勉強の報酬に価値を見出そう!
あなたが自ら行動するとき、その行動の先にある報酬を求めています。
例えば、あなたが趣味に時間を割くとき、きっとやれば楽しいに違いない、という思いを持って行動しているでしょう。
例えば、あなたが誰かに何気ないメールを打つときでも、相手の返信を期待して文章を打ちますよね。
返信を求めてない場合でも、相手に知ってもらいたい、相手の行動を促したいという思いをこめてメールを打ちますよね。
あなたは自分の行動への見返り、報酬を無意識に期待して行動しているのです。
報酬に価値がないと行動しない
あなたが自ら行動することで、見返り、報酬を期待していないことなんて何もないのです。
もし、報酬に価値がない行動があったとしたら、その行動は自らやらないはずです。
さっきの例で、返信を期待してメールを頑張って打ったのに、返信が返ってこず無視された場合、メールを打った時間は徒労に終わってしまいます。
頑張って打っても返信(報酬)が得られない相手には二度とメール送りたくないですよね(笑)。
受験でも、勉強しても報酬に価値がないと思ったら、勉強しなくなるのです。
義務感から目的なしになんとなく勉強している状態では、自ら勉強することは困難です。
報酬に価値を見出す
自ら勉強するために、勉強したあとの報酬に価値を見出しましょう。
勉強した後に得られるもので自分が一番欲しいものを考えてください。
例えば、「医学部に合格して医者になりたい。」
「大学に合格して新しい世界観を味わいたい。」
「いい大学に入って友達や先生を見返してやりたい。」
など自分の価値観に沿って報酬を明確にしましょう。
勉強する理由を決める
行動する理由は報酬から決めることができます。
自分にとっての勉強の報酬から、「なぜ勉強するのか。」という質問の自分なりの答えを考えてください。
勉強する理由が自分にとって納得出来るものとなれば、自ら勉強出来るようになるのです。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 【中高一貫校】文教大学付属中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年2月1日
- 大学受験で志望校に合格できる計画の立て方4ステップ! - 2023年2月1日
- 【中高一貫校】女子聖学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年1月31日
- 大学受験で現役合格できる人の7つの特徴!いつ何をすべきか? - 2023年1月31日
- 【中高一貫校】玉川聖学院中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年1月30日