同志社大学への内部進学を徹底解説!人気の学部や系属高校ごとの進学率も紹介
お子さんを同志社大学の系属校に通わせている保護者の方の中には、内部進学について詳しく知っておきたい方もいるのではないでしょうか。
同志社大学の系属校からの内部進学率は85~93%と高いものの、希望する学部に必ず進学できるわけではありません。
本記事では、塾生の内部進学成功率98.5%を誇る中高一貫専門塾WAYSが、同志社大学への内部進学について徹底解説します。
系属校ごとの内部進学率や学部別の進学者数、内部進学で最も重要な対策も紹介するので、ぜひお役立てください。
このページの目次
系属高校からの同志社大学への内部進学率は85~93%
同志社大学の系属高校4校からの内部進学率は、85~93%と高い水準にあります。
特に同志社香里高等学校の内部進学率は93.2%と最も高く、他の系属高校も85%以上の高い進学率を誇ります。
系属高校から同志社大学への進学を希望する生徒にとって、これらの数字は大変心強いものと言えるでしょう。
同志社高等学校 ※2022年 |
同志社香里高等学校 ※2024年 |
同志社国際高等学校 ※2020年 |
同志社女子高等学校 ※2023年 |
学部計 | |
---|---|---|---|---|---|
神学部 | 1 | 0 | 1 | 2 | 4 |
文学部 | 22 | 22 | 33 | 23 | 100 |
社会学部 | 23 | 22 | 22 | 23 | 90 |
法学部 | 62 | 53 | 35 | 32 | 182 |
経済学部 | 45 | 33 | 22 | 19 | 119 |
商学部 | 43 | 45 | 30 | 31 | 151 |
政策学部 | 19 | 19 | 21 | 18 | 77 |
文化情報学部 | 10 | 10 | 8 | 9 | 37 |
理工学部 | 40 | 32 | 25 | 21 | 118 |
生命医科学部 | 8 | 14 | 8 | 7 | 37 |
スポーツ健康学部 | 6 | 8 | 7 | 5 | 26 |
心理学部 | 10 | 10 | 10 | 10 | 40 |
グローバル・コミュニケーション学部 | 2 | 4 | 6 | 6 | 18 |
グローバル地域文化学部 | 10 | 6 | 10 | 10 | 36 |
内部進学者数の合計 | 301 | 278 | 238 | 216 | 1033 |
内部進学率 | 約85% | 93.2% | 約90% | 約85% | 約88% |
同志社女子大学への内部進学者数
同志社大学の系属校の場合、同志社女子大学に内部進学することも可能です。
同志社大学よりも進学者数は少ないですが、毎年各高校から10名前後の生徒が進学しています。
同志社高等学校 ※2022年 |
同志社香里高等学校 ※2024年 |
同志社国際高等学校 ※2020年 |
同志社女子高等学校 ※2023年 |
|
---|---|---|---|---|
内部進学者数 | 10 | 5 | 6 | 14 |
内部進学では、法・商・経済が人気学部
同志社大学には、全部で14の学部があり、中でも人気が高いのが法学部、商学部、経済学部です。
学部の特徴を詳しく解説します。
法学部
内部進学者数が最も多いのが法学部です。
入試倍率は2.7倍前後で、偏差値は72程度です。
法学部では、法律の知識だけでなく、社会現象を法的な視点から捉え、論理的に思考する力を養います。
将来、法曹関係の仕事を目指す学生や、社会のルールを学び、それを活用する能力を身につけたい学生に適しているでしょう。
公務員や企業の法務部門など、幅広い分野で活躍できる学部でもあります。
商学部
法学部に次いで内部進学者数が多いのが商学部です。
入試倍率は3.7~4.5倍、偏差値は73程度です。
商学部では、経営学や会計学、マーケティングなどのビジネスに関する幅広い知識を学びます。
企業経営のしくみや、経済活動における商品やサービスの流通について深く理解できるようになるでしょう。
将来、企業の経営者や管理職、起業家などを目指す学生に適しています。
経済学部
次いで内部進学者数が多いのが経済学部です。
入試倍率は約3倍で、偏差値は71程度です。
経済学部では、ミクロ経済学やマクロ経済学をはじめとする経済学の基礎理論を学ぶとともに、財政学、金融論、国際経済学など、現代社会の経済活動に関する幅広い知識を身につけられます。
経済学の知識は、銀行や証券会社などの金融機関をはじめ、シンクタンクや国際機関、官公庁など、様々な分野で活躍する上で必要不可欠です。
数理的な能力が求められることから、数学が得意な学生に適しているといえます。
同志社大学へ内部進学するメリットは就活に有利な点
