東京都新宿区 私立中高一貫校まとめ
海城中学校・高等学校
新宿区にある中高一貫校「海城中学校・高等学校」についてご紹介します。
JR山手線「新大久保駅」から徒歩5分、東京都新宿区大久保にある海城中学校は、1891年に海軍予備校として創立されました。
2013年現在、約900名の生徒が在籍しています。
海城中学校は、フェアーな精神や思いやりの心だけでなく、民主主義を守ろうという強い意思を周囲の人々へ明確に伝える能力を持つ、「新しい紳士」の育成を教育の目的としています。
自発的な学習への意欲を引き出すため、自然観察やオリエンテーリングなどの体験学習を行っています。国際理解を深めるために、ネイティブ・スピーカーから直接英語を学んだり、アメリカへの学習・ホームステイなどの機会も設けています。
学習院女子中等科・高等科
新宿区にある学習院女子中等科由緒ある中高一貫校
学習院女子中等科は、明治18年に創立された華族女学校を前身とする由緒ある学校です。女子中等科を卒業すると、ほぼすべての生徒が高等科へ進学しています。
募集人数:一般130名、帰国子女15名
所在地:東京都新宿区戸山3-20-1
良き友を得て互いに切磋琢磨し、学習に励むことを指針として創立当初から取り組んでいます。時代にふさわしい品性と知性を身につけ、未来を切り開き、広い世界へ羽ばたいていくよう育みます。
成城中学校・高等学校
成城中学校・高等学校は東京都新宿区にある中高一貫校です。校名の由来は中国の古典「詩経」の中の「城を成す」に由来し、リーダー教育の理念をあらわしています。
東京都新宿区原町3-87に位置する成城中学校は、大江戸線牛込柳町より徒歩一分の距離にある、生徒数749名の男子校です。
1885年に軍人志望の男子養成校として創立した「文武講習館」が元となっていて、翌年に成城学校へ改称しています。2012年に新校舎として1号館、2年後に2号館が竣工しました。
自ら進んで学問に打ち込み規律を守る、他者を尊重できる、信念を強く持つ。こうした人格者を育成する事を、創立当時から変わらない目標として掲げています。
校章に示す三光星は、儒教で基本的な徳とされる知・仁・勇をあらわし、未来に貢献できる人間教育を目指しています。
成女学園中学校・高等学校
成女学園中学校・高等学校は新宿区にある中高一貫校です。
学校名成女学園中学校・成女高等学校
創立1899(明治32)年
所在地〒162-0067東京都新宿区富久町7-30
募集人数中学校1回40名2回20名3回20名高校推薦120名一般1回60名2回60名
少人数性によるきめの細かい授業を特色とし進路や生徒の興味に応じて幅広い選択授業の中から選ぶことができます。
校風は穏やかでのびのびとした雰囲気で一人ひとりを大切にする教育を行っています。”
東京都新宿区にある中高一貫校である目白研心中学校は、特進コースと選抜コースの他に、3年時にはスーパーイングリッシュコースを設置し、総合的な英語力が無理なくつけられるようになっています。
目白研心中学校・高等学校
創立1923年(大正12年)。1948年に目白学園になり、2009年に現在の目白研心中学校に改名。
所在地〒161-8522東京都新宿区中落合4-31-1
生徒数143人
建学の精神は「主・師・親」です。そしてこの理念を達成するために、「誠実・敬愛・感謝」を掲げ、知識の習得だけでなく、心身の発達と鍛錬を行ってきました。
また、英語教育にも力を入れ、4か国17校と姉妹校協定を結んでいて、活発な留学がなされています。
早稲田中学校・高等学校
新宿区にある中高一貫校「早稲田中学校・高等学校」についてご紹介します。
東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩1分、東京都新宿区馬場下町にある早稲田中学校・高等学校は1895年11月に創立されました。
2015年現在、942名の生徒が在籍しています。
「人格の独立」を謳い、「誠」を教育目標の中心にして、生徒一人ひとりの「個性」を伸ばしながら、世界に貢献する人材の育成を目指しています。
早稲田大学の系属校であることから、例年約半数の生徒が推薦で早稲田大学の各学部へ進学しています。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2015年06月24日