開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
開智未来中学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学1年の2月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、代数64点(平均82点)という状況でした。
しかし、入塾から10ヶ月間、当塾で学習していくことで、今回の2学期期末テストでは代数94点(平均71点)と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
この生徒の入塾前の特徴ですが、テスト範囲をとにかく我武者羅に解くことを意識していたようですが、ケアレスミスが多く、計算間違いで点数を落としていました。また、普段は見直しをせずに丸付けしているだけでした。
解答もなんとなく眺めるだけで、自分がどの部分の計算を間違っているのかも気にしていない状態で、「意識して勉強をする」ということができておりませんでした。
中1で学習する代数の内容は、中学以降で学習する数学にとって最も重要な基礎部分にあたるので、ここをしっかりと意識して学習することの重要性に全く気付いていない状況でした。
解き直しを意識する!
そこで、塾ではまる付けだけではなく、「どこをどのように間違えたか」を意識して、同じミスをしないために解き直しの作業を徹底してもらうことにしました。
解き直しは以下の順番で行います。
①間違えた問題にチェックをつける
②解説をまずは自分でしっかりと読んでもらう
③解説を読んでも理解できなかった個所を講師に質問する
④最後にその問題をもう一度自分の力で解く
自らどの問題をどのように間違えたか認識することで、「次同じミスをしない意識」を持つことができます。周回を重ねるうちに、正解する問題が増え、何度も間違えてしまった問題が自分の克服すべき問題であると自ら気づくことができたようです。
入塾前のこの生徒のように、我武者羅に問題を解くことも必要ですが、限られた時間をより効率よく使える生徒ほど成績上位者となっているでしょう。
この生徒も効率よく周回を重ねることで自分の苦手な範囲をあぶり出し、その範囲に多くのより多くの時間をかけることで効率よく点数を上げていくことができました!
勉強法の改善で成績大幅アップ!
指導の結果、代数94点(平均71点)と、大きく成績をアップすることができました。
もともと数学の才能はあったと思いますが、間違えた問題を意識する勉強法を実践することで、効率の良い勉強法を身に付けることができ、さらに高い得点を取ることも可能となりました!
時間を上手く使えるようになることで、他の科目の対策に時間を利用することが可能となるなど、副次的な効果も期待できます。
テストの点数が上がれば、生徒自身の勉強に対するモチベーションも上がり、今まで以上に頑張ってくれることが期待できるでしょう。
今後の目標
今後は、成績上位1/4に入ることを目標として掲げてくれました。代数では高得点を維持し、他の教科でもしっかりと点数を上げていってほしいと思います。
目標を高く設定することで、勉強に対する意識もモチベーションも維持することができると思います。自信をつけることが今後の学習において非常に大きな財産となるでしょう。
個別指導塾WAYSでは、このような「意識せずに勉強をしている生徒」が多く入塾します。そして、勉強法を改善することで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

山城正弥

最新記事 by 山城正弥 (全て見る)
- 開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ! - 2021年1月8日
- 開智中学校3年生 周回を重ねて解法を理解することで成績アップ! - 2020年10月30日
- 成績が伸び悩んでいる生徒必見!成績の上がる教科書・問題集の使い方! - 2020年9月1日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
新着記事
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
2021年01月08日