同志社大学は、関西の難関私立大学グループ「関関同立」の一つとして高い人気を誇っています。
知名度と人気のある同志社大学に進学できれば、就職活動も有利に進められるでしょう。
2023年の大学公式発表によると、同志社大学の卒業生の就職率は98.8%と非常に高く、主な就職先には三井住友銀行やトヨタ自動車、楽天グループなどの大手企業が名を連ねています。
この実績は、同志社大学の教育の質の高さと、卒業生の優秀さを示す結果といえるでしょう。
内部進学で同志社大学に進めば、充実した教育を受けられるだけでなく、将来の就職活動でも有利に働くことが期待できます。
お子様の希望するキャリアを実現するための環境が整っているため、親御さんも安心できるのではないでしょうか。
同志社大学の人気学部に内部進学するためには定期テスト対策が最重要
同志社大学の系属校からは、毎年多くの生徒が内部進学しています。
しかし、行きたい学部に必ず進学できるわけではありません。
高校3年間の成績によって、推薦資格を獲得できるかどうかが決まるからです。
そのためには、定期テストの結果が最も重要で、日頃からコツコツと勉強に取り組み、良い点数を取る必要があります。
授業の予習・復習を怠らず、テスト範囲の教科書や参考書を繰り返し学習するなど、地道な努力が必要不可欠です。
もちろん、出席状況や学校生活での態度、部活動やボランティアへの積極的な参加なども評価の対象となりますが、学力面での評価が最も重視されることに変わりはありません。
内部進学を目指す生徒は、まずは定期テスト対策に全力で取り組むことが大事です。
なお、中高一貫専門塾WAYSではこれまでに2500名以上の中高一貫校生の内部進学をサポートしてきました。
学校のカリキュラムに沿って、学校教材を用いて指導しているため、効率的に定期テスト対策を実施できます。
指導料金や指導システム、特長を知りたい方はWebパンフレットをご覧ください。
同志社女子高等学校1年生のWAYSでの成績アップ事例
中高一貫専門塾WAYSでは、首都圏と関西圏の500校以上の中高一貫校生を指導してきました。
以下のように、数多くの成績アップを実現しています。
ここでは、同志社女子高等学校1年生の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は、高校1年の1学期中間テストで数学Ⅰが12点という厳しい状況でした。
しかし、当塾での約6ヶ月間の指導により、2学期末テストでは55点まで大幅に成績を伸ばすことに成功しました。
指導のポイントは、テスト勉強を早めに開始し、演習量の確保したことです。
テスト3週間前から使用教材『4stepⅠ+A』に取り組み、1周目で間違えた問題は2周目で解き直し、3周目ではノートで総復習を行いました。
「こんな感じで勉強できたいいな」という理想の学習計画ではなく、現実的なペース配分を意識させることで、着実に演習量を確保したのです。
さらに、講師側から「なんでその答えになるかわかる?」といった具体的な質問を投げかけ、生徒のつまずきポイントを把握。
抽象的な質問では言語化が難しい生徒でも、理解度を確認しながら効率的に指導を進めました。
その結果、テスト直前の短期間で43点もの大幅な点数アップを実現できたのです。
WAYS生の保護者の声を知りたい方は、ぜひインタビュー記事もご覧ください。
同志社大学への内部進学対策は「中高一貫専門塾WAYS」にお任せください
同志社大学の系属高校から大学へは、85~93%の高い内部進学率を誇っていますが、希望する学部へ必ず進学できるわけではありません。
希望する学部に進学できるかどうかは、主に高校3年間の成績によって決まるため、定期テスト対策が何より重要です。
お子さんを希望する学部へ進学させたい場合は、ぜひ中高一貫専門塾WAYSをご活用ください。
WAYSの内部進学成功率は98.5%で、これまでに2500人以上の中高一貫校生の内部進学をサポートしてきた実績があります。
もちろん、同志社大学の系属校4校すべてに対応しています。
無料学習相談では、お子さんの状況に合わせた提案をさせていただきますので、お気軽にご利用ください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
定期テスト2024年10月29日テスト前日・当日の勉強のコツを解説!1点でも点数を上げるために必要な3つの視点 コラム2024年10月28日中高一貫校生に合った個別指導塾の7つの条件|塾選びの決め手を徹底解説! 大学受験2024年10月26日塾と予備校の違いは? 中高一貫校生にあった大学受験のための塾選びを解説 大学受験2024年10月26日大学受験を控える高校生に冬期講習は必要? 判断のポイントを中高一貫専門塾が解説