【中高一貫】ニュートレジャーを完全攻略!特徴と対策、おすすめ勉強法を徹底解説
中高一貫校で使用される英語の教科書に「NEW TRESURE(以下、ニュートレジャー)」があります。
公立で使用される検定教科書よりも語彙数が多い、教科書ガイドが存在しないなどの理由から、難易度が高く、英語に苦戦している生徒が多いのが現状です。
うまく使いこなせていない場合は、正しい勉強法を知って実践することで、英語学習を効率化し、定期テストの成績アップにつなげることが可能です。
本記事では、ニュートレジャーの特徴やおすすめの勉強法を解説します。
500校以上の中高一貫校生を指導してきた中高一貫専門塾WAYSでの成績アップ事例も紹介するので、ぜひお役立てください。
このページの目次
ニュートレジャーの特徴3選
ニュートレジャーは難易度が高い一方、うまく使いこなせれば、難関大学合格に必要な英語力を養成できます。
主な特徴は以下の通りです。
- 大学入試に対応できる英語力を効率よく養成できる
- 4技能のバランスと論理的思考力、コミュニケーション力を重視している
- 語彙力と文法力を良質な英文で基礎から応用まで対応している
大学入試に対応できる英語力を効率よく養成できる
公立で使われる検定教科書では、中学3年間で習う語彙は1600~1800語ですが、ニュートレジャーでは、3400語程度です。
語学学習で重要度の高い「語彙力」を養成できるので、苦手とする生徒が多い長文読解にもスムーズに対応できるようになります。
難関大学合格に必要な英語力を効率的に身につけることを目的としています。
多彩なテーマの英文や豊富な語彙、充実した文法解説により、読解力や語彙力、文法力を着実に伸ばせるので、難関大学合格に必要な英語力を効率的に身につけることが可能です。
4技能のバランスと論理的思考力、コミュニケーション力を重視している
ニュートレジャーは、「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランスよく伸ばすだけでなく、論理的思考力の養成にも力を入れています。
2021年度から導入された共通テストでは、センター試験では200満点中50点だったリスニングが100点に増加。ニュートレジャーを使いこなせれば、共通テストでも英語で高得点を獲得可能です。
また、自分の考えを論理的に英語で表現する力が求められる、英作文にも対応できます。
このように、ニュートレジャーは、現代の大学入試に必要な英語力を総合的に高められるのです。
語彙力と文法力を良質な英文で基礎から応用まで対応している
ニュートレジャーは、基礎から応用まで体系的に英語力を高められるよう設計されています。
大学入試に必要な語彙数の土台となる約2,300語を、Stage1~2で身につけることが可能です。
文法は、例文と網羅的な解説で十分に学習できます。
さらに、英文は大学入試の分析に基づいて、良質なものを厳選しているのが特徴です。
SDGs関連のテーマなども収録しており、幅広い視野を養えます。
このように、ニュートレジャーは語彙・文法・読解のそれぞれにおいて質の高い内容を提供し、効率的に英語力を伸ばすことができる教材です。
ニュートレジャーで勉強している中高一貫校生のよくある悩み
ニュートレジャーを使った英語学習で、生徒が直面する主な悩みは以下の通りです。
- 膨大な語彙量に圧倒され、単語の意味調べに追われてしまう
- 英文の構造や文法が複雑で、単語の意味が分かっても和訳できない
- 予習・復習に多くの時間を要し、他教科の学習時間が確保できない
- 授業の進度が速く、理解が追いつかずについていけなくなる
- 適切な参考書がなく、分からない箇所を補習することが難しい
上記の悩みの根本的な原因は、ニュートレジャーが大学入試に必要な英語力を身につけるために、豊富な語彙と高度な文法・構文を扱っているためです。
語彙数が多いからといって、単語の意味を調べるだけでは、英文の正確な理解には至りません。
文法や構文の理解が不可欠で、そのためには正しい勉強法を身につけなければなりません。
ニュートレジャーを効果的に学ぶには、語彙力の強化と並行して、文法・構文の理解を深めていくことが重要といえるでしょう。
なお、中高一貫専門塾では、ニュートレジャーをはじめ、学校教材に沿った指導を行っています。
料金や塾の特長を知りたい方は以下の資料をご覧ください。
ニュートレジャーのおすすめの勉強法
- Key pointsを熟読し、例文を暗記する
- 本文を音読する
- Readの問題を解く
1.Key pointsを熟読し、例文を暗記する
ニュートレジャーを勉強するにあたって、まず目を通すべき部分はGrammer中のKey pointsです。
Key pointsには、そのLessonで重要な英文法の事項がまとめられています。
文法の解説に加えて、実際の使用例が示されており、初学者でも理解できるようになっています。
解説を読んだ後は、例文を暗記しましょう。
例文を覚えることで、使用方法の理解だけでなく、英作文にも応用できるようになるからです。
本文を音読する
次に、本文を声に出して読みましょう。
学校で日本語訳をもらっている場合は、照らし合わせての読み進めるのがおすすめです。
音読には以下のメリットがあります。
- 英語のスペル、音、意味を結びつけて覚えられる
- 英語の語順で読解できるようになる
- リーディングだけでなく、リスニング、スピーキングの力を養成できる
せっかく読むなら黙読ではなく音読を行いましょう。
Readの問題を解く
次は応用であるReadに挑戦してみましょう。
Readの文章は2ページにもわたり、より実践的な内容になっています。
まずはGrammerの文章と同じように音読をして、意味がわからない単語が出てきたら、ノートや用紙にメモしてください。
この作業によって、自分が覚えられていないものだけを集めた「単語帳」が完成します。
単語を覚えたら、2回目以降の音読を始めます。
