中高一貫校で転校する場合に知っておきたい時期や進路先!リスクもご紹介

「中高一貫校から転校したい」
「中3だから今転校するのは無理かな?」
と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

第一志望の中高一貫校に入学できたとしても、お子さんにとって必ずしも楽しく通えているとは限りません。
転校を考える理由は人ぞれぞれですが、お子さんが幸せな生活を送れることを第一に、親子でよく話し合い後悔のない選択をすることが大切です。

そこでこの記事では、中高一貫校で転校を考えている方に向けて、転校を考える理由とともに以下の内容をご紹介します。

・転校先
・転校するベストなタイミング
・転校するリスク

中高一貫校からの転校を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

中高一貫校から転校したい主な理由

中高一貫校から転校したい場合、何かしらの理由がある場合が多いです。
ここでは、中高一貫校から転校したい主な理由をご紹介します。

学校になじめない

中高一貫校に入学したものの、学校になじめないことで転校したくなる場合があります。

思っていたより通学時間が長く苦痛を感じている・校則が厳しいなど、入学前とギャップを感じることは学校になじめない原因になるでしょう。

また、「気の合う友達がいない」「信頼できる先生がいない」など、人間関係も大きく影響してくるでしょう。
人間関係がうまくいかない背景にいじめが隠れている場合もあるかもしれません。

学校になじめないと不登校に至る可能性も出てきます。

勉強についていけない

勉強についていけないことが原因で中高一貫校から転校したくなる場合があります。

がんばって勉強し自分の偏差値以上の中高一貫校に入学した・授業の進度についていけないなどは、勉強についていけない原因になります。
せっかく希望の中高一貫校に入学できたとしても、成績に周りとの差がついてくると学校自体が嫌になるかもしれません。

関連記事
中高一貫校をやめたい子どもへ親がすべきことはある?理由と対処法もご紹介

【中学・高校別】中高一貫校から転校する場合の主な進路

中高一貫校から転校した場合、どのような進路をたどるのでしょうか。
ここでは、中高一貫校から転校する場合の主な進路を、中学生と高校生に分けてご紹介します。

中学生の場合

中学生の場合は、他の中高一貫校に試験を経て入学することが考えられます。

しかし、他の中高一貫を選びたくても、受け入れてくれるかどうかは転校先の学校に確認が必要です。
他の中高一貫校に入学できれば、進路としてその学校での内部進学が可能でしょう。

このほか、一般の公立中学校に編入することも考えられるでしょう。
公立中学校に編入する場合の進路は、公立か私立の高校を受験することになります。

高校生の場合

高校生の場合は、受け入れ可能な通信制高校またはサポート校への転校が考えられます。
特に、単位制である通信制高校は転校が可能な場合が多いです。

全日制の高校に転校したいと思っても、公立はやむを得ない事情がない限りなかなか許可されません。
全日制高校では履修教科や出席時数が進級に関係してくるのも理由の一つです。
基本的に多くの生徒が受験し入学しているため転校を認めている学校自体が少ないといえます。

私立では、事情を考慮したうえで学校長の判断で受け入れが決まる場合が多いでしょう。

中高一貫校から転校するベストな3つの時期

中高一貫校から転校する場合、時期がいつでもいいわけではありません。
最適な時期にリスクを最低限にしたうえで転校することがおすすめです。

ここでは、中高一貫校から転校するベストな時期を3つご紹介します。

中2以前

中学生の場合、転校するのは中2以前がベストです。
「内部進学は難しい」と学校側からある場合は、たいてい中2の時期が多いでしょう。

もし、内部進学せず公立高校の受験を考えているなら、中3では内申書を出してもらえない学校があることを考慮し、中2までには転校しておくと安心です。

高校受験のとき

高校受験のときも転校するベストな時期といえます。
在籍している中高一貫校に内部進学せず外部の私立高校を受験する場合に限ります。

ただし、外部の私立高校を受験する場合は、たとえ不合格であっても在籍している中高一貫校に戻れる保証はありません。
「今いる学校から転校したいけど、もし受験で不合格なら戻ってきたい」という意志が少しでもあるなら、早い段階で学校に相談しておくとよいでしょう。

高2の4月

高校に入学してから転校する場合は、高2の4月がベストといえます。

高2の時期は、年間で決められた単位を修得している可能性があるため単位の引き継ぎが可能です。
通信制高校であれば、高2の時期に転校することで同学年の生徒と一緒に卒業ができるでしょう。

ただし、通信制高校は受け入れ月が決まっている場合があるため特定の時期しか転校できない場合があります。
事前に通信制高校へ確認しておくことをおすすめします。

中高一貫校から転校するリスク

中高一貫校に転校する場合のリスクをよく知ったうえで決めることがおすすめです。
リスクを知っておくと事前準備がスムーズにでき、いざ転校してもギャップを感じにくいでしょう。

ここでは、中高一貫校から転校するリスクをご紹介します。

転入・編入試験がある

中高一貫校から転校する場合、転入・編入試験に合格しなければなりません。
転入・編入試験に合格しなければ当然転校はできないため受験勉強が必要になります。

試験の際は、願書などの必要書類のほか受験料がかかる場合もあるため事前に調べておくことがおすすめです。

不登校になる可能性がある

中高一貫校から転校しても、学校になじめないことがきっかけで不登校になる場合があります。
転校する理由が不登校の場合、転校したからといって不登校が解決するとは限りません。

よりよい環境を求めて転校したにも関わらず転校先で再び不登校になると、子どもの自己肯定感が下がることもあるでしょう。
自己肯定感が下がると心と体が疲れ果て、親子でつらい状態に陥ることにもなりかねません。
つらい状態に陥ることを避けるためにも、転校は慎重に決めることをおすすめします。

また、すでに不登校の場合は、急いで転校を決めるよりもまずはゆっくりと休養をとる方がよい場合もあるでしょう。

転校手続きに追われる

転校するには、在籍証明書・成績証明書・在籍校の校長からの書類など、多くのものを学校から受け取ることが必要です。
このほか、転入学に必要な願書・証明写真を自分で準備するなど、手続きには時間と手間がかかります。
中には、作文などの提出を求められる学校もあります。

公立学校に転校する場合は、住んでいる地区の役所に必要書類を提出する必要も出てくるでしょう。

まとめ

中高一貫校は、学校により特色があるため雰囲気がさまざまあり、個人の合う・合わないは当然あるでしょう。
転校という選択をすることで、子どもが不登校などのきっかけから離れることができ、不安から解放されるならよい方法といえます。

転校する場合は、リスクを知ったうえで子どもの意志を尊重し、ベストな時期を選ぶことが大切です。
新たな環境で再スタートをきることで子どもが自信を取り戻し、毎日笑顔で過ごせたら嬉しいですね。

授業についていけないなど成績が心配で転校を考えている場合は、まず「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」の無料体験指導を受けられることがおすすめです。

「WAYS」では、宿題のサポートや赤点科目を一気に平均点までに跳ね上げることが可能。
「このままだと進級が危うい」と学校からいわれた方、転校を考えるほど成績が伸び悩んでいる場合は体験指導とあわせて無料学習相談も一度受けてみてはいかがでしょうか。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介