【英語が苦手な高校生必見】中学英単語ターゲット1800で中学レベルの英単語を総復習!
高1、高2が大学受験の英単語帳を買う前に今まで習った英単語を総確認で用いるには最適な英単語帳。
対象:これから受験勉強を始める高1、高2、英語が得意とはいえない高1高2
使用目的:大学受験の英単語帳をやる前段階として中学レベル、高1~2の英単語の抜けを補充する。
レベル分け
中学レベルの英単語が高校入試の頻度順にレベル1~5で分かれています。
高校入試の頻度順になっているので学年がごちゃごちゃしていますが、大体以下のようになっています。
レベル1:中1~2レベル400単語
レベル2:中2~3レベル400単語
レベル3:中3レベル300単語
レベル4:中3~高1レベル400単語
レベル5:中3~高2レベル340単語
効率的な暗記ルール
・和訳のみを演習する
・グループ→レベル→参考書単位で一時的に満点とれるようにする。
・出来なかったらその都度チェック印をつける。
・チェックの多い単語を優先的に繰り返す
・意味は1つだけ覚える
合わせて読みたい
暗記の流れ
1, レベルごとにサラッと1周して知っている単語と知らない単語を分ける。
2, レベルを小分けのグループにして知らない単語のみを繰り返して覚える
3, グループ単位で一時的に満点取れるようにする
4, レベル単位で一時的に満点取れるようにする
5, 参考書を一時的に満点取れるようにする
細かな特長や勉強法
・何回も一時的に満点状態にして覚えていく。その際、何度も英単語をチェックするので「正」の字を書いていくのがよいです。
・小分けにするグループの最適な単語数は学力によって増減します。50~200単語で分けるのがおすすめです。
・発音記号に加えてカタカナ読みの補助があるので。音読しつつ覚えていきやすい作りになっています。
・巻頭の重要ごグループ暗記が割りとまとまっていて使いやすい。サラッとで良いので一読すべし。特に前置詞、英熟語、不規則変化はおすすめです。
・巻末の実践暗記は必読!穴埋め問題以外は確認してきましょう。
・英単語ごと例文や同意語、反意語がついているが基本これは無視して良いです。すべての単語で例文を使うのは時間がかかるので、チェックが溜まった覚えにくい単語のみに活用しましょう。
合わせて読みたい
合わせて読みたい

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 【中高一貫校】東京都立南多摩中等教育学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年2月5日
- 【大学受験】数学の受験勉強は質と量が命!ゼロから始める勉強法 - 2023年2月5日
- 【中高一貫校】文化学園大学杉並中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年2月4日
- 都立の中高一貫校と私立校との違いとは?入試方法・学費・進路徹底比較 - 2023年2月4日
- 【大好評につき再度開催!】 1からわかる!中高一貫校生の大学受験セミナー - 2023年2月3日