このやり方であれば、新しく覚えた単語を定着させられるだけでなく、長文に慣れることが可能です。
なお、音読の回数は、合計で5~6回がおすすめです。
WORKBOOKの使い方
ニュートレジャーには、「WORKBOOK」問題集があり、併用することで、さらに英語力を高められます。
問題だけでなく、音声も付属しているので、リスニングやディクテーション(英語聞きながら一語一句書き取るトレーニング)の練習もできます。
まずはニュートレジャーで勉強する
WORKBOOKの中身は、主に「単語の書き取り」「文章の穴埋め」「並び替え」です。
単語や文法の知識が前提となっている問題のため、まずはニュートレジャーで勉強してからWORKBOOKに取り組みましょう。
問題集には答えを書き込まない
答えはノートに書いて、間違えた問題のみ、WORKBOOKにチェックをつけましょう。
答えを書き込んでしまうと繰り返し解けなくなるからです。
2週、3週と問題演習を重ねて、チェックが複数ついた問題、つまり自分の苦手な問題を重点的に解き直すのがおすすめです。
時間には限りがあるため、できるだけ効率的に勉強することを意識しましょう。
ニュートレジャーの文法問題集の使い方
ニュートレジャーを使っている方の中には、文法問題集を持っている人もいるでしょう。
文法問題集には、文法の解説と実践的な問題が載っています。
問題は、各セクションごとに「Basic」「Standard」「Exercise」の3つで構成されており、全5回分の「まとめの問題」と、全3回分の「まとめの問題」も収録されています。
長期休暇期間に、これまで習った範囲を総復習する
文法問題集は、夏休みや冬休み、春休みなどの長期期間中に、復習として使用するのがおすすめです。
文法問題集は、文法の解説が簡潔にまとめられているので、教科書に比べて、短時間で仕上げられるからです。
理解度が低い単元は、ニュートレジャーで解説を読み直して、苦手箇所を穴埋めしていきましょう。
間違えた問題のみチェックをつける
WORKBOOKと同様に、間違えた問題にチェックして、チェックがついた問題を重点的に解き直しましょう。
2~3周するころには、苦手な文法や問題形式がわかってくるため、ニュートレジャーを読み直しながら穴埋めしていきます。
また、文法問題集には、穴埋め、並び替え、英作文など、実際の入試で問われる形式の問題が収録されているので、繰り返し解き直すことで入試の文法問題に対応できる実力がつきます。
学校でニュートレジャーを使用している生徒の成績アップ事例
中高一貫専門塾WAYSでは、これまでに数々の成績アップを実現してきました。
攻玉社中2年:35点→81点にアップ!
攻玉社中学校2年生のWAYS生、1年生の時は英語で良い成績を維持していましたが、2年生になり英語の先生が変わったことで平均点を下回るようになりました。
1学期中間テストでは35点という結果で、独学では定期テスト対策が難しいと考え、WAYSに入塾。
WAYSでは、学校の授業に遅れないよう予習を徹底し、和訳・英訳を繰り返し行い、できなかった文は下線を引いて復習しました。
文法問題集では、間違えた問題の解き直しを行い、弱点分野の反復演習により、文法の定着を図りました。
その結果、1学期期末テストでは62点と27点アップ、2学期中間テストでは81点を獲得するなど、大幅な成績アップを実現。
正しい勉強法を身につけられたことで自信がついただけでなく、勉強へのモチベーションを高め、自ら学習を進められるようになっています。
立教女学院中1年:47点→74点にアップ!
立教女学院中学校1年生の生徒は、後期中間テストの英語で47点と苦戦していました。
英語が苦手科目になってしまうことを避けるために、個別指導塾WAYSに入塾し、わずか数ヶ月で成績を大きく伸ばすことに成功しました。
具体的には、定期テストの分析に基づき、教科書本文とREADの対策に重点を置き、KEY-POINTでの文法学習や、本文中の文法が使われている文の解説、苦手な和訳・英訳を繰り返し演習。
さらに、間違えた問題の解き直しや、問題集・ワークブックの弱点分野の反復演習により、文法の定着と解答スピードの向上を図りました。
その結果、後期期末テストでは74点を獲得し、37点アップを実現し、平均点を上回る成績を収めました。
WAYS生の保護者の声を知りたい方は、ぜひインタビュー記事もご覧ください。
まとめ|ニュートレジャーは専門塾で対策するのがおすすめ
ニュートレジャーの勉強法は以下のやり方がおすすめです。
- Key points→本文の音読→Readの順で勉強する
- WORKBOOKは、ニュートレジャーを完璧にした後、チェックを入れながら何度も解き直す
- 文法問題集は、長期休暇中に、復習として解き直す
検定教科書よりも難しいとされるニュートレジャーですが、正しい使い方ができれば、他の生徒と大きく差をつけられ、英語を得意科目にできます。
ぜひ、本記事で紹介したやり方を実践してみてください。
なお、「独学でニュートレジャーに対応できるか不安」という人は、塾のサポートを受けるのがおすすめです。
中高一貫専門塾WAYSは、首都圏および関西圏の中高一貫校500校以上の指導実績があります。
学校の使用教材に沿って指導を行っているだけでなく、過去の定期テストの出題傾向をもとに指導しているので、効率的に対策を行えます。
無料学習相談や120分の体験指導を実施しているので、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2024年10月7日【東京都市大学等々力中学・高校の保護者の方必見】定期テストの傾向や進学実績を解説 内部進学2024年10月4日【早稲田大学高等学院の保護者の方必見】内部進学の基準や定期テストの傾向を解説 大学受験2024年10月3日一般選抜(一般入試)の割合は50%以下!大学受験の選択肢と最新事情を解説 内部進学2024年10月3日【日本大学豊山高校・中学の保護者の方必見】内部進学や基礎学力到達度テストについて解説