栄東中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムの特徴を解説
「栄東中学・高校の使用教材やカリキュラムの特徴を知りたい」と考えている保護者の方もいるのではないでしょうか。
本記事では、500校超の中高一貫校生の指導実績のあるWAYSが、栄東中学・高校で使用されている各学年の教材とカリキュラムの特徴について解説します。
さらに、大学受験を成功させるうえで定期テスト対策が最も重要な理由に加えて、WAYS生の成績アップ事例も紹介します。
このページの目次
栄東中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から高校2年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | ENGLISH DISCOVERⅠ PYXIS NEW TREASURE Stage1 |
数学 | 体系問題集 完成ノート |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE Stage2 PYXIS(Vol.1-3) ENGLISH Discover 夢をかなえる英単語 新ユメタン |
数学 | 体系問題集 完成ノート サクシード |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE Stage3 PYXIS Vol.3 ENGLISH SEARCH グラマートレーニング ENGLISH DISCOVER |
数学 | サクシード数学I+A 完成ノート フォーカスゴールド NEXT数学Ⅰ |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | Vintage Edition English Grammar 46 Workbook New Rays |
数学 | サクシード 数学II+B チャート式 解法と演習 数学I+A(黄) チャート式 解法と演習 数学II+B(黄) NEXT数学II |
高校2年生
科目 | 教材名 |
英語 | |
数学 | サクシード 数学II+B+C サクシード数学III チャート式(青) |
栄東中学・高校のカリキュラム
栄東中学・高校では、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業が特徴です。
中学では「東大クラス」と「難関大クラス」、高校では「東医」「α」クラスを設置し、難関大学合格へ向けたカリキュラムで指導を行っています。
中学
栄東中学では「東大クラス」と「難関大クラス」の2種類があり、両クラスとも同一のカリキュラムと進度で学習します。
特徴的なのは、中学3年生から高校内容の先取り授業が始まる点です。
また、学年進級時には成績に応じて難関大クラスから東大クラスへの移動も可能です。
教育方針としては、一方的な講義ではなく、生徒が主体的に考え議論するアクティブ・ラーニングを重視。
基礎・基本の徹底を土台としつつ、応用力と表現力を育み、大学受験を単なる通過点と位置づけた先進的な教育を展開しています。
高校
高校では「東医」「α(アルファ)」の2クラス編成で、難関大学への現役合格を目標としています。
2年次からは文系・理系別、さらに習熟度別の授業クラスとなり、生徒自身の志望と適性に合わせた科目選択が可能です。
3年次には志望大学の入試形態に対応したクラス編成となり、個々の目標に応じた入試対策で第一志望校合格を目指します。
中学同様、アクティブ・ラーニングを取り入れ、基礎の徹底と応用力・表現力の育成を重視。
大学入試を超えた将来を見据えた教育を実践しています。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
大学受験で成功するためには、毎回の定期テスト対策に力を入れるのが大事です。
定期テストで継続的に良い結果を残すことは内申点の向上につながり、指定校推薦や総合型選抜といった多様な入試方式を選択できる可能性が高まります。
さらに、定期テストを通じて着実に基礎学力を固めていくことで、初めて見る問題や思考力を問われる応用問題にも柔軟に対応できる実力が養われていくでしょう。
栄東中学・高校のカリキュラムは大学入試を視野に入れて設計されています。
日々の授業をしっかり理解し、定期テストで高得点を取ることを習慣化すれば、難関大学への合格可能性を高められます。
栄東中学・高校の定期テスト対策について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
栄東中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例
栄東中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を2つ紹介します。
中学2年生:数学が47点→94点にアップ!
中学2年のこの生徒は、数学に強い苦手意識を持っていました。
自宅での学習習慣はあり、他教科は平均点以上を取っていましたが、数学だけは2学期期末テストで47点と振るわない状況でした。
WAYSでは、まず「間違えた問題をその日のうちに解き直す」習慣を徹底。
さらに解き直した問題を自宅で定期的に見直す時間を設けるように指導しました。
難易度の高い「体系問題集」についても、理系専門の講師が丁寧に解説し、単に答えを教えるのではなく、一緒に考えながら粘り強く取り組みました。
その結果、3か月後の3学期期末テストでは94点を獲得。
苦手意識を克服し、自信を持って数学に取り組めるようになりました。
中学2年生:英語が40点台→62点にアップ!
栄東中学2年のこの生徒は、英語の定期テストで40点台前半と平均点を大きく下回る状況でした。
自宅での学習習慣がなく、課題を提出直前に慌ててこなすため、演習量が明らかに不足していました。
WAYSでは、まず学習計画と目標を設定。
栄東のテストでは教科書の内容が60点分ほど出題されることに着目し、「教科書本文を自力で和訳し授業を復習にする」「試験範囲の新出英単語を完璧に覚える」という明確な目標を立てました。
特に「なぜそう訳せるのか」という理由を説明できるよう指導し、和訳と英訳を繰り返し練習。
単語は確認テストで定着を図りました。
その結果、わずか1か月で次のテストでは62点を獲得。
中学入学後初めて平均点を超え、「これだけやれば点数が取れる」という自信を持てるようになりました。
栄東中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生の指導に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏の30教室以上を展開しています。
通塾生の92.9%が成績アップを達成しており、特に大宮教室では栄東中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。
学校の使用教材や授業進度などの過去のデータをもとに、お子さん一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成し指導しているのが特徴です。
料金体系や生徒・保護者の声などのさらに詳しい情報はWebパンフレットにてご確認いただけます。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿




栄東中学高等学校