私立早稲田大学実業学校中等部・高等部の英語/数学について
早稲田大学実業学校中等部は、早稲田大学系列の中で唯一、小学校から大学までの一貫教育を実施している私立学校です。
早稲田実業の推薦制度には、ほかの付属・係属校と別の独自枠が定めてあり、卒業生の95パーセント以上が独自の推薦枠から早稲田大学へ進学します。
中等部は首都圏の中でも最難関校ですが、受験対策をしっかりすれば合格は十分可能です。
中高一貫教育の方針と取り組み
私立早稲田実業学校の教育方針は、校是に去華就実、校訓に三敬主義を掲げ、個性と学力をもち苦難に打ち勝つ精神を備えた人物を育成することです。
中高一貫校を通して伝統的な早稲田スピリットを培い、早稲田大学へ更なる精進を試みる卒業生が多数いる傾向にあります。
英語・数学・国語・理科・社会の5科目の時間を割きながらも、基礎学力をバランスよく実施します。
個々の好奇心や創造性を育むために、外国人講師による英会話やコンピューターによる情報教育、長期休暇中の校外教室などの展開もあるようです。
教育課程の大きな特徴には、卒業研究レポートが上げられます。
自分で決めたテーマをインタビュー取材し考え深めていき、三年間の集大成を文章化するのです。
早稲田大学実業学校中等部・高等部の英語について
早稲田実業中等部の英語教育は、英語の基礎力に重点を置きカリキュラムを組んでいます。
週時数は数学と同じで5時間確保し、英単語、英文法、リスニングとバランスよく学習、英会話は外国人によるオーラル授業です。
英語の基礎力は、総合的なコミュニケーション能力を見る必要があります。
その進捗と成果を図るために、中等部ではTOEIC Bridgeを毎年受験しているようです。
試験は生徒のためだけではなく教師の教育方法にも役立てて、教育方針の見直しや改善として取り入れています。
基礎力が足りない生徒には、補習等を行い調整を図ります。
さらに、英会話能力をもっと上達させたい2年生以上を対象に、ネイティブスピーカーによる課外授業を設けているようです。
早稲田大学実業学校中等部・高等部の数学について
早稲田実業中等部の数学は、週に5時間の時間数に代数と幾何の2種類の授業に分かれ、担当教員も常勤、非常勤と学年ごとに異なります。
代数は式の計算から因数分解などの計算を中心に、幾何は平面図形から平行線・角などの図面を中心に授業が進むようです。
テキストは学校で用意する「新Aclass問題集」や「新中学問題集発展編」などの問題集で、学年や担任の先生ごとに異なります。
また、パソコンを利用した授業とユニークな面もあるのです。
中学3年生になると授業範囲が高校生の内容に突入し、補助教材に一般の高校の教科書「高校への数学」を使用します。
私立進学校の授業としてレベルが高く、高校や大学進学を視野に入れた学習が可能です。
中高一貫校専門個別指導塾WAYSでは、早稲田実業学校初等部・中等部・高等部をはじめとする中高一貫校生が、テストの点数を跳ね上げています。
その秘訣は、それぞれの学校のテキストを教材として使用する点です。
中高一貫校に精通した講師陣が、各学校に合わせた指導を行うことで、難化した中高一貫校のテストにも効率よく対応できるようになっています。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 大学受験の2次試験とは?今更聞けない入試の仕組みを徹底解説 - 2023年12月7日
- 【中高一貫校】さいたま市立大宮国際中等教育学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年12月7日
- 大学受験に必要な科目は?共通テストや国公立・私立について解説 - 2023年12月7日
- 大学受験の推薦入試を徹底解説!合格率や選考方法も紹介 - 2023年12月6日
- 大学受験は運も関係する?運を味方にするために今できる6つのポイント - 2023年12月6日




早稲田大学系属早稲田実業学校中等部高等部