逗子開成2年生ーテスト前の集中特訓で成績アップ!
逗子開成の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は11月に入塾し、入塾前の2学期中間の成績が英語74点(平均点67点)、数学77点(平均点73点)、理科68点(平均63点)でした。
しかし、入塾から1ヶ月当塾で学習することで、次の2学期末のテストでは英語81点(平均点75点)、数学91点(平均73点)、理科87点(平均点70点)と成績が大幅にアップしました。
なぜこれほど大幅に成績が上がったのか、その理由をお伝えいたします。
入塾時の学習状況
この生徒はいずれも平均点を上回っていて、決して悪いとは言えない成績でした。しかし進学後上位のクラスを目指しており、そこで安全圏に入るにはもう一息の成績が必要でした。そのためには90点近くの点数を取りたかったのですが、学校の先生からは「9割を取れるようなタイプではない」と言われたそうです。
その原因が演習量の不足でした。この生徒はいつもテストに出る範囲を事前にノートにまとめることに時間をかけており、繰り返し解くことが難しい状況でした。本人は「要領が悪いため、時間をかける必要がある」と自ら分析していました。
テストに必要な演習量の確保&集中力の向上
WAYSでは、追加コマによって容易に演習量を増やすことができます。この生徒は週2回で通っていますが、テスト前にはそれ以外に追加のコマを多めに入れて集中して勉強していました。テスト前には10コマ以上を追加コマとして追加しています。
集中できる環境ができたことで、本人のやる気も変化したようです。保護者の方からはご家庭でも集中して勉強できるようになったとのご報告をいただきました。もともとは「集中力が続かないから適度に時間を区切った方がいいかもしれない」とご相談いただいていたのですが、WAYSでは2時間集中して学習に取り組めています。
もちろんずっと続けて勉強していると集中が途切れるタイミングがありますので、講師も適度に雑談や進行度の報告を聞きながら勉強を進めさせるように心がけています。
演習時間の確保で成績アップ!
「演習量の増加」「集中力の向上」によってこの生徒は勉強の質が大きく変わっていきました。演習量が増えたことで、いままで手が回らなかった問題集の周回もできるようになりました。また、WAYSの環境で勉強して集中力が増したことで、しっかり集中して勉強できたという自信もついてきました。
その結果、入塾した後のテストでは英語81点(平均点75点)、数学91点(平均73点)、理科87点(平均点70点)を取ることができました。特に数学は、学校の先生から言われた「90点を取れるタイプではない。」との評価を覆し、見事91点を取ることができました。
今後の目標
この生徒の目標は「特進クラスに入ること」です。そしてこの生徒からは、直近の2月末の2学期期末試験でも手ごたえがあるとのご連絡をいただきました。無事高得点を維持して、特進クラスに入ることは十分期待されます。
個別指導塾WAYS大船教室ではこのように、演習時間が少なく繰り返し解くことができなかった生徒も、テスト前に集中して勉強できる時間をご用意できます。
よく個別指導塾でありがちな「振替の回数などに制限がある」「決まった曜日に振り返ることができない」などの制限もありません。
振替や欠席などかなり柔軟に対応しており、部活のある生徒の振替、テスト前の追加コマなど、自分が勉強しやすいようにカスタマイズすることができます。
テスト前に集中して取り組んで演習量を確保することで成果を出したい方、是非当塾にお問い合わせください。

生澤和史

最新記事 by 生澤和史 (全て見る)
- 英語の勉強法で迷ったらとりあえず「例文の暗記」をしてみよう! - 2020年5月19日
- 平塚中等教育学校1年生―「こなすだけの勉強」を変えて成績アップ! - 2020年5月5日
- 逗子開成2年生ーテスト前の集中特訓で成績アップ! - 2020年4月28日
- 日大藤沢4年生―演習の繰り返しで成績アップ! - 2020年4月24日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 勉強中に眠気が襲ってきた!そんな時に役立つ眠気を飛ばす14の方法...
- 数学の点数を確実に上げるための勉強法【中高一貫生・高校生向け】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
新着記事
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ
トキワ松学園中学校3年生ー効率の良い勉強方法を身に着けて成績アップ!
2020年04月28日