「大学受験までに間に合わない!」そんなときどうする?原因と対策法を伝授
大学受験の勉強は、やらなければならないことが多く、いつまでたっても終わらないと感じませんか?
受験の日が近づいてくると、勉強のムラばかりが気になって、間に合わないと焦ってしまいますよね。
しかし焦っているだけでは、勉強が進まないまま時間ばかりが過ぎてしまいます。
間に合わないのであれば、焦らず冷静に対策を考えることが必要です。
そこでこの記事では、大学受験が間に合わないと感じる原因とその対処法についてご紹介します。
受験までの日数は限られています。
その時間を無駄にしないよう、戦略を立てて前に進みましょう。
このページの目次
大学受験に間に合わないと感じる原因
大学受験はやらなければならないことが多くあります。
とくに国公立大学を受験する場合、受験科目は5教科7科目にも及ぶこともあり、やってもやっても終わらないと感じる人も多いのではないでしょうか?
大学受験までに間に合わないと感じるのであれば、何らかの対処が必要です。
まずは、そう感じる原因から探ってみましょう。
スケジュールどおりに勉強が進んでいない
最初に立てたスケジュールどおりに勉強が進んでいないと、このままではやるべきことが終わらないと焦ってしまいます。
また予定していた勉強以外にもやらなければならないことが出てきて、キャパオーバーになってしまうケースも考えられます。
大学受験の勉強を始めた頃に立てたスケジュールの多くは、「これから受験勉強を頑張ろう」と、気合が入った状態で作られたものです。
そのため、「これぐらいならできるだろう」と無理なスケジュールを立てている可能性があります。
場合によっては、見直しが必要かもしれません。
模試や過去問の成績が悪かった
受けた模試の成績が悪いと「間に合わない」と感じることもあります。
また過去問を解いてみて、合格点に達しない場合も焦りを感じるでしょう。
模試や過去問を行った時期にもよりますが、裏を返せば本番前に弱点が見つけられたと考えることもできます。
間違えた問題を解き直し、類似問題も解くことで弱点が克服できます。
それでもやはり成績が芳しくないと、これまでの努力を否定されたような気持ちになってしまうものです。
わけもなく不安に感じている
大学受験のように長丁場の勉強では、わけもなく不安を感じることもあります。
「このままの勉強で大丈夫だろうか?」
「ほかの人は、もっと先へ進んでいるのでは?」
など、不安を感じるのは、あなたが頑張っている証拠です。
また、このように感じているのは、あなただけではありません。
多くの受験生が、常に不安を感じながら勉強しています。
大学受験まで間に合わないときの対処法
では大学受験まで間に合わないと感じたとき、具体的に何をすればよいでしょうか?
不安を感じる原因を取り除くための対処法を、4つご紹介します。
過去問を徹底的に分析する
一度、志望校の過去問を数年分解いてみましょう。
合格ラインに届いているのか、届いていないのであればあと何点足りないのか、合格ラインに達するために何が必要か分析しましょう。
過去問を分析することで、必ず出題されるジャンルや難易度、自分自身の弱点などが分かります。
優先順位をつける
過去問である程度やるべきことが分かったら、その中からさらに何を優先的に勉強すべきか考えましょう。
本来大学受験は、質のよい勉強を数多くこなすことが重視されます。
そうすることで、知識が定着し安定して得点できるようになるのです。
しかし、時間がなく間に合わないのであれば、優先順位をつけて必要なものから取り組むしかありません。
基礎がまだできていなければ基礎問題を、苦手科目にまったく取り組めていなければ、苦手科目の克服も考えましょう。
学習スケジュールを組みなおす
やるべきことが分かったら、次はスケジュールを立て直します。
ポイントは、無理なスケジュールを立てないこと。
これまでもスケジュール通りに進んでいなかった人は、とくに注意しましょう。
また睡眠時間を削ってまで勉強しても、頭には入ってきません。
睡眠時間は確保したうえで、隙間時間を有効に使って勉強時間を増やします。
通学時間やお風呂の時間、スマホを眺めていた寝る前の30分など、無駄に使っている時間は案外多くあるものです。
そのような時間は、暗記や数学の問題をいくつか解くなど、短時間でできる勉強に充てましょう。
信頼できる人に相談する
「間に合わない」と焦るばかりで何をすればよいか分からなくなってしまったら、信頼できる人に相談することもおすすめです。
学校の先生や塾の講師に、どのように勉強を進めていけばよいか相談するのもよいでしょう。
友達に話を聞いてもらうだけで、気持ちが楽になることもあります。
人に話すことで頭の中が整理され、クールダウンした状態で今後のことを考えられるようになるでしょう。
大学受験に間に合わないなら志望校を変更すべき?
大学受験に間に合わない場合、志望校のレベルを下げることを考える人もいるでしょう。
しかし場合によっては、それは得策ではありません。
たとえば私立大学を志望している場合、レベルを下げたとしてもやるべき勉強は変わりません。
その場合、志望校は変えずに併願校を増やすといった方法も考えられます。
国公立志望の場合は、考え方が少し異なります。
国公立大学は共通テストの受験科目が多く、やるべきことが膨大です。
この場合、国公立大学でも少ない科目で受験できる大学や私立大学に志望校を変更することで、集中的に勉強できるようになります。
このような変更であれば、検討してみるのもよいでしょう。
まとめ
ただでさえ受験勉強をしている期間中は、ナーバスになりがちです。
周囲と比較してしまい、気持ちが落ち込むこともあるでしょう。
そのようなときに、大学受験対策が間に合わないとなれば、パニックになってしまいます。
志望校に合格するためにも、慌てず過去問の分析やスケジュールの立て直しを行い、冷静に対処することが重要です。
一人では不安で、スケジュールもうまく立てる自信がない方は「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」へご相談ください。
「WAYS」では中高一貫校生専門の大学受験対策コースを開講しています。
あなたの現状の成績と志望校を考慮し、最適な学習スケジュールを作成。
最短ルートで志望校合格を目指します。
大学受験に不安を感じている人は、ぜひ一度無料の受験相談・体験指導へお越しください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
内部進学2024年11月20日【青山学院中等部・高等部の保護者の方必見】内部進学を徹底解説 - 一貫教育コンパス2024年11月19日中高一貫校生の生活実態を徹底解剖!勉強、睡眠、スマホ利用に関するリアルな声
- 勉強法2024年11月19日中学数学のつまづきやすい単元一覧|解き方・教え方がわかる事典
- 一貫教育コンパス2024年11月17日Z世代の流行り調査!2024冬Ver.