中高一貫校生が落ちこぼれる3つの原因!脱出方法はある?
・中高一貫校の定期テストで毎回赤点
・学校の授業が理解できない
これは、落ちこぼれの典型です。
せっかく入学した中高一貫校で、何が原因でこのような状態になってしまったのでしょうか?
その原因は、3つ考えられます。
・授業内容が難しすぎる
・十分な学習時間が取れない
・勉強法が間違っている
これらの原因を突き止め改善していかなければ、希望する大学への進学も危ぶまれます。
そこでこの記事では、落ちこぼれる原因とその結果どうなってしまうのか?また、落ちこぼれからの脱却方法についてご紹介します。
中高一貫校の成績に危機感を抱いている方は参考にしてください。
このページの目次
中高一貫校生が落ちこぼれる原因①
授業内容が難しすぎる
もともと学力の高い生徒が集まる中高一貫校の授業は、非常にハイレベルです。
また、受験対策に時間を割くために、スピーディーなカリキュラムが組まれています。
その難易度とスピードについていけなければ、そのまま追いつけず落ちこぼれてしまう原因となります。
授業の進度が速い
中高一貫校では、高校2年生の終わりまでに公立の学校の3年生までの学習内容を終わらせる学校が大半です。
そのため、授業の進度が速く、公立高校などのように時間をかけてじっくりと授業が進められるわけではありません。
中途半端な理解で基礎がしっかり身についていないと、授業の内容についていけなくなる可能性があります。
クラスメイトのレベルが高い
中高一貫校は、難易度の高い中学受験を突破した生徒ばかりが集まっており、地頭のよい生徒が頑張って勉強しても上位を取れないことがあります。
また、授業自体も成績上位の生徒のレベルに合わせて進められる傾向があります。
成績が下位の生徒は、授業内容が難しいせいで成績も上がらず、勉強に対するモチベーションを維持しにくくなってしまうでしょう。
中高一貫校生が落ちこぼれる原因②
十分な学習時間が取れない
中高一貫校で落ちこぼれる原因として大きなウェイトを占めるのは、勉強量が圧倒的に少ないことが挙げられます。
もちろん、遠距離通学や部活動などで勉強時間がとりにくい問題もあるでしょう。
しかし、同じような条件でも、しっかり結果を残しているお子さんもいます。
「集中して勉強できていない」「そもそも勉強していない」ことが落ちこぼれてしまう原因です。
学校での学習の負担が大きい
中高一貫校では、土曜日も学校があるうえに、公立校と比べ授業時間が長く、宿題も多く課されます。
学校の授業にしっかりついていけている生徒にとっては、質の高い勉強が可能です。
しかし理解が追いついていない生徒にとっては、分からないまま、さらに新しい知識を詰め込まれ、効率の悪い学習になる可能性も考えられます。
学校の課題に対応することで手いっぱいになり、基礎を振り返る時間が取れない結果、時間を無駄に過ごしてしまう負のスパイラルになることもあるでしょう。
わからないからモチベーションが湧かない
理解できない学習をしようとしても、なかなか意欲は湧かないものです。
勉強に対する意欲は、「できる」→「成績が上がる」→「楽しい」となることで、上がっていきます。
理解できないままでは、結局勉強が嫌いになってしまい、結果的に家庭では勉強しなくなる事態に陥りがちです。
中高一貫校生が落ちこぼれる原因③
勉強方法が間違っている
暗記にいろいろな方法があるように、勉強法もその人に合ったものが必ずあります。
どんなに勉強しているつもりでも、勉強法が間違っていれば知識が定着しにくく、理解も深まりません。
自分に合った勉強法を見つけるためには、自分の勉強法が間違っているかもしれないと気づくことや、これまでの勉強を振り返り、試行錯誤しながら勉強するしかありません。
それができなければ、なかなか自分で勉強法を見つけることはできず、成績も思ったように伸びないでしょう。
落ちこぼれた中高一貫校生の脱却方法
落ちこぼれてしまった場合、何もしなければ志望大学への進学が難しくなることや留年・退学が待っています。
しかし、せっかく努力して入った中高一貫校を、そう簡単に辞めたくはないですよね?
家族で協力して、落ちこぼれからの脱却を図りましょう。
関連
「中高一貫校の深海魚とは?成績下位層から抜け出す5つの方法」
先生に相談する
「落ちこぼれて、やむなく退学」の道を歩んでほしくないのは、先生も一緒です。
落ちこぼれから脱却するためには、どのような対策をすればよいのか、先生に相談してみましょう。
これまでも先生は、落ちこぼれた生徒を何人も見てきています。
その中には、見事脱却を図り、大学進学を果たした生徒もいるはずです。
その方法を教えてもらい、すぐにでも実践しましょう。
勉強習慣を身につける
自分自身で対策を行うとしたら、まずできることは自宅での勉強習慣を身につけることです。
これまで一切勉強していなかった人が、毎日1時間だけでも机に向かえば、それだけでひと月30時間も確保したことになります。
1時間だけの勉強で、落ちこぼれから平均点をとれるまで浮上することは難しいですが、これは大きな一歩です。
慣れたら少しずつ時間を増やしていきましょう。
まずは予習・復習から行い、授業の理解を深めるようにします。
また、これまでを振り返り、どこで躓いたのか知ることも重要です。
これまで以上に集中して授業を受ける
予習・復習の癖をつけると同時に、学校の授業にも力を入れましょう。
学校の授業さえ理解していれば、定期テストのほとんどは問題ないはずです。
授業内容を理解するためには、先生のちょっとした発言にも注意を払い、細かくメモをとりましょう。
分からなかった部分はそのままにせず、すぐに先生や友達に確認します。
その日のうちに理解することで、復習で躓くことがなくなります。
塾に通う
ひとりではもうどうしようもない場合、塾へ通うことも考えてみましょう。
プロに指導してもらうことで、落ちこぼれた原因をあぶりだし、もっとも効率的に脱却する方法が分かるでしょう。
この際、塾を選ぶポイントは、2つあります。
【落ちこぼれた中高一貫校生の塾選びのポイント】
・中高一貫校のカリキュラムに対応した塾である
・本人に合ったカリキュラムと勉強法を教えてくれる個別指導塾である
一般の塾では、中高一貫校のオリジナル教材に対応していないことがあります。
その場合、適切な指導を受けられない可能性があるため、避けた方がよいでしょう。
あくまでも中高一貫校生のお子さんに対応できる塾を探しましょう。
まとめ
中高一貫校生が落ちこぼれる原因は、ハイレベルな授業内容やそれに見合った勉強ができていないことなどが挙げられます。
中高一貫校は、落ちこぼれた状態が続けば、最悪の場合退学もありうる厳しい世界です。
復活するためにも、ご紹介した方法を今から実践してみましょう。
「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は、中高一貫校生の落ちこぼれや落ちこぼれ予備軍のお子さんも対象とする個別指導塾です。
落ちこぼれといっても、もともとは中学受験を突破し、中高一貫校に入学できるだけの学力があるお子さんです。
現状を分析したうえで、その能力を引き出す勉強法を個別に指導します。
もちろん中高一貫校独自の教材にも対応しています。
定期テスト対策や日々の宿題もお任せください。
最短で成果を出したい!とお考えの方は、ぜひ無料学習相談・体験指導へお越しください。
関連
中高一貫校で落ちこぼれ!?挽回して大学進学するための3つのポイント
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。