青山学院中等部1年生ーわからなかった問題の類題を繰り返し解いて成績アップ!
青山学院中等部の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学1年の1月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、数学が30点という状況でした。
しかし、入塾から3ヶ月間、当塾で学習していくことで、3学期期末テストでは数学が61点と大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の勉強方法
入塾時の生徒は典型的な「家で勉強ができない生徒」でした。部活のある日は家に帰ったらご飯を食べてゲームをして寝てしまい、部活のない日は家でダラダラと過ごしていたとのことです。
数学は算数の頃から苦手で、中学校の入学当初から代数・幾何共に平均点を下回っている状況が続いていました。マイペースな性格に加えて、「受験が控えている」という危機感もないことが、一向に勉強するスイッチが入らない原因だったのではないかと思います。
学校課題を解く際も、「とりあえず提出物だけ終わらせて、そのままテストに臨む」というのが通例となっており、『新中学問題集 演習編』以外には手をつけず、間違えた問題を復習することもしていませんでした。
また、テスト直前に一気に問題集を進めるため、他の暗記教科へ割く時間も多く取れていませんでした。
まずは「学習しなければならない」環境を作る
WAYSに入塾して以降は週2コマ通塾し、毎週120分×2回、継続して学習に取り組みました。塾には学習を阻害する誘惑はないので、ダラダラしてしまうことはありません。
また、WAYS渋谷教室ではあえてパーテーションを設置せず、隣で学習している生徒の顔が見えるような教室作りになっています。
周りで集中して学習に取り組んでいる生徒たちの姿が目に入るので、中高一貫校生に不足しがちな「競争心」や「緊張感」を持って学習に取り組むことができるようになりました。
集中して学習しているため、同じ120分でも、家庭学習で進める120分と塾で進める120分では「問題集を進めるスピード」に大きく差が出てきます。普段から計画的に問題集を進め、テスト2週間前には他の暗記教科を学習する時間が確保できるようになりました。
「分かる」から「できる」へ
覚えた解法をその日のうちに定着させる
「積極的に質問する姿勢」を評価し、そこを生かしつつ、「先生に1つ質問したら塾の教材の『新中学問題集 標準編(または発展編)』から類題を2題解く」というルールを設けて学習に取り組んでいただきました。
また、指導の最後には必ず「確認テスト」を行い、”その日に学習した範囲がしっかり定着しているかどうか”毎授業チェックしていきました。
以前と比べて学校課題を進めるペースは遅くなってしまいましたが、その分学習した範囲の定着具合は増し、2周目の正答率が大幅に上がりました。
その結果、3学期期末テストでは数学の点数が61点と大きく成績をアップすることができました。
今後の目標
まずは3学期期末テストで上がった成績(順位)を次回のテストで維持することが目標です。維持ができれば、そこが自分の「現在の実力」になります。
数学の点数自体は大幅に上がったものの、いまだ平均点を下回ってしまっている状況です。現在の勉強法を継続し、平均点超えを目指していきます。
今はまだ「安定して内部進学ができる」ことが目標です。しかし、上がった点数をキープし、継続して力をつけていくことができれば、外部受験など他の道も見えてくるはずです。
将来に向けて幅広い選択肢を確保するためにも、現状の点数に満足することなく、少しでも多く基礎を固めておくことが大切です。
個別指導塾WAYSには、このような効果的な勉強方法が確立できていない生徒が多く入塾します。WAYSの定期テスト勉強法を軸に、教科ごとに最適な勉強方法を学んでいくことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
学校紹介2025年1月22日【共立女子中学・高校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 学校紹介2025年1月22日【三輪田学園中学・高校の保護者の方必見】定期テストの特徴や進学実績を解説 学校紹介2025年1月21日【桜美林中学・高校の保護者必見】定期テストの傾向や進学実績を解説 学校紹介2025年1月20日【相模原中等教育学校の保護者必見】定期テストの傾向や進学実績を解説
青山学院中等部高等部
関連記事
-
成績アップ実績
鎌倉学園中学校高等学校
鎌倉学園3年生―解答再現→解き直しのサイクルで成績アップ!
2020年08月25日
2021年01月05日
-
成績アップ実績
立教新座中学校高等学校
立教新座中学校2年生―余裕を持ってテストに臨めるようになって成績…
2019年02月26日
2021年01月05日
-
成績アップ実績
早稲田大学高等学院高等学院中学部
早稲田大学高等学院中学1年生―学習へのやる気と習慣で成績アップ!
2020年03月20日
2022年04月26日
-
成績アップ実績
明治大学付属中野中学校高等学校
明治大学付属中野高校2年生―学習時間の増加で成績アップ!
2018年01月28日
2025年01月23日