「早慶上理ICU」とは?各大学の特徴と現在の偏差値を詳しく解説!
「早慶上理ICU」とは、関東地区の難関私立大学「早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学(ICU)」の頭文字をとったものです。
どの大学も全国的に知名度が高く、就職活動もしやすい大学です。
「早慶上理ICU」のいずれかに進学したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
とはいえ、同じ大学でも学部によって偏差値は異なります。
そこでこの記事では「早慶上理ICU」それぞれの学部の偏差値と各大学の特徴をご紹介します。
志望校選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
大学群「早慶上理ICU」とは?
「早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学(ICU)」5大学の頭文字をとった「早慶上理ICU」は、国内の私立大学の中でも偏差値が高く、難関私立大の大学群です。
中でも早稲田大学・慶応大学が私立大学の中でも最難関大学といわれています。
とはいえ、ほかの3大学も非常に難易度が高く、学部によっては「早慶」にも劣らない偏差値のこともあります。
ここからは、各学部別の偏差値をチェックしてみましょう。
大学ごとの特徴と合わせてご紹介します。
早稲田大学
早稲田大学は学部学生数だけでおよそ3万8,000人、13学部あり、9つものキャンパスを有するマンモス大学です。
【早稲田大学の学部と偏差値】
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 67~76 |
教育学部 | 62.5~75 |
国際教養学部 | 65~76 |
文化構想学部 | 67.5~76 |
社会科学部 | 67.5~76 |
法学部 | 67.5~76 |
政治経済学部 | 67~76 |
商学部 | 67~75 |
基幹理工学部 | 65~69 |
創造理工学部 | 62.5~69 |
先進理工学部 | 62.5~71 |
スポーツ科学部 | 59~71 |
人間科学部 | 62.5~74 |
(参考) 大学検索システム Toshin.com マナビジョン
早稲田大学では、一般選抜以外にも、共通テスト利用入試・英語4技能テスト利用方式など、学部によっては複数の受験方法があります。
どの学部も倍率は高めですが、同じ学科でも入試方式で倍率が異なってくるため、自身の得意分野と照らし合わせながら受験方法を決定する必要があります。
慶應義塾大学
早稲田大学と並び、国内私立大学の2大超難関私立大学といわれる慶応義塾大学は、10の学部を有しています。
慶應義塾大学といえば三田キャンパスが有名ですが、ほかにも東京・神奈川に全部で6つのキャンパスがあります。
【慶應義塾大学の学部と偏差値】
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 65~79 |
法学部 | 67~79 |
総合政策学部 | 68~79 |
経済学部 | 67~79 |
商学部 | 65~76 |
理工学部 | 65~69 |
環境情報学部 | 68~71 |
医学部 | 71~76 |
薬学部 | 62.5~69 |
看護医療学部 | 59~65 |
(参考) 大学検索システム Toshin.com マナビジョン
卒業後は有名企業への就職する学生も多くいますが、注目は司法試験や公認会計士試験の合格者数が全国1位(2021年)ということでしょう。
とくに公認会計士は、10年もの間常に合格者トップを記録しています。
上智大学
上智大学は日本最古のカトリック大学です。
学部は全部で9学部あり、カトリック神学部があることで知られています。
【上智大学の学部と偏差値】
文学部 | 60~74 |
---|---|
神学部 | 55~65 |
外国語学部 | 60~74 |
法学部 | 65~75 |
経済学部 | 60~74 |
総合グローバル学部 | 64~74 |
総合人間科学部 | 57.5~74 |
国際教養学部 | 75 |
理工学部 | 55~66 |
(参考) 大学検索システム Toshin.com マナビジョン
キャンパスは国際色豊かで、外国籍の学生が多いだけでなく、教員も約6人に1人が外国籍の教員となっています。
海外の協定校も多く、交換留学も活発に行われています。
また、立地もよく駅が近いため、就職活動がしやすいこともメリットでしょう。
東京理科大学
東京理科大学は、理系私立大学の中で最難関といわれる大学です。
夜間を含め7つの学部があります。
2023年より理工学部が創域理工学部へ名称変更されました。
また先進工学部も2学科を新設し、5学科に増えています。
【東京理科大学の学部と偏差値】
学部 | 偏差値 |
---|---|
経営学部 | 55~71 |
理学部(夜間) | 57.5~67 |
理(第二)学部 | 40~56 |
工学部 | 55~67 |
先進工学部 | 55~66 |
創域理工学部 | 55~66 |
薬学部 | 55~67 |
(参考) 大学検索システム Toshin.com マナビジョン
理科大学という名称から、実は文系の経営学部があることを知らない方も多いでしょう。
理系大学のメリットを活かし、文理双方の考え方から実用的な知識を学べるレベルの高い学部です。
国際基督教大学(ICU)
国際基督教大学(ICU)は緑豊かな場所にある、教養学部のみの単科大学です。
3年からは31のメジャー(専修分野)に分かれ、専門知識を身につけます。
国際基督教大学は受験科目が他大学と比べ非常に独特です。
英語のほかに「総合教養」と「人文・社会科学」または「自然科学」を受験します。
【国際基督教大学の学部と偏差値】
学部 | 偏差値 |
---|---|
教養学部 | 67.5~76 |
(参考) 大学検索システム Toshin.com マナビジョン
構内は国際色豊かで、いたるところで英語が飛び交っています。
とはいえ受験するすべての生徒が英語ネイティブなわけではありません。
話せない学生は、入学後多くの英語のシャワーを浴び、努力して英語力を身につけています。
授業は、一般的な教授が一方的に話すものではなく、多くはディスカッション形式で行われます。
そのため講義に出ればOKではなく、常に頭を使い、自分の意見をいえなければなりません。
まとめ
「早慶上理ICU」は、それぞれ非常に個性豊かな大学群です。
とはいえ、国内屈指の難関私立大学のため、入学するのは簡単ではありません。
早い時期からしっかり対策を立てて勉強する必要があります。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」では、大学受験コースを開講しています。
勉強方法が分からず悩んだり、成績が上がらず志望校のレベルを下げようとしたりしている、中高一貫校生はいませんか?
「WAYS」では、偏差値40台からの中高一貫校生の偏差値を、志望校合格圏内まで押し上げる勉強法を指導しています。
自分自身に合ったカリキュラムで、大学合格を目指しましょう。
無料受験相談・体験授業も行っております。
お気軽にお問い合わせください。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 中高一貫校は学習の負担が大きい?効率的な勉強法を伝授 - 2023年5月30日
- 中高一貫校生向け専門塾のおすすめ!教材やカリキュラムの特徴をご紹介 - 2023年5月29日
- 大学受験に挑む方必見!基礎学力を向上させるための方法 - 2023年5月28日
- 私立中学で中だるみは当たり前!?原因と陥りやすいタイプをご紹介 - 2023年5月27日
- 親子で立ち向かおう!中高一貫校生の中だるみを克服する方法 - 2023年5月26日