城北中学校3年生ーWAYSで学習習慣を身につけて成績アップ!
城北中学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の9月に入塾しました。入塾直後の1学期中間テストでは、数学α(代数)が37点、数学β(幾何)が28点という状況でした。
しかし、入塾から4ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の1学期期末テストでは数学α(代数)が51点、数学β(幾何)が53点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾前この生徒は、全く勉強習慣がありませんでした。
中学受験で頑張った反動なのか、中学校に入学した直後から勉強をしなくなり、友達と遊んだりゲームをしたりと楽しいことを優先しながら学校生活を過ごしていました。
学校の提出物は何とか出してはいましたが、数学が苦手だったため成績に加味されない数学の提出物だけは出さずにやり過ごしているようなこともあったそうです。
そうこうしているうちに中学3年生になってしまい、さすがにこの数学の成績ではまずいと感じて塾を探し始めました。
ご両親も普段から解き直しをするように繰り返していましたが結局ほとんどやっておらず、このため強制的に解き直しをさせてくれる環境が必要だとWAYSへの入塾を決意しました。
学習効果の高いWAYSの「解き直しの時間」
この生徒はWAYSに数学を週2コマで通い始めました。
WAYSの1コマは2時間ありますので、それまで全く勉強していなかった生徒にとってはWAYSに来るだけで週4時間も勉強時間が増えたことになります。
またWAYSでは通塾曜日とコマを決めてから通塾してもらうため、定期的に通うリズムがだんだんと馴染んで知らず知らずのうちに自然と勉強習慣がついていきました。
WAYSの指導では数学の周回教材を『4STEP』に決めて、これを3周することを目標としました。
そのうえ指導毎にある最後の30分間の「解き直しの時間」に間違えた問題を必ず解き直しさせました。
そしてこの、間違えた問題をそのままにさせない、解き直しの勉強法こそが生徒が伸びる大きな力となっていったのです。
間違いをほったらかしにしない勉強法で成績アップ!
池袋教室長は入塾前の生徒の様子を見て、「WAYSで解き直しを含めて演習を積んでいけば、徐々にできるようになっていく」と見込んでいました。
そしてその見込み通り、この生徒はメキメキと力をつけていきました。
以前までは、テスト前に少しだけ勉強して解いたからもう大丈夫!と間違えた問題をほったらかしにしてしまい、問題集を見直すこともありませんでした。
それが今では勉強習慣が身につき、テスト前以外も日々勉強するようになったうえ、問題集はWAYSで指導されている通りにひととおり全問解いてから解き直しをして、さらにテスト前には3周目を解くまでになっていったのです。
今後の目標
今後の生徒の目標は、まずは数学で平均点を超える70点台が取れるようになることと、中学3年3学期の成績を評定6にすることです。
そして部活が野球部の生徒は、4月から高校1年生になってチームの主戦力となるため、文武両道で勉強と野球部を両立させたいと語ってくれました。
WAYSに通って半年、数学で成績が向上した生徒は3月から英語も追加して週に3コマ通うことにしています。英語の目標は語彙力を週40語ずつ増やしていくことと、長文が読めるようになることです。
個別指導塾WAYSでは、このように勉強習慣が全く身についていない生徒が多く入塾します。
そして、誤答を必ず解き直しさせることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

会田真弓

最新記事 by 会田真弓 (全て見る)
- 立教新座高校2年生 奇をてらうな!数Ⅱ教科書を徹底理解して成績アップ! - 2020年11月3日
- 巣鴨高校2年生 講師厳選の重要問題を繰り返し解いて成績アップ! - 2020年10月16日
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう! - 2020年9月15日
- 本郷中学校2年生 間違いを繰り返さない勉強法で成績アップ! - 2020年8月18日
- 富士見中学校2年生ー「分かる」を「できる」に変える勉強法で成績アップ! - 2020年4月3日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2020年03月27日