【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?
Q、勉強の後にゲームとかすると悪いと聞いたのですが本当ですか?
A、勉強の仕方によります。
アウトプットすれば忘れない
勉強がインプットのみの場合、その後にゲーム等をすると、ゲーム等の内容インプットすることで勉強した内容を思い出せなくなってしまいます。
一方、インプットした後アウトプットしている場合、後に自分にとって魅力的なインプットをしたとしても、勉強した内容は思い出せます。
インプットをしたら満足して勉強を終わらせてしまう受験生が多いと思いますが、アウトプットしないと思い出せなくなり、インプットしていた時間が無駄になります。
アウトプットとは、インプットした知識を外に出すことです。
例えば、問題を解くことや人に教えること、思い出そうとすることもアウトプットです。
インプットしたら必ずアウトプットする癖をつけてください。
アウトプットのために、仕方なくインプットしてるくらいの気持ちでやりましょう。
寝る前はゲームしない
人間は睡眠によって脳にインプットされた情報を整理されるため、寝る直前はインプットだけでも暗記できる暗記のゴールデンタイムです。
寝る直前インプット→睡眠→朝確認のアウトプット
とし、この時間をゲームなどに使わないようにしましょう。
関連付けて暗記する
関連付けて覚えることによって、ゲーム等のインプットとの差別化ができ、上書きされにくいものとなります。
理屈や因果関係を理解しつつ覚えていけば、ゲーム等の内容とごっちゃになることがなくなり、長期間覚えていられます。
まとめ
受験勉強は長期戦です。
ときにはリフレッシュも必要になるので、休憩によって勉強内容もリセットされてしまうような勉強法は避けましょう。

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ - 2021年4月9日
- 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! - 2021年3月26日
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
新着記事
2021年04月23日 学習院中等科3年生―1ヵ月前からの計画的なテスト対策で成績アップ! 2021年04月20日 浅野中学校3年生―3周ルールを徹底し、意識改革することで成績アップ! 2021年04月16日 早稲田高等学校1年生―計画的な学習で成績アップ! 2021年04月13日 高輪中学校3年生―勉強の意味を生徒に意識させ、実践させることで成績アップ! 2021年04月09日 大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! 2021年04月09日 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ 2021年04月06日 本郷高校1年生―学校配布問題集の徹底演習で成績アップ! 2021年03月26日 関東学院六浦中2年生―理解からの繰り返し練習で計算力をつけて成績アップ! 2021年03月26日 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! 2021年03月23日 東洋大学京北高校1年生―余裕を持った学習で成績アップ!2013年08月14日