第一志望に現役合格した卒業生のインタビューを紹介
個別指導塾WAYS卒業生へのインタビューを掲載します。
今回のインタビューは、千葉大学の工学部と早稲田大学の文学部に合格した2名です。
国立大学の工学部や早稲田大学の文学部を目指している方、国立大学の理系や難関私大の文系を志望している方は、勉強のモチベーションを上げるため、参考にしてみてください。
このページの目次
千葉大学工学部に現役合格した生徒
彼は、高校1年生の2月に高田馬場教室の定期テスト対策コースに入塾した後、高2の11月に大学受験コースへ移行しました。
見事、第一志望の千葉大学工学部に現役合格して、WAYSを卒業した生徒です。
WAYSの第一印象
(学習相談・体験指導の際)
わからないところを質問したら的確で分かりやすい説明をその場で即座に担当講師の方がしてくださったので感動しました。
それをきっかけとして入塾しました。
WAYSに入ったきっかけ
中3から高1にかけて成績下降が著しく、遅れを取り戻すために入塾しました。
定期テスト対策コースで良かったこと
テスト前の勉強の仕方だけでなく、普段の勉強の仕方のコツも指導していただいて、効率よく勉強をできたことが良かったです。
大学受験コースで良かったこと
受験までにやるべき勉強の種類や方法を1から教えてくださり、自主学習中も正しい勉強法を実践できたことが良かったと思います。
大学受験コンサルでの思い出
勉強の進度だけでなく、調子や模試についてなど、様々なことを相談していただけ、具体的なアドバイスをいただけて頼もしかったです。
受験勉強で大変だったこと
苦手科目(数学3,物理)を受験で戦えるまでに仕上げることが大変でした。
後期日程で合格したのですが、前期日程に不合格だった時が大変でした。
合格したときの気持ち
後期日程で合格した時は、「やっと受験が終われる」という実感と「WAYSで勉強したことが実を結んでよかった」という満足感と達成感を感じました。
WAYSの後輩に一言お願いします
辛いことがたくさんあることは否定できないが、努力は実ず身を結ぶので腐らずに前進してください。
やり続けること・前進することが受験で合格するうえで必要です。
早稲田大学文学部に現役合格した生徒
彼女は、高校2年生の11月に武蔵小杉教室の大学受験コースに入塾しました。
見事、第一志望の早稲田大学文学部に現役合格したWAYSの卒業生です。
WAYSの第一印象
(学習相談・体験指導の際)
生徒さんがみんな明るい雰囲気でした。
WAYSに入ったきっかけ
中高一貫校の塾で安いところを探していました。
今の実力では大手予備校についていけなさそうだから、親身に見てくれる塾を探していました。
大学受験コースで良かったこと
自分のペースで勉強できるのがよかった。
コンサルで計画を立ててくれるから迷わないし、生徒の意志を尊重して計画を立ててくれる点もよかったです。
大学受験コンサルでの思い出
大学受験への姿勢や大切なことを熱く語ってくれたことが印象的でした。
学校生活の悩みなども相談することができました。
受験勉強で大変だったこと
志望校的にもやることが多かった点です。
自分の苦手と向き合うのが大変でした。
合格したときの気持ち
友達と先生にすぐに電話して報告するぐらい。とても嬉しかったです。
WAYSの後輩に一言お願いします
自分の努力とWAYSの先生たちを信じて頑張ってください。
まとめ
実際にWAYSに在籍した生徒のインタビューを通して、入塾後の自身の姿を想像できた方もいるかもしれません。
塾選びに迷っている方は、自身の志望校に合格した在籍性が多い塾を選ぶのも良いですね。
個別指導塾WAYSの詳細が気になる方は、教室の講師に直接確認することをおすすめします。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部

最新記事 by 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部 (全て見る)
- 【中高一貫校】鎌倉女子大学中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月4日
- 【中高一貫校】京都文教中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月3日
- 【中高一貫校】ノートルダム女学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月2日
- 塾の掛け持ちは効果ある?効率的な受け方とメリット・デメリットをご紹介 - 2023年10月2日
- 【中高一貫校】大谷中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年10月1日