中1になってから成績が悪い…勉強しているのに成績が上がらない原因と対処法を紹介!
中学1年生のお子さんをお持ちの親御さんで「勉強しているのに子供の成績が悪い…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
成績が上がらないと、子供の進学や将来に対して不安を感じてしまいますよね。
そこでこの記事では、中学1年生の子供を持つ親を対象に、成績が上がらない原因と具体的な解決方法についてご紹介します。
「子供の成績がなかなか上がらない」と悩んでいる親御さんは、ぜひ参考にしてみてください。
このページの目次
成績が悪い中1の特徴
成績が上がらない原因は様々ですが、中学1年生だからこそ陥りやすい要因がいくつか存在します。ここからは、それらの要因について紹介していきます。
部活動や課外活動で忙しい
中学1年は、部活動や課外活動が新しく始まる時期です。多くの子供たちは部活動や課外活動に熱中するため、勉強に割ける時間が減り、成績が下がることがあります。
また、部活でエネルギーを消耗してしまい、授業に集中できなかったり、最低限の課題をこなすだけで内容が頭に入っていなかったりと、勉強をする体力が残っていないということも考えられます。部活動は子供の成長に関わる大事な時間ですが、部活に全てエネルギーを奪われて、勉強が全くできなくなってしまうことは問題です。
そのため、勉強と部活のスケジュールのバランスを考えることが大切です。子供と話し合い、時間管理の大切さを伝えてみましょう。
勉強方法が確立できていない
小学校のテストでは基礎的な内容が中心的に出題されるため、時間をかけて対策しなくても高得点をとれることが多いです。
しかし、中学に進学するとテストの問題の難易度が上がり、基礎的な内容に加えて応用力を問われる問題も出題されます。単純な暗記や公式を当てはめただけでは解けない問題もあり、平均点を下回る生徒も増えてきます。
そのため、まずは勉強方法や学習スタイルを見直し、お子さん自身が自分の学習スタイルを確立できるようにサポートしてあげましょう。ここで大切なのは、親御さんがお子さんの勉強方法を決めるのではなく、お子さん自身が実際に経験し、自分に合った学習方法を見つけることです。
以下の記事では、親御さん中学のお子さんの成績を上げる上で大切なポイントを紹介していますので、参考にしてみてください。
関連記事
自信を失ってしまった
中学1年生は、勉強内容が難しくなったり、周りに優秀な生徒が増えたりして、自信を失いやすい時期です。自信を失ってしまうと学習意欲が減退し、与えられた課題をただこなすだけで、内容を理解しようとしなくなってしまう可能性があります。
そんな時は、子供とのコミュニケーションを大切にし、失敗や困難に向き合う姿勢を肯定的にサポートしましょう。
例えば、お子さんの頑張りや進歩に対して積極的に褒めてあげたり、小さな目標を一緒に立てて、少しずつ達成できるようにサポートしたりと、小さな成功体験を積み重ねることで自己効力感を高めることができます。
中1で成績が悪い場合の解決方法
ここからは、勉強しているのに成績が上がらない時の解決方法について紹介していきます。お子さんの状況に応じて、活用できそうなものを日々の学習に取り入れてみてください。
テスト前のスケジュール管理の改善
成績向上のためには、スケジュールの管理が重要です。定期テストや課題提出日などの重要な日程を把握し、お子さんと一緒に週や日ごとの予定を立ててみましょう。部活やお子さんの体力を考慮しながら計画を立てることで、無理なく効果的な学習が可能になります。
また、スケジュールは柔軟に調整できるようにしましょう。予定が変更になる場合や予期せぬ出来事があった場合には、計画を強引に実行するのではなく、適切にスケジュールを変更して対応することが大切です。
学習環境の整備
お子さんが集中して学習できる環境を整えることも重要です。静かな場所や机の整理、学習に必要な教材や参考書の用意などをサポートしましょう。また、スマートフォンやゲームの過度な使用は制限し、学習時間中は集中できる状態を作りましょう。
しかし、ゲームやスマホなどを制限しすぎたり、「勉強しなさい」と注意しすぎたりすると、逆に学習意欲を削いでしまいます。あくまでもお子さんが勉強に集中しやすくなるように、最適な学習環境を提供するということが大切です。
学習方法の見直し
成績が上がらない場合、学習方法を見直すことも必要です。お子さんの学習スタイルや得意な教科、苦手な教科を把握し、それに合わせた学習方法を探しましょう。
教科書だけでなく、参考書や問題集、インターネット上の学習サイトなど、多様な教材や資料を活用することで、お子さんの理解力や興味を引き出すこともできるでしょう。
コミュニケーションを大切にする
お子さんとのコミュニケーションを大切にすることも、成績の向上に関わる重要な要素になります。
例えば、学校で人間関係の悩みを抱えているため勉強に集中できない状態に陥っている可能性もあります。多感な時期である中学1年生にとって、学校での人間関係の悩みやストレスは日々の勉強に大きな影響を与えるため、お子さんに対して積極的に話を聞き、悩みや不安を受け止めてあげましょう。
個別指導塾に通わせる
家庭でのサポートが難しいと感じる場合は、個別指導塾に通わせることも解決策の一つです。個別指導塾では、専門の講師がお子さんの学習状況や課題を的確に把握し、必要なサポートを提供するため、授業内容についていけずに学習が滞ってしまう心配もありません。
ただし、個別指導塾に通う際には、費用や通塾時間の確保など検討すべき点もあります。お子さんの意思を最大限に尊重し、快適に学べる環境を提供してくれる塾を選ぶことも重要です。
まとめ
中学1年生は新しい環境に慣れる過渡期であり、成績が上がらない原因はさまざまです。
しかし、適切なサポートと努力を重ねることで、子供の学習意欲を引き出し、成績向上へとつなげることができます。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」では、生徒ひとりひとりにあった学習カリキュラムを作成しています。課題確認や学習定着度を徹底管理できるため、成績が上がらない生徒も万全にサポート可能です。
無料学習相談・体験指導も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
内部進学2024年11月20日【青山学院中等部・高等部の保護者の方必見】内部進学を徹底解説 - 一貫教育コンパス2024年11月19日中高一貫校生の生活実態を徹底解剖!勉強、睡眠、スマホ利用に関するリアルな声
- 勉強法2024年11月19日中学数学のつまづきやすい単元一覧|解き方・教え方がわかる事典
- 一貫教育コンパス2024年11月17日Z世代の流行り調査!2024冬Ver.