大学入試共通テストは選択肢を選んでマークシートで回答するのに対して、国公立大学の2次試験では、記述式問題が含まれるのが大きな違いです。
試験科目数は2~4程度で、大学や学部によってことなります。
例えば、一橋大学法学部の場合、受験科目は以下の4科目です。
- 国語
- 数学
- 外国語
- 地歴
なお、共通テストの自己採点結果をもとに出願する大学を決めますが、東京大学や一橋大学などの難関大学は2段階選抜方式を設けています。
2段階選抜方式とは、共通テストの結果をもとに2次試験の受験者を絞り込むプロセスのことです。
共通テストで基準を満たす点数を取れていない場合、受験できなくなります。
私立大学の一般選抜試験との違い
私立大学の一般選抜試験は、国公立大学の2次試験と違い、共通テストとは紐づいていません。
各大学・学部によって、独自の問題が出題され、一般的な試験科目数は2〜3程度です。
例えば、明治大学法学部の試験科目は以下の通りです。
- 国語
- 外国語
- 地理歴史・公民のうち1科目
私立大学の場合、試験日が重複しなければ、複数の大学・学部を受験できます。
【大学受験】大学入学共通テスト利用入試とは
大学入学共通テスト利用入試とは、共通テストの結果を利用して私立大学を受験できる仕組みのことです。
単独型と併用型があり、単独型の場合、私立大学の個別試験を受けることなく、共通テストの結果だけで合否が決まります。
併用型の場合、共通テストの結果に加えて、個別試験や小論文、面接などが課されます。
共通テスト利用入試を活用すれば、労力を抑えて複数の私立大学を受験できるのが大きなメリットです。
【大学受験】大学入学共通テスト対策のポイント
大学入学共通テスト対策のポイントを解説します。
- 志望大学の入試情報をチェックする
- 基礎を固める
- 過去問や模擬試験を解く
志望大学の入試情報をチェックする
志望大学の入試情報をチェックして、科目や配点をもとに戦略を立てましょう。
国公立大学の場合、主要5教科が課されることが多いため、まんべんなく勉強できるスケジュールを立てる必要があります。
私立大学の共通テスト利用入試の場合、3教科程度が課されることが多いです。
科目数は少ないですが、高い得点率を求められるので、一般選抜試験を視野に入れて、重応用力を身につける必要があります。
基礎を固める
大学受験の勉強となると「応用力を身につけなければならない」と考える生徒も多いですが、最も重要なのは基礎です。
大学入学共通テストで求められる思考力、判断力、表現力は、基礎という土台があって、はじめて発揮されます。
実際に、共通テストで出題される問題は、教科書に掲載されている内容を理解していれば解けるものが多いです。
大学受験では「基礎が一番大事」ということを意識して、勉強に取り組みましょう。
過去問や模擬試験を解く
大学入学共通テストの出題範囲を勉強したら、過去問や模擬試験を解いていきましょう。
実際に、どのくらい得点できるのかがイメージできるだけでなく、苦手科目や分野なども把握できます。
過去問に取り組む際のポイントは、短期間でまとめて解かないことです。
過去問には限りがあるので、苦手分野を復習し学力を上げてから、再び過去問に取り組むといった流れが理想です。
まとめ
大学入学共通テストの概要や対策方法などを解説しました。
センター試験と違い、思考力、判断力、表現力が求められる共通テストですが、最も重要なのは基礎の定着です。
一朝一夕では身につけられないため、大学受験を目指す場合は早めに取り組み始める必要があります。
なお、「中高一貫校専門の個別指導塾WAYS」は、450校以上の中高一貫校生を指導してきた実績があります。
入塾当初は偏差値50以下だった生徒の多くが志望校合格を実現しているのが強みです。
大学受験対策も設けているので、進路や勉強でお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2024年11月23日【穎明館中学・高校の保護者の方必見】定期テストの傾向や進学実績を解説 学校紹介2024年11月22日【白鷗高校・附属中学校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 内部進学2024年11月20日【青山学院中等部・高等部の保護者の方必見】内部進学を徹底解説 - 一貫教育コンパス2024年11月19日中高一貫校生の生活実態を徹底解剖!勉強、睡眠、スマホ利用に関するリアルな声