立川国際中等教育学校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムを知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生を指導してきたWAYSが、立川国際中等教育学校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップのためのヒントとして、ぜひご活用ください。
このページの目次
立川国際中等教育学校の使用教材一覧
ここでは、1~3年生で使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
1年生
科目 | 教材名 |
英語 | ENGLISH SEARCH |
数学 | 体系問題集 |
2年生
科目 | 教材名 |
英語 | ENGLISH SEARCH エイゴラボ 新中学問題集 |
数学 | 体系問題集 |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | エイゴラボ |
数学 | 体系数学 体系問題集 数学Aをひとつひとつわかりやすく。 |
立川国際中等教育学校のカリキュラム
立川国際では中高一貫教育の利点を活かし、特に英語と数学において実践的な力を育むカリキュラムを展開しています。
英語
実践的な英語力の習得に力を入れており、卒業時に英検準1級の取得を目標としています。
1年生から週5回の英語授業を実施し、外国人教員とのチームティーチングも一般的な公立校の倍以上の頻度で行われるのが特徴です。
前期課程では毎年の英語発表会でスピーチを行い、プレゼンテーション能力を磨きます。
3年生では文化祭で英語劇に挑戦し、表現力も身につけていきます。
後期課程の4・5年生になると週1回のオンライン英会話が導入され、より実践的なコミュニケーション力を養成。
夏期講習では外国人教員による作文やリスニング指導など、個々のニーズに応じた講座も用意されています。
数学
6年間を通じて論理的思考力と問題解決能力の育成を重視しています。
授業は講義と演習を組み合わせた構成となっており、公式や定理の理解から基礎演習まで段階的に学習を進めていきます。
中高一貫教育の特性を活かすことで、前期課程のうちに後期課程の内容も発展的に学習し、より高い論理的思考力を身につけることが可能です。
生徒の習熟度に応じた少人数クラス編成により、一人ひとりに合わせたきめ細かい指導を行っているのも特徴です。
基礎の確実な定着を図りながら応用力も向上させ、将来社会で遭遇する様々な問題に対して自ら考え、判断し、解決できる能力も養成。
数学を「数楽」として捉え、生徒が数学の面白さを実感できる授業を目指しています。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
第一志望の大学への合格を目指すなら、定期テスト対策に注力すべきです。
定期テストで高得点を維持することにより内申点が向上し、推薦入試や総合型選抜などの選択肢を活用できるようになります。
また、各教科の基礎学力を固められるのもメリットです。
基礎が定着していれば、見慣れない問題や発展的な問題が出題されても、冷静に適切な解法を導き出せるようになるでしょう。
本当の意味での学力は、短い期間で身につけられるものではありません。
日々の地道な学習の継続によってのみ育まれるものです。
授業で扱った内容をその場で確実に消化し、定期テストで優秀な結果を残し続ける。
この着実な取り組みこそが、第一志望大学への合格という夢を現実にする最も堅実なアプローチと言えるでしょう。
立川国際中等教育学校に通うWAYS生の成績アップ事例
立川国際中等教育学校に通うWAYS生の成績アップ事例を2つ紹介します。
2年生:数学が25点アップ!
この生徒は入塾時、中学1年1学期期末テストで代数56点という状況でした。
部活動が忙しく十分な演習時間を確保できず、学校で使用する体系数学問題集の課題をこなすことに時間がかかっており、知識を定着させられていないまま、テストに臨んでいる状態でした。
WAYSでは問題集の効率的な取り組み方を指導しました。
従来のA問題→B問題の順番ではなく、まずA問題のみを確実に定着させることを重視。
A問題で基礎を固めることで学校の授業が理解できるようになり、進度に遅れることもなりました。
B問題は、余裕があるときに取り組むようにも指導しました。
その結果、3学期学年末テストでは代数81点を獲得し、25点の大幅アップを達成。
基礎の定着により基本問題の正答率が格段に向上し、B問題でも解答の糸口を見つけられるようになったことが成績アップの要因です。
3年生:数学が29点アップ!
入塾時のこの生徒は、中学3年3学期期末テストで代数25点、幾何23点という状況でした。
家での勉強時間は1日30分未満で、宿題もあまり提出せず、学校の授業もほとんど聞いていませんでした。
WAYSでは勉強法の指導と学習計画の立案から始めました。
ノートは授業中に取ることを指示し、レベルAの問題を2周する計画を立てました。
特に重視したのは、間違えた問題の解き直しです。
その日やったことはその日のうちに完結させることを徹底しました。
これにより知識の確実な定着を図りました。
その結果、わずか1か月後の1学期中間テストでは代数45点、幾何52点を獲得し、代数20点、幾何29点の大幅アップを達成。
計画的な学習と徹底した解き直しが成績アップの要因です。
立川国際中等教育学校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏・関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に立川教室では立川国際中等教育学校の指導実績が豊富です。
料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。