「英語対策できる塾を検討しているけれども、選び方がわからない」
「英語検定対策を実施している塾はある?」
上記のようなお悩みや疑問を抱いている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
私立中学校の英語の授業は、スピードが速く難易度も高いのが特徴です。
そのため、授業についていけず通塾を検討する方も少なくありません。
本記事では、塾生92.9%の成績を90日間でアップした実績をもつ専門家が、英語対策できる塾の選び方を解説します。
自分に合った塾で英語を得意教科に変えたい方や、大学受験も視野に入れて塾を検討している方は、ぜひご一読ください。
このページの目次
【私立中学校】英語対策できる塾の選び方
私立中学校における英語の授業は、公立中学校より難易度の高いものです。
そのため、授業についていけず英語対策ができる塾を検討している方も、いらっしゃるでしょう。
通塾を検討している方に向けて、まずは英語対策できる塾の選び方を解説します。
教材にマッチした指導をしている塾を選ぶ
学校で扱っている教材にマッチした指導をしている塾を選びましょう。
大半の私立中学校では「NEW TREASURE」「Progress」など、難易度の高い教材を使用します。
そのため、塾の指導レベルが教材にともなっていなければ、通塾する意味がありません。
通塾を検討している場合は、学校の教材に対応しているか否かを確認し、適切な指導を実施している塾を選びましょう。
また、扱っている教材は塾のホームページに掲載されているケースも多いです。
もし、ホームページのない塾であれば電話で確認しましょう。
通える範囲にある塾を選ぶ
次に、通うのに適切な範囲にある塾を選ぶことも大切です。
私立中学校に通う方は、難易度の高い授業に対応するため多くの勉強時間を設けています。
そのため、通塾に何時間もかけていられません。
また、通塾に時間を取られれば勉強時間だけではなく、睡眠時間も削られます。
すると、寝不足により自律神経のバランスが崩れ、集中力や勉強に対するモチベーションが低下します。
学校から通える距離、または家から通える距離にある塾を選びましょう。
個別指導塾か集団塾かで選ぶ
個別指導塾か集団塾かで選ぶのも一つの方法です。
個別指導塾と集団塾の特徴をまとめましたので、自分のスタイルに合う塾を選択する際の参考にしてください。
個別指導塾の特徴
個別指導塾は、一人の生徒に対し一人の講師が指導するスタイルの塾です。
以下のような方は個別指導塾が合っているでしょう。
- 自分のレベルに合った指導を受けたい
- 周りを気にせず勉強したい
- 疑問点をその場で解決したい
- 基礎から講師にサポートしてもらいたい
一対一で指導を受けられる個別指導塾は、勉強において手厚いサポートを望む方におすすめします。
例えば、英文法の基礎から学習したい方は個別指導塾がよいでしょう。
また、集団塾と異なり周りを気にせず疑問点を聞ける環境であることも大きな特徴です。
集団塾の特徴
集団塾は、複数の生徒に対して一人の講師が指導するスタイルの塾です。
以下のような方は、集団塾をおすすめします。
- 基礎が整っている
- 自分で学習できる
- 集団の中で発言できる
- 同じ志をもった友達と切磋琢磨したい
多くの生徒とともに指導を受ける集団塾は、クラスの学習能力に合わせて授業が進みます。
そのため、どの教科においてもある程度、基礎を把握している方に推奨します。
また、他の生徒と仲間意識をもつことにより、勉強に対するモチベーションを高めたい方にもマッチするでしょう。
大学受験に対応している塾を選ぶ
大半の私立中学生は、大学進学を目指しているはずです。
英語対策とともに、大学受験に対応している塾を選びましょう。
例えば、英語専門塾だけ通っても数学や社会など他教科の対策はできません。
また、中学生の成績アップのみに力を入れている塾では、大学受験対策も難しいでしょう。
そのため、大学受験対策のために別の塾を検討する手間が生じます。
私立中学校に通っている方は、英語対策とともに大学受験も対応している塾を選んでください。
定期テスト対策を実施している塾を選ぶ
英語対策だけではなく、定期テスト対策も実施している塾を選びましょう。
私立・公立ともに中学校では、5教科の定期テストが実施されます。
その得点は直接大学受験に響きませんが、高校生になれば話は別です。
受験スタイルによって、定期テストの点数が大きく影響します。
高校の定期テストで高得点を取るためには、どの教科においても中学で学習する基礎を身につけることが重要です。
そのため、英語対策と合わせて定期テスト対策も実施している塾を選ぶのが好ましいでしょう。
英語検定対策をしている塾を選ぶ
英語検定対策に力を入れている塾を選ぶのもおすすめです。
近年では、英検(実用英語技能検定)取得を推奨している私立中学校も少なくありません。
英検は1級から5級まであり、資格を取得することによって大学受験に有利になります。
中学生は、5級・4級・3級あたりを取得しておくとよいでしょう。
また、英語検定対策の指導を受けることにより、英語が得意になれば学校の授業も楽しく受けられます。
【私立中学校】英語対策できる塾の費用
英語対策できる塾の費用が気になる方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
以下にとある3つの塾の月額授業料金をまとめました。
塾 | 月額授業料金(週4回通った場合) | 入塾金 |
---|---|---|
A塾 | 8万2,500円 | 3万3,000円 |
B塾 | 14万9,600円 | 3万3,000円 |
C塾 | 29万400円 | 2万2,000円 |
上記の表のとおり、塾によって授業料金の差があります。
また、入塾金の他に管理費や教材費のかかる塾もあります。
保護者の方と話し合い、自分の目標やスタイルに合った塾を選びましょう。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は英語も他教科も徹底指導します
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は、中高一貫校生向けの個別指導塾です。
私立中高一貫校で使用している「NEW TREASURE」「Progress」「Sirius」などの教材に対応した指導を実施しています。
また、4技能対応の英検直前対策講座では、87%の塾生が合格を勝ち取っています。
さらに、英語以外の教科も徹底指導しており、塾生92.9%の成績アップを90日間で可能にしました。
私立中高一貫校に通う方の場合、学校の教材に適した指導が必要です。
通常の個別指導塾は公立校を対象にしているケースが多いため、私立校に通う生徒の成績アップは難しいでしょう。
当塾であれば、中高一貫校のオリジナル教材に対応した指導をするため、英語はもちろん他教科の対策も可能です。
まずは、無料体験指導・学習相談から始めてみませんか。
英語対策を万全にしたい方や、英語以外の教科の対策もしたい方は「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」にお問い合わせください。
まとめ
英語対策ができる塾の選び方は、通っている学校のオリジナル教材に対応した指導を実施しているか否かで選びましょう。
また、英語以外の教科の対策も可能な塾を選ぶのがおすすめです。
英語専門塾もよいですが、大学受験を見据えている方は他教科の対策も手を抜けません。
大学合格を目指す方の場合、定期テスト対策もぬかりなくすべきでしょう。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」では、定期テストコース・英検直前対策講座など、中高一貫校向けの指導を実施しています。
英検合格を目指す方や、英語を得意教科に変えたい方は、お気軽に「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」までお問い合わせください。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。