私立成城中学・高等学校の英語/数学について
成城中学校は、1885年に設立された東京都新宿区にある歴史ある男子中学校です。日本で初めて林間学校・臨海学校を開設したことでも有名なこの学校は、教育のレベルも高く、山脇学園中学や東京学芸大附属国際中学と同程度の偏差値になります。
教育方針と取り組み
130年以上の伝統を持つ私立成城中学校は、高校からの入学も募集する併設型中高一貫校です。「自主自学」「質実剛健」「敬愛親和」「自治自立」といった堅実な校訓をもち、「文武両道主義」のもと、部活動や、臨海学校・林間学校・マラソン大会といったスポーツ系の行事や活動も推奨されています。
また、グローバルなリーダー人材の育成をめざし、カリフォルニア大学の学生と議論を重ねることで課題解決を行うエンパワーメントプログラムを導入し、英語力だけでなく国際的な交渉が行える力の育成を図っています。
数学も含んだカリキュラムは、先取り教育を行い、高校一年までに中高の基礎的な学習を終了させますが、つめこみにより落ちこぼれを生まないよう、学生ごとの習熟度に合わせて学ぶことができる単元別先取り授業を展開しています。
私立成城中学・高等学校の英語について
中高一貫のテキストであるNewTreasureを採用し、多彩な英文から多くの英単語を学び、英文法については中学3年までに大学入試に必要な英文法の習得を終了させます。
また、中学の前半においては、「リスニング」「スピーチ」に重点を置き、家庭学習用の補助教材に音声CDを利用したり、総合学習の時間を用い英会話の授業を設け、ネイティブスピーカーの英語に触れる機会を増やしたりしています。
バランスのとれた英語力を身に着ける上での指標として、中学2年で英検4級以上、中学3年で英検3級以上の全員取得を目指しています。
英語の授業は中学1年から中学3年まで週に5時間、英会話の授業は中学1年から中学3年まで週に1時間の履修を行うようカリキュラムを作成しています。
私立成城中学・高等学校の数学について
カリキュラムについての研究を常に行っており、中学の段階で十分に学習可能な高校レベルの内容の習得に、オリジナルの教科書を利用していましたが、現在は体系数学シリーズとオリジナルのテキストを併用しながら単元別先取り学習の質を高め、数学の歴史まで含んだ深い内容の習得を目指しています。
代数、幾何、図形等単元別に先取りして学ぶ手法に加え、計算力低下の課題に対する対応として中学1年生時には数学3という計算に特化した授業を設けています。3名の教員が指導と添削を行っており、それぞれの生徒の習熟度に合わせて、高度な問題へ取り組んでいきます。計算は努力が結果に結びつきやすいため、生徒の学習意欲向上にも役立っています。
カリキュラムとして、1年生時には6時間、2年生・3年生時には5時間の授業を1週間の中に割り振っています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事20選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2015年07月21日